[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680(2): 2018/02/11(日)04:33 ID:XD5fy0ie(3/3) AAS
しかしながら、O、OJ、HO、N、Z等々、横文字記号が主流の中で、いくら別枠の「ゲージモデル」呼称
とは言え「じゅうろくばん」ってのは些かお気の毒ではある。何か良い名称を与えてやったが良いとは思う。
イモン氏が唱える、論理性としても十二分に合理的な「J」が浸透していないのが、なんともはや、だ。
681: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日)06:47 ID:gYv5KJkT(2/8) AAS
>>678
時代の流れによって右往左往し、紆余曲折するメディアが、
ルールの発信になんてなった例が無いのは、どこでも同じですよ
事実、どの雑誌も宣言したわけではなく、
「なんとなく流れに乗った」程度でしょう
>>679
>今現在の専門誌の表記こそが、各誌の編集責任者に拠る「宣言」に他ならない。
貴方の主張は、
「メディアが安倍総理はモリカケはクロと宣言したので事実」
と、言ってるのと同じ事なんですよ
省8
682(1): 鈴木 2018/02/11(日)07:04 ID:YtFkfJvb(1/3) AAS
TMS(山崎氏)が採用した国鉄型蟹股名称は以下。
@0番、零番、Oゲージ、 1/45車体、1/33ゲージ.......注、O番(オウ番)は間違い
ASゲージ、 1/60車体、1/48ゲージ......注、絶滅。現在はSスケールしかない
B16番ゲージ、 1/80車体、1/65ゲージ
CTTゲージ、 1/110車体、1/89ゲージ......注、絶滅。現在はTTスケールしかない
DNゲージ、 1/150車体、1/120ゲージ
上記の内、@以外は山崎氏の発案
ASゲージを何故「22番」としなかったのか?
CTTゲージを何故「12番」としなかったのか?
DNゲージを何故「9番」としなかったのか?
省4
683: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日)07:05 ID:gYv5KJkT(3/8) AAS
>>679
>グローバル化と企業のコンプライアンス遵守が常識となった現在、世界の主流はやはり「HO」=1/87と
>いうスケール呼称だからだ。
そうでも無いようですよ
↓↓↓
外部リンク[html]:www.spikesys.com
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
省6
684(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日)07:05 ID:gYv5KJkT(4/8) AAS
>>682
ゲージ論したいのなら解説からどうぞ
外部リンク[html]:www.spikesys.com
685: 2018/02/11(日)07:15 ID:HiZ0LDC3(1/2) AAS
凄い!
罵ちゃんと同一人物だと言われている、蒸機好きさん
完徹のスレ警備ですね!
686(1): 鈴木 2018/02/11(日)08:08 ID:YtFkfJvb(2/3) AAS
>>684蒸機好き
>ゲージ論したいのなら解説からどうぞ
↑
オネダリを必死に叫び続けてないで、さっさと解説すりゃいいじゃん
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
↑
オタクは、
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】に賛成なの?
省1
687: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日)08:46 ID:gYv5KJkT(5/8) AAS
>>686
自己都合による摘まみ食いは、見苦しいでしょうね
688(1): 鈴木 2018/02/11(日)09:20 ID:YtFkfJvb(3/3) AAS
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
↑
自己都合で、ゲージ名称論スレに、
見苦しい事書いちゃったの?
オタクは
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
とやらに賛成なの?
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
とやらに反対なの?
省1
689: 2018/02/11(日)09:46 ID:xXu2As4r(1/10) AAS
J?
ああ、全体主義者の松本が捻りだしたが故に誰にも使ってもらえなかったあれか。
690(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日)09:49 ID:gYv5KJkT(6/8) AAS
>>688
自分で出展しておきながら、揚げ足取って「ゲージ論しない」、
その上で、勝手に摘まみ食いでは、見苦しいことこの上ありませんね
鈴木さんは
691: 2018/02/11(日)10:23 ID:HiZ0LDC3(2/2) AAS
>>690
出展?
鈴木さんが、何か展覧会に出されたの?
692(1): 鈴木 2018/02/11(日)10:32 ID:SCLAs6bK(1) AAS
>>690蒸機好き
>自分で出展しておきながら、揚げ足取って「ゲージ論しない」、
「揚げ足取って」ってこれの事?
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
↑
オタクは
【ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮】
とやらに賛成なの?
省10
693(1): 某356 2018/02/11(日)12:08 ID:vvg6YsYK(1/8) AAS
>>678
>違う。
>「専門誌が書いているから、(個人でどう呼ぶかは自由だが)1/80は最早HOとは呼ばない」というルールが
>公的になりつつあり、これから先より多くのモデラーがその事実を受け入れていく事になるだろう、だ。
よかったですね。
それがはやく一般的にも広がるとといいですね。
>専門誌の書き方が気に食わないと思うなら「1/80がHOでないのは怪しからん」と抗議を入れるなりして、
>後はご自身の人生に於いて、相手側に内心で軽蔑されるというリスクを負って、好きな呼び方をすれば良いだけ。
>御止めしません♪
多分ことのスレッドに専門誌の書き方が不満だと言う人は居ないのではないかと思いますよ♪
省2
694: 2018/02/11(日)12:18 ID:xXu2As4r(2/10) AAS
>>693
やってるわけねぇじゃんwwwww
知ってて書いてる癖にお人が悪いwwwwwwwwwww
まぁ、趣味誌がどういう風の吹き回しで16番と言い出したのか知りませんが、
あれで勝利と言ってる辺り幼稚ですな。
695: [age] 2018/02/11(日)13:50 ID:LJJpsZzv(1) AAS
AA省
696(3): 鈴木 2018/02/11(日)13:58 ID:EVTaQriP(1) AAS
或る意見が正しいか? どうかか? は、
意見内容で評価する以外ない。
或る意見を吐いた人間が、自説を広報しようが、しまいが、自説の正誤に影響しない。
くだらないHO,16番名称論を、 広報活動すれば、 優れたHO,16番名称論に変化するわけではない。
正しいHO,16番名称論を、 広報活動しなければ、 誤ったHO,16番名称論に変化するわけではない。
ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。
697: 某356 2018/02/11(日)14:03 ID:vvg6YsYK(2/8) AAS
>>696
>ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
>「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
>とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。
うんうん、そうですね。
「大島」がどうこう、「ドンペリ」がどうこう、「講師役」がどうこうとか
私生活のことを言い出す鈴木さんのことですね♪
698: 某356 2018/02/11(日)14:10 ID:vvg6YsYK(3/8) AAS
>>696
>ロクな意見を書けない人間に限って、相手にかなわないと見ると、
>「あなたは御自分のHO,16番名称論を、実際に広報活動してますか?」
>とか頓馬な、私生活の話題を始めるものです。
まぁすずきさんルールで言うなら、「専門雑の書き方が気に食わないなら
雑誌社へ抗議しろ」なんて言いだした>>678さんのが
「ロクな意見を書けない人」
なんでしょうね♪
まぁそもそも鈴木さんがどれだけ立派な意見を書いたのかも
疑問ではありますが。
699: 2018/02/11(日)14:53 ID:7vdG4TDD(1) AAS
おゃ?
罵ちゃんだと言われている方が、今日もスレ警備ですか
やはり生き甲斐なのでしょうね
頑張って下さいょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s