[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(2): 2018/02/12(月)21:11 ID:fZLKJCcy(7/10) AAS
>>776 やはりこの人には何を言っても無駄、蒸機 ID:bfSk2SQp
>他規格否定なんてアホな悪行働いてきたのは貴方達でしょう
>旗色は貴方には向いていないのは確かですよ
さて、攻撃はお互いさまとかうそぶいてたのは誰でしょう。
HOを尊重するスレで「16番で良いんだ」「上下狂ってても良いんだ」とやったら、そりゃ嫌われるでしょ?
その上「脱線する」「脱線防止て、下半身が大きい」と来ましたからね(笑)
そうそう、どちらも模型の線路だから「本物には見えない」と、のたもうた。
>ちゃんと調べたらどうですか?
>貴方は勘違いしてますよ、と言っても何の話題だったか貴方は忘れちゃっているようですけどね
省28
782(1): 2018/02/12(月)21:31 ID:/6BZ3SvI(4/18) AAS
>>781
涙拭けよ。
783(2): 2018/02/12(月)21:32 ID:/6BZ3SvI(5/18) AAS
>>780
むしろ12oゲージがなくなったら問題が解決するかもしれんw
784: 2018/02/12(月)21:38 ID:HW7JQMat(5/6) AAS
あっ!
これが自作自演てすかね?
罵ちゃんと言われる人の?
785: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/12(月)21:39 ID:Q8Km+/4n(1) AAS
>>775
>しかし、縮尺に拘る人、統一された縮尺の世界観を大切にする人が少なからずいるのは事実。それらの人々にとって、
>異縮尺なのに「同一呼称」は不便な上に分かり難くて仕方がありません。常に誤認の可能性を孕んでしまいます。
その一方で、共通ゲージの便利さの恩恵に与ってる人、あるいは国内外の縮尺の違いを
逆手に取って愉しむ人も少なからず居るのも事実です。
それらの人々にとって、同一ゲージなのに異なるカテゴリーだったり、あるいは
異なるゲージなのに同一呼称だと、これも分かり難く、誤認されやすいです。
私個人としては、名称自体は必ずしも“HO”に拘る必要は無いと思います。
しかし、〔1/80・16.5mm〕と〔1/87・16.5mm〕を同一カテゴリーに纏めた、
本来の“16番ゲージ”コンセプトは飽くまでも尊重されるべきです。
省2
786: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月)21:51 ID:bfSk2SQp(11/16) AAS
>>781
> さて、攻撃はお互いさまとかうそぶいてたのは誰でしょう。
貴方には味噌も糞も同じなんですね
他規格否定と言う悪行は人格攻撃とは別だと言ってきたのは貴方達ですよ
> HOを尊重するスレで「16番で良いんだ」「上下狂ってても良いんだ」とやったら、そりゃ嫌われるでしょ?
> その上「脱線する」「脱線防止て、下半身が大きい」と来ましたからね(笑)
一長一短あると言う当たり前の話ですよ
自分達の模型が優っていると信じて疑わないから、そうなるだけですね
アホな話ですわ
省35
787: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月)21:51 ID:bfSk2SQp(12/16) AAS
>>783
それもありますね
788(2): 2018/02/12(月)21:51 ID:fZLKJCcy(8/10) AAS
>>782 またあんたか、名無し ID:/6BZ3SvI
>>783 またあんたか、名無し ID:/6BZ3SvI
>涙拭けよ。
泣いてると思う??? 泣いてるのはJKじゃね???
>むしろ12oゲージがなくなったら問題が解決するかもしれんw
はいはい。買えないからって、僻まないの(大笑い)
で、頭がドメだから仕方ないけど。
HOな模型、世界中にあるから大丈夫なのよ・・・
SPのチェアカーもポチポチ買えるよ〜
黒石も砂川もあるよ〜
省3
789: 某356 2018/02/12(月)21:54 ID:RMzlwcMH(8/9) AAS
>>766
> 解説とか論破は、必要無いんですよ今は。。。
> 必要なのか共感。
> その説に、共感できるかですね〜
あぁ、今度は結局「議論」ではなくて「感情論」ですか。
だから、相手から何を言われようと、同じ書きこみのコピペを
繰り返せばなんとかなると思っているわけですね。
>嫌われ者は、誰もついてきません。
そうそう、そうですね。
あなたについている人が多いといいですね。
790: 某356 2018/02/12(月)21:56 ID:RMzlwcMH(9/9) AAS
>わざわざ、リンクまで貼って指摘ですか。。。親切な人だねあんた。。。
お褒めいただきありがとうございます♪
あれ、リンク貼られていませんよ♪
>あんたも、音符が付く人だね〜 同じ人かな? 推定無罪だからね〜
あなたは音符がつくと、人の区別もつかないんですね♪
>いろいろ、遺恨背負ってる奴多いなぁ。。。おお怖い
私も怖いんですけどね。
791(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月)21:56 ID:bfSk2SQp(13/16) AAS
>>788
涙拭きなさいよw
ジャンルがバラバラですがなw
購入欲求ばかりが先行して満足できていない人の典型でしょうね
792: 2018/02/12(月)21:57 ID:/6BZ3SvI(6/18) AAS
>>788
いや、完成品少々と手つかずのキットばかりだが持っているが。
チェアカー君たちと違って。
こっちは嘘を吐く必要は無いんでねw
793(4): 185-28 2018/02/12(月)21:57 ID:ZWY7E6Nz(1/5) AAS
走ってナンボは、1/80・16.5mm
精密、高級モデルは HO1067、JM
コンセプトは、確定しつつありますね。
794(1): 鈴木 2018/02/12(月)21:59 ID:9VGWVED9(1/7) AAS
>>765蒸機好き
>自分の出典を解説できない時点で、終わってますね(笑)
何かのURLを書いたら、必ず解説しなきゃいけないの?
ゲージ名称論をやる気が無い男のオネダリにサービスして、ゲージ名称論を解説しなきゃいけないの?
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もありますがね
795(1): 2018/02/12(月)22:01 ID:/6BZ3SvI(7/18) AAS
>>791
チェアカー君はデイライトの時と同じように適当に挙げただけじゃないですか。
そんなんだったら誰にでもできる。
796(2): 2018/02/12(月)22:01 ID:/6BZ3SvI(8/18) AAS
>>793
そんなコンセプトはないよ。
ゲージをスケールに近づければより精密になるだけということでしょう。
797(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月)22:02 ID:bfSk2SQp(14/16) AAS
>>793
貴方がお花畑なのは理解しました
ムサシノや天賞堂の高級完成品を改軌する人なんていないでしょう
12mmも精密と言えるかどうか微妙ですからね
798(1): 鈴木 2018/02/12(月)22:03 ID:9VGWVED9(2/7) AAS
>>793,185-28
>走ってナンボは、1/80・16.5mm
走ってナンボなら、
国鉄C53は、
車体1/87・ゲージ1/65(16.5mm)の方が優れているね
799(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月)22:03 ID:bfSk2SQp(15/16) AAS
>>794
出典して解説できないのは、鈴木さんの能力が欠如してるからですね
800: 2018/02/12(月)22:04 ID:sdxg4RuT(2/4) AAS
>>793
今後スレでやるネタをこっちへ持ってくるなハゲ
>>796 >>797
貴方たちも荒らしは無視でお願いします
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*