[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(1): 鈴木 2018/02/02(金)13:39:26.14 ID:HPZhQ0Yb(4/5) AAS
>>83蒸機好き
>鈴木さんに解説をお願いしたいところですけど 拒否されてますのでどうしようもありませんね
そんな事ありませんよ。
オタクが「ゲージ論を必死に叫び続けるたきゃ」
↓
>>30蒸機好き
>ゲージ論を必死に叫び続ける事が恥ずかしいとされる風潮もあります
↑
自分で、勝手に解説すればいいじゃん。
>>79蒸機好き
省4
115(1): 鈴木さんではないが185 2018/02/02(金)21:56:35.14 ID:4wWdzsNh(3/3) AAS
>>48
>まず、製造メーカーにKATOの名前がありますね
勘違いされてませんか?
KATOさんのの名前は
STANDARD GAUGE HO [H0]の欄にありますから
車体1 / 8 0、軌間1 / 6 4」は該当しませんね
したがって
極東の車体が1/80で軌間が1/64の模型については
何も書かれていませんねえ。
くどいようですが
省2
158: 2018/02/03(土)01:41:12.14 ID:trIfnm+u(6/23) AAS
「16番」の考えに、信念を持って「16番だ」と呼べばいいのです。
必要なら「車体1/80で軌間1/65の混合scale模型」に、固有のお名前をつければいいんです。
かすめ取ろうとするから、怒られるんです。
289(1): 2018/02/05(月)12:11:09.14 ID:oygKqFIT(1) AAS
そう。だから『16番』と呼べばよい。
但し、本来の意味での『16番』として、だ。
『16番』は、1/80・16.5mmだけではない。1/87・16.5mmも『16番』だ。
336(1): 185-28 2018/02/06(火)07:57:21.14 ID:0K7TnA+N(2/4) AAS
>>335
10%小さくなれば かなり難度は上がりますけど
経験済みなんでは?
454(2): 185-28 2018/02/07(水)21:57:18.14 ID:7qPyYw+W(4/4) AAS
>>445
>1/87と1/87.1の掲載違いを指摘しながら
1/87と1/87.1の模型の違いを瞬時に見分けられるのだと思いますよ。
講師役様は キット
641: 2018/02/10(土)18:42:48.14 ID:NHIwJ5du(1) AAS
AA省
788(2): 2018/02/12(月)21:51:54.14 ID:fZLKJCcy(8/10) AAS
>>782 またあんたか、名無し ID:/6BZ3SvI
>>783 またあんたか、名無し ID:/6BZ3SvI
>涙拭けよ。
泣いてると思う??? 泣いてるのはJKじゃね???
>むしろ12oゲージがなくなったら問題が解決するかもしれんw
はいはい。買えないからって、僻まないの(大笑い)
で、頭がドメだから仕方ないけど。
HOな模型、世界中にあるから大丈夫なのよ・・・
SPのチェアカーもポチポチ買えるよ〜
黒石も砂川もあるよ〜
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s