[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金)03:34:17.30 ID:riZ7otUU(5/33) AAS
>>5
> あれ、NMRAもNEMも規定の番号まで指定してカキコしましたけど。
> まさか、読めなかった?
> ここは日本だからオッケー、これ罰則規定ないからオッケーな人ですか??
これは、恥ずかしいw
あら、OやNも同じように載っているのに世界共通規定だと勘違いしてますね
つまり、世界中に通用する縮尺規定なんて存在しないんですよ
ちゃんとNMRAやNEMを読みましょうね
> ところで「ショートスケール」って何ですか? short - scale ですか???
え?
省4
124(1): 2018/02/02(金)22:18:14.30 ID:SZMuUZPm(2/3) AAS
株ニートと、鈴木のボケ老人が連携して交互でゴミレス大量投稿するからたまらんよ♪♪
190(1): 2018/02/03(土)11:37:45.30 ID:CfGaSf+0(8/26) AAS
まぁどこかの何かが1/87ならHOと呼べちゃうとか言うなら
避雷針でもエアタンクでも、何か1/87の部品をくっつけとけば
HOってことになるんでしょうかね。185さんルールでは。
1/87の人形でものせておけばいいのかな?
270: 某356 2018/02/04(日)18:35:02.30 ID:caBlLHAr(1/3) AAS
>>267
>おバカさん達の不都合な真実、なんでここまで内容と時間が揃うのだろう???
逆に一人での複数回線なら回線切り替えの時間などで無理があるのでは
なかろうかと。
いやまぁ、自作自演に詳しい名無しさんなら何か手段をご存知なのかもしれませんが。
281: 2018/02/05(月)02:30:00.30 ID:C3sFTe94(1) AAS
>>279
以上、キチガイがお伝えしました。
293: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/05(月)12:37:08.30 ID:s3qcboq5(5/7) AAS
>>292
それって、>>1に書いてあるのでは?(笑)
399(1): 2018/02/06(火)23:53:58.30 ID:pSGgtKTR(15/15) AAS
>>386 見苦しいぞ蒸機 ID:3r9xhmNJ
>>で「1/80は HO gaugeで良い」って条文、見つけたら大発見ですからみんなに教えてねえ。
>貴方が示したページには1/87も書いてありませんよ
>的外れだからこそ、批判されるんですよ
おっと失礼、米国は1/87.1だったね、誤差誤差(笑)
1/87.1 対 1/87
1/87.1 対1/80混合/1/65でなんだかscale一貫性ナシ、と比べ物になりませんよね〜
で、そのリンクの先だよ、外国語堪能だから読んでちょ。
どこが「的外れ」でしょうか、言いがかりは見苦しくないですか(嘲笑)
547: 2018/02/09(金)12:18:11.30 ID:23PPNvLN(2/2) AAS
頭が、ね
まぁ全て悪いんですが
596(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/09(金)21:49:12.30 ID:mWaoVoUu(17/17) AAS
>>591
OもNもNMRAだけなら単一縮尺ですね
他の国や地域を含めれば複数の縮尺がありますね
なぜそこに気付かないのでしょうか?
>>593
能力不足の鈴木さんは来なくてもいいのではありませんか?
>>594
> 同列に、一種類のscaleと軌間数値しか無いだろうよ!!
だから、
Nは日本で1/150、英国で1/148でも「N」ですね
省7
613(2): 2018/02/10(土)03:38:38.30 ID:BQjcqQA/(2/3) AAS
>メディアがいい加減なのは、特に最近は周知されていますからね
蒸機好きのようないい加減な思い込みばかりの一私人の一私見よりは、長年に渡って鉄道模型業界を
支えてきた老舗鉄道模型誌メディア賢察の方が1億倍以上も信憑性・信頼性共にあるに違いない。
>結局は「これに従わなければならない」という説明は
>できないままってことなんですよね?
別に一個人が「従わなければならない」ってことはなかろうと思うぞ。
どうぞ死ぬ迄一生「HOゲージ」を貫かれては如何か?
誰も止めはしない。
647(2): 2018/02/10(土)20:21:11.30 ID:4xsgINFr(2/2) AAS
例え今迄に紆余曲折はあったにせよ、今日の結論=1/80はHOと表記しないに至った、TMS、RMM、とれいん各誌の
結論よりも、蒸機好き氏や某氏の「専門誌とは異なる見解」の方が、より信憑性があり説得力もあるとお考えの諸氏がいれば
(自演意外で)その所見と論理的な根拠を述べてみて欲しい。
私には、HOと呼ばない派の人達をひたすら侮辱し貶めたいが故の言い訳の為の言い訳、としか解釈できないのだが。
677: 2018/02/11(日)02:01:28.30 ID:9vKoneQ1(1) AAS
少子高齢化の日本では
圧倒的シェアを持つNでさえ
買い支えなければならない状況に
なってきたと思います。
鉄模を取り巻く環境は甘くない。
マイナージャンルを買い支えたい方は
やりたければどうぞ、という程度でしょう。
684(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/11(日)07:05:49.30 ID:gYv5KJkT(4/8) AAS
>>682
ゲージ論したいのなら解説からどうぞ
外部リンク[html]:www.spikesys.com
757(2): 2018/02/12(月)10:24:27.30 ID:HW7JQMat(2/6) AAS
>>755
KC57ですょね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s