[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: 某356 2018/02/01(木)23:07:50.38 ID:sutoMmO7(1/4) AAS
AA省
225(2): 鈴木 2018/02/03(土)20:26:21.38 ID:sYO74Yqa(3/3) AAS
>>216
>提唱者及び業界の不作為と私は考えます
それもあるでしょうが、
ファンの側がどうしても1/65ゲージを「HO」と呼びたい気持ちがあったんだと思いますよ。
もし1/65ゲージを「HO」と呼ばなかったら、
売り上げは1割減?
286(1): 2018/02/05(月)10:19:55.38 ID:mqz/+MAb(1/8) AAS
>>285 自分がHOって名前を欲しかった蒸機 ID:s3qcboq5
>だからそれを鵜呑みにした12mm側の人達が、HOって名前を欲しがったとも考えられますね
1/87 12mm / HOn3-1/2 は1/87で最初からHOなんだよ、そうかいてあるしね(笑)
「名前を欲しがった」って話じゃないよね〜
「持ち主に名前を返せ」なら、理解できるよ〜
鈴木さんは「理屈」で、終始徹底してるよね。
で、JKは理屈こねてるけど「HOって名前を欲しかった」ってだけじゃん?
「16番」って呼ばなきゃ、使い分けちゃダメじゃんね〜
524(2): 鈴木 2018/02/08(木)19:50:11.38 ID:TTeCm+LR(5/5) AAS
>>521蒸機好き
>模型よりもゲージ論に片寄っている人が論じても、 現実離れで的外れな書き込みしかできない事は、
↑
ここは模型の中でもゲージ論に関係するスレ。
発言内容が、ゲージ論に片寄るのは当然の事。
模型の中でも電車に関係するスレなら
発言内容が、電車に片寄るのは当然なのと同じです。
ゲージ論やゲージ名称論を語る能力が不足してる人は無理して来なくてもいいです。
>>500蒸機好き
>名称呼称論は、模型を楽しむ上で付随するものでしかないというのが、 一般的な認識ですね
省10
541(2): 2018/02/09(金)09:55:03.38 ID:ZCVHiWvc(1) AAS
知恵遅れの
粗暴な駄馬が言っても、説得力が皆無ですょw
悔しいねぇ、まぁそんなに僻むなょw
550(3): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/09(金)12:26:53.38 ID:mWaoVoUu(6/17) AAS
>>545
>ところで、外国語に堪能なJKはNMRA standardは、理解したんですかね〜
貴方は理解できたんですか?
各規格が単一縮尺だとは、NMRAには書いてありませんよ
寧ろ、複数の縮尺を示す文章が結構ありますね
ちゃんと読んでみたらどうでしょうか?(笑)
580: 2018/02/09(金)19:56:13.38 ID:YU+UNVqs(1/2) AAS
AA省
734(1): 2018/02/11(日)22:16:11.38 ID:fy+pCWX8(12/14) AAS
>>730 恥ずかしくなきゃ呼んでろ名無し ID:xXu2As4r
>HOゲージでいいだろ。
じゃ、縮尺はゲージはいくつ???
>鉄道模型をやってもない奴等がいい加減ウザいんだよ。
あら、また超能力者がひとり(大笑い)
>最も発起人からしてスクラッチはおろかキット組み立ても碌にやらん奴だったからな。
まあ、せいぜい頑張って「一生懸命、ゼロから作ってな」
完成品買ってくれる人が居なきゃ、レールも自作だよヤダヤダこういう奴!!
こういうスレに限って「Nを敵に回す」とか言わ無いのね〜 HOゲージ厨は(大笑い)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s