[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110
(1): 2018/02/02(金)21:50:28.59 ID:eUzs4uQy(16/22) AAS
>>109 負け惜しみしかできない蒸機 ID:riZ7otUU
>>ムダと思う方は「無視」気に食わないと思う方は「時間がかかっても叩く」ですね。
>え?
>叩いているつもりだったのですか?
>根拠も示せずにキャンキャン吠えているだけにしか見えませんでしたけどね(笑)
  では、必死こいて反論しない事ですね〜

  自信持って「HOゲージ!!」って呼んでね、誰〜れも止めないから(大笑い)
561: 2018/02/09(金)17:00:26.59 ID:2lUJM7An(2/4) AAS
AA省
593
(1): 鈴木 2018/02/09(金)20:42:42.59 ID:UnS7tRnJ(1/2) AAS
>>583蒸機好き
>NMRAには単一縮尺である事はどこにも書いてありませんよ
    ↑
NMRAには
「HOの縮尺は複数ある」
と何処に書いてるの?
NMRA-HOの縮尺は何分の一と、何分の一と、何分の一と、何分の一と、があるの?

>HOもOもNも同列にしか載っておりません
    ↑
表制作の都合上同列に並べたに過ぎないでしょ。
省19
780
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/12(月)21:09:57.59 ID:bfSk2SQp(10/16) AAS
>>774
縮尺を重要視するのは自由ですが、それを強制しようとするから、
揉めるんですよ

>異縮尺なのに「同一呼称」は不便な上に分かり難くて仕方がありません。常に誤認の可能性を孕んでしまいます。

ですから、12mmシェアが小さいために誤認する機会が殆ど無いからなんですよ
12mmのシェアが16番を逆転すれば解決するだろうって、
何度もかいているのは、そういう事です

>トータルで考えた時に、何がユーザー側の利益に適い、業界としてどうあるべきか?

12mmが廃れたらどうなるか、考えた事がありますか?
省6
800: 2018/02/12(月)22:04:47.59 ID:sdxg4RuT(2/4) AAS
>>793
今後スレでやるネタをこっちへ持ってくるなハゲ

>>796 >>797
貴方たちも荒らしは無視でお願いします
842
(2): 鈴木 2018/02/13(火)08:09:08.59 ID:l23zcQzm(3/3) AAS
>>836蒸機好き
>JMには完成品は存在しませんし、
>12mmのシェアも僅かなままなのですから、
    ↑
模型屋商品バナシは、HO,16番名称論とは何の関係もありません。

>解説できない以上、偉そうにするのはやめてもらいましょうか
    ↑
レス番は?

>実際にやってからでないと実証できませんよ
    ↑
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s