[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part33 (847レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70(1): 2018/02/02(金)09:16:06.70 ID:h+aE7suU(1/2) AAS
■NEM定義のスケール名称
Z1:220
N1:160
TT1:120
H01:87
S1:64
01:45
11:32
II1:22.5
III1:16
省9
136: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/02(金)23:53:11.70 ID:riZ7otUU(33/33) AAS
>>116
> あんたを信じるよりは、責任者がハッキリしてるメディアの方が説得力あるよ(嘲笑)
そのメディアは理由を発表してるんでしょうか?
していないのなら、配慮によるものである可能性が高いですね
嘲笑するのは自由ですが、恥をかいているのは貴方かも知れませんよ(笑)
>>118
勝手に勝利宣言できるのは、
現実から目を叛けようとしている証拠ではありませんかね?
勝利宣言する前に論拠を積み上げるのが先ですよ
省3
181(2): 2018/02/03(土)09:18:44.70 ID:VpSEW/vO(1/2) AAS
'
一概に鉄道模型といってもいくつか種類があります。中でも代表的なのは「Nゲージ」「HOゲージ」です。
Nゲージの「N」の意味とはレール間隔が9ミリ(Nine)のため頭文字をとってNとなっています。
現在では鉄道模型=Nゲージで通じるほどメジャーとなっています。「HOゲージ」はNゲージより大きめなサイズです。
昔はこのサイズが主流でプラ製の完成品が出るようになったのは比較的最近になってからです。
・・・・・・・・・
上記は某量販店HP記述だけど、
業界からしてこの程度なんだよな。
322(1): 某356 2018/02/06(火)00:39:56.70 ID:wycrZVeP(9/13) AAS
>>315
まぁ都合の悪いことを理解できないで質問で返すことを繰り返したり
チャチャ扱いして逃げ回れば、本人にとってはそう思い込めるのでしょうね。
幸せそうでうらやましいことです。
400: 2018/02/06(火)23:55:04.70 ID:NX10WwKP(7/9) AAS
>>393
お前の人をなめた物言いは気にくわん
返答いかんによってはお前のスレに遊びに行くよ
474: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/07(水)23:21:29.70 ID:alm4Zbl/(12/14) AAS
>>472
間違い無いでしょうw
567(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/09(金)19:05:28.70 ID:mWaoVoUu(10/17) AAS
>>563
この鈴木さんの書き込みは上から目線ですね
↓↓↓↓↓
>ゲージ論やゲージ名称論を語る能力が不足してる人は無理して来なくてもいいです。
さすがに、人徳を語る人は他人とは違いますね
611: 某356 2018/02/10(土)03:23:32.70 ID:gTRwMfkM(1/12) AAS
なんかまたNMRA持ち出してきたり、
どこかの外人の私見を持ち出してきた人が居ますが、
結局は「これに従わなければならない」という説明は
できないままってことなんですよね?
720: 2018/02/11(日)19:22:47.70 ID:4Hjcl5Uy(1/2) AAS
AA省
754: 2018/02/12(月)09:45:30.70 ID:sdxg4RuT(1/4) AAS
「天には天がいる」(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s