[過去ログ] 1/87=HO (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434
(1): 毎日が日曜日って、いいんだぞ!! 2022/05/20(金)20:15 ID:BJYv5f5f(2/2) AAS
日本のNゲージは1/150って、業界で決めたからOKじゃね?

1/80で16.5mmがHOだ!! だ〜れも認めてないじゃん
435: 2022/05/20(金)20:19 ID:3R29XJrr(5/5) AAS
>>432
>   いやさあ、日本でどこのメーカーが「16番」に「HOです」と書いて売ってるのかしら
>  西落合の一社だけだぜ!!
西落合の一社は呼んでいるんだね。

>   品番とHO相談室は残ってるが、それ以外ウェブからも雑誌広告からも
> 「16番」なのに「HO」は消えてるよ、1/80 16.5mmと書いてる。
リスクヘッジとかいう割には品番とHO相談室は残しちゃうんだね。

> 殆どの方は「論理性あり」と考えているんだが
殆どの方って誰?

> 投資家なんて嘘にしか見えませんね???
省4
436: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/20(金)20:58 ID:ZCveLl/k(7/8) AAS
>>432
>  なぜなのか? 考えてごらん。。。

貴方のような変な人が居るからですねw

>  品番とHO相談室は残ってるが、それ以外ウェブからも雑誌広告からも
> 「16番」なのに「HO」は消えてるよ、1/80 16.5mmと書いてる。

だから、残してあるってことですよ

>  知らないんですかね?
省5
437: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/20(金)21:02 ID:ZCveLl/k(8/8) AAS
>>432
>  ほほう、エビデンスは?

え?、そこまで無知なんですか?
鈴木さん達は10年以上、匿名掲示板で同じことやってますね
恥ずかしいからやめた方がいいですよ(嘲笑)

>  またまた知ったかするからさ、墓穴掘るんですよ おばかさんよお!!

知ったかと矛盾で墓穴掘ってきた、株ニートに言われる筋合いはありませんよ
負けそうになったら「エビデンス」なんて、
魔法の言葉と勘違いしてる馬鹿に付ける薬はありませんな(笑)
438: 2022/05/21(土)01:29 ID:GRZI7Mye(1) AAS
>>434にさんせい!
日本じゃカトーもトミーもその他諸々もTMSもRMMもトレインも全部全部、1/150・9mm=Nゲージ
ついでに1/160・9mmシンカンセンもNゲージって呼んでる、公式に認めてる

でも1/80・16.5mmは?
公式にHOゲージって呼んでる会社、認めてる会社は?
ハコの上にHOゲージって書いて売ってる会社は?
え?なに?けっきょく西落合の一社だけ?

トミーはカタログからもHOと書かなくして、品番とHO相談室は残ってても、そんでジューブンじゃん?
え?クレーマー対策として説明できちゃうって?バカなの?失笑
クレーマー対策の為にパンフカタログ全部刷り直したの?ウン十万かウン百万か、金かけたの?
省3
439
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/21(土)06:26 ID:cNICTEf7(1/3) AAS
矛盾した意見に賛同するのは、自作自演に見えるだけなんですけどね

どう見たって、品番HOとHO情報室が残ったままなのは、
不自然ですよね
440
(1): 2022/05/21(土)17:54 ID:cyNBCyx0(1/2) AAS
>>439
>どう見たって、品番HOとHO情報室が残ったままなのは、
>不自然ですよね

そりゃあ、残ったままよりは品番も直した方がベターだろうが、必須と迄は言えない。
だから、修正にかかる費用や取引先にかける迷惑と混乱、防げる損益悪化について株主から追及される可能性、等
様々なリスクを考えた時に、企業として、HO品番は直さなくても問題にはならないと考えた。
それは合理的な経営判断であり、まったく不自然ではない。

不自然だと言い張って、故にクレーマー対策に違いなく、TOMYもきっと内心ではHOで差支えないと思っている筈、
などとどっかの個人が自分勝手なご都合主義で繰り広げる妄想の方がよっぽど不自然。
事実として、TOMYは相当の費用と手間を掛けて、全ての紙媒体を【HO】→【1/80 16.5mm】に差し替えたのだ。
省1
441
(1): 2022/05/21(土)18:06 ID:cyNBCyx0(2/2) AAS
仮に、1/80 16.5mm=HO表記についてクレームを申し立てる人がいたとして、何度か電話なりで追及されたとして、

「弊社としてはこれこれこういう理由で1/80 16.5mmを昔からHOと称していますし、その姿勢はこの先も変わりません」
と、HPにでもたったの一文、その方針を掲載しておけば済む話。
但し、その”これこれこういう理由”について、客観的・論理的に正当だと言い切れる自信と根拠が無ければ無理だろう。
万人を納得させる正当性を示せなければ、更なる炎上を呼んでしまう可能性もある訳だから。
TOMYは世界の鉄道模型業界の現状に鑑みて、それは無理だと判断してHO表記を止めたのだろう。
一部の人には極めて無念なのだろうが、それが上場(グループ)企業としてのリスク対策であるに違いない。
442: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/21(土)19:26 ID:cNICTEf7(2/3) AAS
>>440
つまり、TOMIXも本音では差し支えないわけですね

>>441
まさに、クレーマー対策ですね

品番HOやHO情報室があったら、確かにどちらとも取れるってことですね
つまり、HOでも差し支えないわけですね(笑)
443: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/21(土)19:27 ID:cNICTEf7(3/3) AAS
わずか2~3行で完全論破できる、中身スカスカの内容だったわけ
444
(1): 2022/05/22(日)02:10 ID:QdQexTuk(1/2) AAS
完全論破できた(と自分だけ思って)イキってる論破された蒸機好き

負けと思われると悔しいので、
 >中身スカスカの内容だったわけ
と言い張って誤魔化す蒸機好きに賛同するレスは一つも付かない
445: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/22(日)05:50 ID:uUfMRWGK(1) AAS
>>444
負けたことが、とっても悔しい、
中身スカスカ君w

そもそも、賛同レスも矛盾だらけだから、関係ありませんな

残念でした
446
(1): 2022/05/22(日)21:59 ID:uOZcvf4s(1) AAS
KATOのHOゲージ人形シリーズのスケールは1/80なのか1/87なのか

公式ページ「KATOではHOゲージに対応したスケールで、色々な姿、格好の人形を取り揃えています。」
スケールの数値は書いてないw

ドイツ製だからプライザーなのかな
ヤフオクとかでKATO・プライザーの表記で販売してることもある

1/80も1/87も大して変わらんし人の大きさは個人差いろいろだから見た目の問題としては気にしてないんだけどどうなんだろうね
1/80にも1/87にも対応していますという姿勢なのかこういうのちゃんと表記しないのが嫌だなぁ
447
(1): 2022/05/22(日)23:49 ID:QdQexTuk(2/2) AAS
>>446
KATOの人形はプライザーのOEMじゃなかったっけ?
だとしたら公式には1/87スケール
でも姿が欧米人で大人の平均身長が180cmオーバーだからデカイ
HOゲージの意味もそうだけど、こういうのをなんかKATOは誤魔化しがちだよね
その悪癖に乗っかって、差し支えない〜とか言い出すものしらすが湧いてくる
じぶんがエッチオーと呼びたいだけのくせに笑
448: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/23(月)06:11 ID:ZDY9mGDA(1) AAS
海外のストラクチャ関係は、実際には1/90程度で作られているってことも知らないようですね

縮尺分類したがるのは、良いとしても、
現実を知らないまま大騒ぎするのは、愚だよね
449
(1): 2022/05/24(火)00:06 ID:ULg5+v7Y(1) AAS
>KATOのHOゲージ人形シリーズのスケールは1/80なのか1/87なのか

って話がなんで
>海外のストラクチャ関係は、実際には1/90程度で作られているってことも知らないようですね
に変換されちゃうんだろ?
しかも、知らないようですね、なんて小馬鹿にして(呆れ
450
(1): 2022/05/24(火)02:34 ID:Ckg9OO1C(1) AAS
>>447
>でも姿が欧米人で大人の平均身長が180cmオーバーだからデカイ

1/87そのままでも使えるし日本人の平均身長からしたら1/80として使っても丁度いいぐらいなんだろうね

KATOはおそらくの販売意図であろうそのままの事情を正直に明記すればいいのに
1/80~1/87対応ということで日本特有のスケール事情でもうまく機能しますよと

他でもそういうのをきちんと明記しないのは良くないと思う
例えばKATOのE5や広電200形は1/87なんだけどパッケージ・公式サイトにはHOとだけ表記してあって縮尺の具体的数値は明記してない
説明書にはHO(1/87・16.5mm)と明記してあるけど1/80なのか1/87なのかどっち?と思う人も少なからずいるはずなのにいかにも不親切だ
他メーカーも含めて標準軌でも1/80で商品化されてるわけだしさ

なんできちんと明記しないんだろうね
451: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/24(火)05:14 ID:6kP+I/Ts(1) AAS
>>449
変換じゃなく、追加情報ですよ

たった一つの根拠だけで結論を出しても意味がありませんからね
結果ありきだから「変換」にしないと崩れるわけですからね

>>450
説明書には書かれてますよ

そもそも新幹線は1/87 16.5mmだけど、
作っているのは16番メーカーですからね
452: 2022/05/30(月)06:35 ID:k0x7gFLD(1) AAS
HOとは、HaifOの事であり1/87の意味はありません。

HaifOとはOゲージの半分という意味です。
453: 2022/05/30(月)07:14 ID:1KD0El38(1) AAS
1/72のプラモの部品を使い回す話はよく聞くよね。
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.416s