[過去ログ] 【著作物盗用】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ3【Arduinoやーめた】 (972レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(1): 2022/04/17(日)18:10 ID:Zxr/gW3q(1) AAS
先日『gaou』さんへ送品した湖南電源は、Hyper-G高機能電源をベースに様々な改良を加えた進化バージョンです。
設計開発を行った筆者延伸線電源の同等性能バージョンアップを決断し、メイン基板を再製作します。
この電源を『Hyper-G Evo』と命名しました。

これまで何処にもない機能の『Hyper-G Evoは鉄道模型用最高の電源』 だと自負してます。
180: [sage] 2022/04/17(日)18:43 ID:xZHgZwIm(1) AAS
>>179
さっそく堀田氏に
「まーたバカのひとつ覚えの2SC1815と2SA1359かよ」
「FETにすればよかったとかほざいてたのはなんだったんだか」
とか言われてて草。
181: 2022/04/18(月)07:37 ID:HWglXRKA(1) AAS
がおーのハイパー爺検収記事はまだか?
逃げてんじゃねーよ、がおーさんよぉ!
182: 2022/04/20(水)10:11 ID:PbtSSgyV(1) AAS
がおーの検収試験まだー?
183: 2022/04/21(木)10:45 ID:kwU2ncUp(1) AAS
露太の記事では470のダミー負荷抵抗と書いてあるけど、
写真見る限りどう見ても47Ωな件。

そんな大間違いをしておきながら、記事が平然と進んでいるのはなぜ?
不思議ですねー。普通、おかしいぞ、とすぐ気が付くはずですが!
何しろ負荷抵抗が1/10ですから、電流は理論値では10倍流れるはずですが!
184: 2022/04/21(木)12:11 ID:O/mqTUPy(1) AAS
露太に正しい知識を教えんな
185: 2022/04/22(金)07:41 ID:BHPRB9tl(1/2) AAS
おはよう。
堀田さんのブログより。

>>ロータリースイッチから加速回路R67 33kΩを繋ぐ配線を外して抵抗2本を挿入、
>絶縁テープ巻いた上を熱収縮チューブで覆いました。
>
>ちょ……おいおいおいおい抵抗にそれは御法度だろう!?

爺のことだから、まだああでもないこうでもないと、
ブログ記事を延々引っ張ると思うけど、
そんなことやって配線をあっちこっちににいじりまくると、
チューブの中で抵抗の足が折れちゃって断線するよ。
省3
186: 2022/04/22(金)07:49 ID:BHPRB9tl(2/2) AAS
あと、もうひとつ。
グラフ載せてるのはいいんだけど、有効なデータが3つしかないのに、
きれいな曲線のグラフを描いていることに違和感がある。
どう考えても実態を正確に表したものとは言えない。
やはり結論が先にあって、それにあわせて都合よくデータを並べているのではないか。
貸しレを根拠なく攻撃した時も同様かと。
187
(2): [sage] 2022/04/26(火)19:31 ID:9yF8EQnV(1) AAS
「半田濡らし」ってどういう意味だと思う?
188: 2022/04/26(火)23:59 ID:mjfSKrUk(1) AAS
>>187
パターン半田濡らしと書いてあるので、パターンにハンダを盛っていく事かな?
電流容量を増やしたければハンダを盛るのではなくてスズメッキ銅線等を
パターンにのせてハンダ付けした方がいいんじゃなかろうか。
189: 2022/04/27(水)06:29 ID:5wqp+OK9(1) AAS
>>187
露太の使ってる基板って、元からブレッドボードと同じパターンが書かれてるから、そのパターンの上に半田を塗るってことかな。
190
(3): 2022/04/27(水)10:47 ID:jLxjGnve(1) AAS
がおーはなぜハイパー爺の検収記事を書かないの?
191: 2022/04/27(水)14:38 ID:PQ3RCT2U(1) AAS
>>190
ストレートに燃えないゴミの日に出したから、かな?
そりゃ新興住宅地とはいえ、ローンがかなり残っている家と、
赤い車のローンも考えれば、火出されると困るだろうからね。
192: 2022/04/27(水)19:30 ID:p9XQnIhj(1) AAS
火を出すのなら、燃えないゴミではなく燃えさせるゴミだろうw
193: 2022/04/27(水)20:20 ID:IycOzmu5(1) AAS
>>190
最初の出来の悪さに、半年間改修を放っておかれた挙げ句にホコリだらけときて、もう使う気がないんだろ。
市販の電源に比べて特にアドバンテージがあるわけでもないし。
194: 2022/04/28(木)00:27 ID:INY2n7tS(1/2) AAS
先日『gaou』さんへ送品した湖南電源は、Hyper-G高機能電源をベースに様々な改良を加えた進化バージョンです。
これまで何処にもない機能の『Hyper-G Evoは鉄道模型用最高の電源』 だと自負してます。
Hyper-G Evoは自作電源として部品品種を極限まで絞り込んでるのて2部品追加になります。
ではまた。
195
(1): 2022/04/28(木)16:48 ID:INY2n7tS(2/2) AAS
きぼんぬするならC58フルリニュをおいて他にあるまい
196: [sage] 2022/04/28(木)21:51 ID:HaWnqAcU(1) AAS
>>195
何処かへの誤爆?

C58か……TOMIX出さんかな。
197
(1): 2022/04/28(木)23:46 ID:T+QafBIf(1) AAS
>>190
>>161のように、「Hyper-G湖南仕様を送品し検収試験をパスの見込みです。」と、
自ら先制して書いてしまうことで、がおーが表立って再クレームを書きにくくしているよね。

ある意味頭いいと思うけど、こういうやり方はアンフェアだと思う。
198: [sage] 2022/04/29(金)00:28 ID:e0RF9Pfd(1) AAS
>>197
でもがおーはそのままいなくなる。
1-
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s