[過去ログ] 【著作物盗用】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ3【Arduinoやーめた】 (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2022/09/16(金)19:25 ID:X/AU85Eu(1) AAS
>>486
馬肉の最寄り駅は隣。
>>485
あーあ。これでマシの間違いは郵便で指摘してあげられるねw
488: 2022/09/17(土)14:32 ID:X/1eZi5y(1) AAS
謝罪出ましたが今回は拙速にすぎましたね。
489: 2022/09/17(土)23:52 ID:aZ5XBmbO(1) AAS
2022/9/17(Sat)23:30:20,Mozilla(WinNT),133-32-179-49.west.xps.vectant.ne.jp
490(1): 2022/09/22(木)12:31 ID:p02s2/6P(1) AAS
この板、急に静かになったなw
どうした堀田くん(笑)
491: 通りすがりの堀田 ◆NXh03Plp3g [hage] 2022/09/22(木)15:10 ID:GPycWSpm(1) AAS
酷い工作、あり得ない田舎の光景、今までにツッコんだことばっかで記事のネタにならないだけだよ。
492(2): 2022/09/22(木)15:10 ID:D+5BE30p(1) AAS
>>490
露太本人かw
何か蠢動しているダロw
493: 2022/09/22(木)19:42 ID:4U2hyo1h(1/3) AAS
堀田くんの自作自演板が酷すぎる件についてw
494: 2022/09/22(木)19:44 ID:4U2hyo1h(2/3) AAS
>>492
蠢動ってなーに?
読めないし意味分かんなーい
495: 2022/09/22(木)19:44 ID:4U2hyo1h(3/3) AAS
>>492
寂しいんだよゥ
相手してくれよゥ
496: 2022/09/25(日)01:11 ID:252vq6ee(1) AAS
Twitterリンク:natsuzansyo
露太が考えたのとはまるで構造が違うなw
ここの柱は古レールで、当然露太の「ぼくのかんがえたほっぱー」がいかに線が太いかよくわかる。
Twitterリンク:natsuzansyo
ちょっとは検索ぐらいすればいいのにさw
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
497(1): 2022/09/26(月)16:53 ID:pQVfPhgX(1) AAS
相変わらず墓穴掘りまくりな露太記事。
> 石炭輸送には炭鉱会社私有貨車のセキが使われてました。
これがどこにかかるのかわからんが、セキの私有車なんて国鉄線に乗り入れてないよ。特に1960年代なら厳密。
もしかして、露太は二重線を車号下に引いて社紋が描かれた「国鉄乗り入れ許可を得た特定車輌」を
私有貨車と勘違いしているのでは。
> 国鉄は汎用貨物用有蓋車や無蓋車の私有貨車を原則認めてませんでしたが、それは国鉄籍に限った話で私鉄籍は別
堀田氏ブログのコピペですかw
> 無蓋車私有貨車を認めないのは原則に過ぎず、原則には例外が付き物で東邦亜鉛トキ25000や、日本板硝子トキ80000が存在
いずれもかなり後年になってから。東邦亜鉛なんかはJRになってからだ。昭和40年代にあったというのか?
> 自分自身が気になったので考証しましたが、元より筆者に説明責任はありません
省5
498: 2022/09/26(月)18:25 ID:4jdZDLqn(1) AAS
アクセス数にうるさい割に説明責任はないとか
一事が万事無責任なんだろうね
499: 2022/09/26(月)19:17 ID:qGdvXMI+(1/2) AAS
セキの私有貨車は無いみたいだね
私有の石炭専用ホッパ車でホキ10000はあったけど、これは昭和55年製造
500: 2022/09/26(月)19:26 ID:qGdvXMI+(2/2) AAS
石炭専用私有貨車でもう一つホサ8100ってのがあった
けどこれも昭和58年頃かららしい
501: 2022/09/29(木)02:45 ID:lk5TlP8N(1) AAS
AA省
502: 2022/09/29(木)22:15 ID:MyUxpu95(1) AAS
結局、露太も堀田氏の記事の適正さを認めたようなもんだよね。
俺は堀田さんの記事にいつも感心しているよ。
自分の足りない分野の鉄知識を補えるので助かってる。
503(1): 2022/09/30(金)10:08 ID:UE4orx9i(1) AAS
堀田氏の28日のエントリで、戦艦「長門」が呉で終戦を迎えた風に読める所があるけど、「長門」は呉ではなく横須賀ですな
「長門」以外の残存戦艦は呉だったと思う
まあ、鉄道とは関係ないこまけぇことだけどw
504: 2022/09/30(金)22:53 ID:ozD5rvT7(1) AAS
>>503
堀田氏は艦これ提督だから、この間違いは許されないなww
505: 2022/10/01(土)21:11 ID:dj+Knq6v(1) AAS
ベガス記事で東芝OBだとほぼ特定されることになったのに、懲りないね・・・
506(1): 2022/10/01(土)22:37 ID:OZqMy1tx(1) AAS
東芝OBがあんなに自己中で傍若無人の無能なのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s