[過去ログ]
【著作物盗用】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ3【Arduinoやーめた】 (972レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
931
: 2023/05/21(日)15:05
ID:dGGABO9D(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
931: [] 2023/05/21(日) 15:05:57.82 ID:dGGABO9D > すると背後の築堤上を走ってるのは地下に潜る前の京王帝都線の様 この当時の京王線はみんな小形車。築堤の上は63系だから、総武線各停だよ。 見える線路は総武線を除いて全部小田急線。手前は貨物線だよ。今のサザンテラスの真下。 > セミクロスシートだったのでしょうか アホすぎてもう・・・ 1910改め2000形は3ドア化までセミクロスだった。注目は第2編成で特急色を維持してる。 > 2300型試運転電車、撮影地は経堂と推定 経堂にはこんな車庫線の中に渡り線はなかったはず。 > 予測した通り経堂に居ました、 デト1は経堂工場製で、廃車体を利用して入れ換え用として造られたのだから、当時経堂構内以外は走らないよ。 > 撮影地は新宿駅付近で間違いありません 2000形特急色と同じ向きで少し下がったところじゃん。ホント目が悪いなw > 相武台は急行停車駅でもなく ソ停という、相武台前停車の急行が少しあったよ。米軍の施設関連。 > 登山線の呼称だった様です 小田急に登山線なんて無いw 箱根登山鉄道乗り入れを「登山線」と表現したんだよ。 最初っからパクリなのに資料性ゼロな記事書くなや。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643443771/931
すると背後の築堤上を走ってるのは地下に潜る前の京王帝都線の様 この当時の京王線はみんな小形車築堤の上は系だから総武線各停だよ 見える線路は総武線を除いて全部小田急線手前は貨物線だよ今のサザンテラスの真下 セミクロスシートだったのでしょうか アホすぎてもう 改め形はドア化までセミクロスだった注目は第編成で特急色を維持してる 型試運転電車撮影地は経堂と推定 経堂にはこんな車庫線の中に渡り線はなかったはず 予測した通り経堂に居ました デトは経堂工場製で廃車体を利用して入れ換え用として造られたのだから当時経堂構内以外は走らないよ 撮影地は新宿駅付近で間違いありません 形特急色と同じ向きで少し下がったところじゃんホント目が悪いな 相武台は急行停車駅でもなく ソ停という相武台前停車の急行が少しあったよ米軍の施設関連 登山線の呼称だった様です 小田急に登山線なんて無い 箱根登山鉄道乗り入れを登山線と表現したんだよ 最初っからパクリなのに資料性ゼロな記事書くなや
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*