[過去ログ] 【著作物盗用】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ3【Arduinoやーめた】 (972レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337
(2): 2022/07/05(火)11:12 ID:3tOfcVq1(2/6) AAS
長くなったのでいったん切らせてもらった。続き。

外部リンク[html]:ef58.info
キハ181の先頭と中間を連結するシーン。これ増結車のキハ180の連結面が見たかったよねぇ。
スハフ12なんかの銀色のホロは、連結するときはみょーんと伸びるんだそうだけど、
言われてみれば、キハ181はどうだったのだろう。リンク先ではホロ枠状態だけど、ホロ止め金具は見える。
だからホロは正面にも「付いている」状態なのは確実ですな。堀田氏の言う通り、キハ181の前ホロは
「(相手にホロがあるときは)伸ばさないで連結」なのかもしれないね。

ED42はそんな歴史があったのか。すごいなぁw ED41のコピーであることは知っていたけれど、
フランスから文句言われて交流機関車のサンプル売ってくれなかったまでは知りませんでした。堀田氏ありがとう。

でもね、
省16
339: [sage] 2022/07/05(火)13:01 ID:yS59yghe(1) AAS
>>336-338
堀田氏が「80系は両ホロ、70系は両ホロだったかもしれない、他の旧型国電は片ホロ、ただし静鉄ホロのような例外あり」
って書いてるじゃない。それにしつこく小田急1900形の話ししてるけど、国鉄と関係あるエピソードのソースってあるの?

>TS-117とTS826台車の件
台枠外にディスクブレーキがついているだけで、バッドの権利侵害してるのか?
相鉄が6000系以降履いてる日立製の台車はどう説明するの?

いちいち、露太の回し者かお前は。
340
(1): 2022/07/05(火)13:38 ID:9pgmTUXL(1) AAS
>>337
バッドはアメリカの企業だから、権利侵害されているとしたら黙ってないよ。
トヨタがウィリス ジープ(現在のクライスラー ジープ ラングラー)の模倣車を
「トヨタ ジープ」の商標で販売して、ウィリスから訴えられかけて商標変更した
過去がある。今のランドクルーザーなんだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.805s*