[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50- (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413(1): 関西人ですが何か 2022/09/30(金)23:30 ID:sp3iCc4V(17/17) AAS
さ〜て。EF66。楽しみですな。
414: 2022/09/30(金)23:41 ID:jOzzaWCR(8/8) AAS
>>412
要するに12mm製品は
少量生産の高価格製品しか商売にならないと言いたいの?
415: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)01:11 ID:Y+CylM82(1/33) AAS
>>385
走行時の再現性はガニマタの方が上ですよ
無知のバ関では、話になりませんな
>悶々とするモデラーを多く抱えてしまったことは、12mmスレあたりでも顕著に現れている。
バ関が思い通りにならずに、
悶々として妄想を垂れ流す姿はこのスレでも顕著に現れてますね
>モデラーに、市場規模に大きな禍根を残した、というのが、素直に見たときの姿。
バ関が自分の主張を無理矢理遠そうとして、
自分自身に禍根が残ってしまったというのが、
率直に見たときの姿です
省1
416: 2022/10/01(土)01:16 ID:AZ3w8Qdc(1/18) AAS
まぁNを許容したってるのにHOの悪口を
言い続けるってところから無理があるな。
417: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)01:16 ID:Y+CylM82(2/33) AAS
>>387
日本のNも「少数派」?
アホかw
>>389
元々、>>384に釣られたのはバ関だろ
アホかw
>>403
欧米でもプラ製品が圧倒的シェアですよ
真鍮こそ少数派ですね
省1
418(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)01:19 ID:Y+CylM82(3/33) AAS
>>405
バ関の書き込みも雑音レベル
>>406
12mmの編成物は100~150万レベル
アホか
>>407
勝手な妄想するな
12mmは機関車ですら出揃っていない
C53に限れば20程しか製造されていませんよ
419: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)01:22 ID:Y+CylM82(4/33) AAS
>>410
バ関も雑音
>>412
限定に限定を重ねなきゃ、比較できない時点で、
妄想レベル
>>413
まだでしたか?(笑)
遅すぎるね
いかに12mmの市場が脆弱かってことですね
420: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)01:23 ID:Y+CylM82(5/33) AAS
バ関の現実逃避が酷すぎるね
421(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)01:43 ID:Y+CylM82(6/33) AAS
12mmについて、書かせてもらうと、
足まわりにはイコライザーが効かされていることが多いのだが、
そのイコライザーの多くはストロークが大き過ぎること、
そして機関車なんかは押さえ付けのみのイコライザーだったりする
この事によって、渡り線等のS字で大きく左右に揺れるものが多い
また、12mmは、
カントも大きくは取れず、カーブアプローチは望めない
走りに関しての再現性はNや16番のようなガニマタの方が良いわけである
バ関の書き込みはは一方通行の妄想でしかないから、現実と大きく離れてしまう
422(1): 2022/10/01(土)02:20 ID:EHMfOzxU(1/2) AAS
>>418
> >>407
> 勝手な妄想するな
> 12mmは機関車ですら出揃っていない
>
> C53に限れば20程しか製造されていませんよ
エビデンスお願いします。
423(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)02:34 ID:Y+CylM82(7/33) AAS
>>422
自分で調べてくださいね
エビデンスが必要なら、公平に双方に要求すべきです
事実は事実です
424: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)02:36 ID:Y+CylM82(8/33) AAS
結局、事実を直視できないから、
エビデンスを要求して揚げ足取ろうとするだけですね
なんとも情けない反論です
425(2): 関西人ですが何か 2022/10/01(土)05:35 ID:fkTV/S9d(1/32) AAS
>>423
エビデンスありません、適当に言いました、と言ってるのと同じだね。
信憑性がある話かな、と思って期待したが。
珊瑚時代から製造されている C57 や、何度も生産されている C55あたりは
どうなんでしょうね。
バリエーションだけで50近くある C11 も興味深々…♪
426(2): 関西人ですが何か 2022/10/01(土)05:36 ID:fkTV/S9d(2/32) AAS
日本型12mmの走行性に問題があると言うなら、ベモはどうなるの?
そんな話聞いたことないけど。
いい加減なこと言ってんじゃないよ。
427: 2022/10/01(土)07:23 ID:dO0oty1T(1/2) AAS
>421
> 渡り線等のS字で大きく左右に揺れるものが多い
あるイミ
428(1): 2022/10/01(土)07:35 ID:AZ3w8Qdc(2/18) AAS
>>426
脚立だって安定性上げるために足を広げて固定するだろう。
安定性の話だったらガニマタの方が有利は有利だよ。
出なきゃ新幹線だってわざわざ標準軌でなんて作らん。
429: 2022/10/01(土)07:48 ID:gR/cAza2(1/4) AAS
>>428
ガニ股は
C53の理想形でしたっけ?
430(3): 関西人ですが何か 2022/10/01(土)07:58 ID:fkTV/S9d(3/32) AAS
ベモは 1/87 12mmの車両と同型の車両を 9mmでも売っていた。
脱線が頻発するとは寡聞にして聞いたことがない。
そもそも新幹線に標準軌を採用したのは高速化のためで、
脱線防止のためではないと思うが。
実物の通りに再現するのが模型の基本。言うまでもなく鉄道に限らない。
安定化を図るなら、クルマの模型もガニマタにすればいい。
431(4): なつかしの名レス 2022/10/01(土)08:03 ID:fkTV/S9d(4/32) AAS
車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
そして、
車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。
このスレは、世界でも稀に見るこの奇形鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。
すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。
第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。
432: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/01(土)08:28 ID:Y+CylM82(9/33) AAS
>>425
あれ、貴方の書き込みにエビデンスは示されてませんよ
妄想だったと自白したも同じですね
アホだわw
>>426
12mm日本型だけですよ
高級路線狙って、そんな構造にしたのはね
で、運転会で何度も見てる光景ですからな
自分で走らせて確認したら?
いい加減なのは、バ関だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s