[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/09/29(木)18:49 ID:Z2/J4lfz(6/7) AAS
>>371
名称論とは微妙に違いますけどね

「全否定禁止」には、触れるでしょうけどね
373: 2022/09/29(木)20:58 ID:QlNH/lyK(3/3) AAS
>>369
>   :OやNは信頼に足る機関決定があり、世界的に認知されている
どこが決定すると許されることになっちゃうの?
「NMRAガー」、「MOROPガー」なの?

> 1/80でもHO、1/64が混じっててガニ股でもHOで差し支えない。。。大丈夫な訳が無い?
オタクの問題意識で決まるの?
信頼に足る機関決定というのはオタク一個人の意見のことなの?

>模型メーカーも鉄道模型雑誌も呼ばない、使わない
あれ?どっかのメーカーが呼んでるんじゃなかったっけ。

> 1/80 16.5mmは昔あってけど、
省1
374: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/09/29(木)22:40 ID:Z2/J4lfz(7/7) AAS
模型は自分なりに楽しくやるのが、一番だね
375
(2): 2022/09/29(木)22:42 ID:EZ01JVdw(1) AAS
そぅ

偽物でもいいぢゃないか笑
376: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2022/09/29(木)23:01 ID:W4S7Yzex(1) AAS
本物を愉しむ、なんてのは並大抵のことではないぞ。

乗るだけなら兎も角、自分で動かすとなると、もう…
377: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/09/30(金)07:05 ID:BCqqRu9Z(1/2) AAS
模型という存在自体が、似せて作ったものですからね
行空けの勘違いw
378: 2022/09/30(金)10:49 ID:s7hnSopt(1/2) AAS
>>375
本物の模型でもあるのだろうか。

アマチュアのプロレス、みたいな?
379: 2022/09/30(金)11:35 ID:s7hnSopt(2/2) AAS
>>375
本物の模型でもあるのだろうか。

アマチュアのプロレス、みたいな?
380
(2): 2022/09/30(金)15:08 ID:SHwi0NVU(1) AAS
そりゃ本物に近づけば近づくほど「本物の模型」になるだろう。

だから1/80・16.5mmなんていう、本物に全く似ていないし、

世界標準の縮尺に当てはまらないガニマタは、偽物のゴミなんだよ笑
381: 2022/09/30(金)16:16 ID:XQy0nkfo(1/2) AAS
いよいよ明日と明後日は関西合運、来週は関東合運だけど皆さんは参加しますか?
382: 2022/09/30(金)16:20 ID:eELVNTSK(1) AAS
関東合運に参加の予定です
383: 2022/09/30(金)16:21 ID:/rApTC9D(1) AAS
>>380
また糞便おじさんかw
貴様はデアゴスティーニの『走らんデス』でも飾って眺めてろwww
384
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/09/30(金)18:40 ID:BCqqRu9Z(2/2) AAS
>>380
1/87 12mmでさえ、本物とはかなり違いますよ

貴方のレベルでは分からないだけですね
385
(3): 関西人ですが何か 2022/09/30(金)20:13 ID:sp3iCc4V(1/17) AAS
> 1/87 12mmでさえ、本物とはかなり違いますよ

そうだね。
12mmよりも再現性の低い某規格では、お話にならないね。

1/87 12mmで本物と違う部分は、その全てが走行性、強度を考慮に入れた設計によるもの。
これは世界の鉄道模型共通の約束事であり、12mmが特殊なわけでも何でもない。
特殊なのは日本型16番の方で。
軌間の幅詰めは技術的に十分可能なのに、それを見送る。
その見返りとして、世界の標準的な模型と比較すると再現性で格段に劣ることになる。
技術的に十分可能なのに、それを見送ることで再現性を損ねている模型は
世界標準としてはどう見たって少数派である。
省8
386: 2022/09/30(金)20:26 ID:jOzzaWCR(1/8) AAS
>>385
では、イギリスのガニマタOOは?
日本のNも?
387
(2): 関西人ですが何か 2022/09/30(金)20:30 ID:sp3iCc4V(2/17) AAS
少数派。
388: 2022/09/30(金)20:34 ID:XQy0nkfo(2/2) AAS
>日本は鉄道利用者数世界一の鉄道大国であるが、
>なぜか鉄道模型の普及度は世界に大きく水をあけられている

鉄道模型の普及していない国も多数あるのだが。
そもそも自国の鉄道模型の量産品が販売されていない国や鉄道模型が趣味として定着していない国も存在する。
ドイツやイギリス等の欧米諸国だけが世界ではない。
389
(1): 関西人ですが何か 2022/09/30(金)20:39 ID:sp3iCc4V(3/17) AAS
とりあえず釣れるね。

日本は世界に冠たる鉄道大国です。
世界一多くの利用客数がある駅も、日本にありますね。
国土の8割が山林、狭い平地に都市が連なっているので、鉄道の立地としては申し分なし。
普及度で世界をリードしてても、おかしくないはずですが。
390: 毎日が日曜日ってよいぞ!! ずっと連休にゃ 2022/09/30(金)20:40 ID:HeuVj4/M(1/2) AAS
>>日本は鉄道利用者数世界一の鉄道大国であるが、
>鉄道模型の普及していない国も多数あるのだが。
>そもそも自国の鉄道模型の量産品が販売されていない国や鉄道模型が趣味として定着していない国も存在する。
>ドイツやイギリス等の欧米諸国だけが世界ではない。
  で、なにが言いたい。。。
391: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2022/09/30(金)21:04 ID:szkWSA8c(1/2) AAS
>>385
トンデモ情報流布したと思われても仕方の無い関西人クン、今晩は。

KATOのHO(笑)165系リニューアル再生産品、いよいよ発売になりましたね。

2chスレ:gage
 > ちなみにカトーは、もう165系は生産しないなんて言ってたっけ。
    ↑
昨年の今頃、こんなこと書いたの誰だっけ。
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s