関東地方の鉄道模型店について語ろう 46店舗目 (616レス)
上下前次1-新
7: 2023/09/11(月)09:39 ID:mT463Nn+(2/2) AAS
アメリカ形も日本のファンは多くはないとしてもどのぐらいいるんだろ?
Nゲージにしても扱ってる店少ないし
個人的なアメリカ形のイメージは、DL何重連+コンテナ貨車50両とか100両とか、あとはビッグボーイに代表される巨大SL、ほかはあんまりないというイメージ
8: 2023/09/11(月)14:24 ID:4y5KIRep(1) AAS
日本のアメリカ型ファンはせいぜい数十人かと。ライトなファン除きで。
さかつうはもともとカトー米国型をほとんど仕入れず米国メーカー品に特化してたが、
米国メーカーの中国製造委託先倒産によるリリース激減、値上げ+円安ダブルパンチ、
仕入れの柱だったマイクロトレインズのホビセンによる国内流通化、など大逆風。
9: 2023/09/11(月)19:03 ID:llPGmvJZ(1) AAS
鉄魂模型から予約品の入荷が遅れてる連絡来た。運営がヤバイのかね?
10: 2023/09/11(月)19:41 ID:T4uk/JUo(1) AAS
神保町のはぐるまやとか、広告しか見たことなくて足を踏み入れたこともないけど、よく続いているなぁと思うわ。
でも3線式も根強いマニアがいるんだろうな、きっと。
11(2): 2023/09/12(火)09:40 ID:mCfRdGVj(1) AAS
3線式ってメルクリンかな?国内でも根強いファン相当いる
ただ、2線式と共用出来ないし(レールは改造すれば2線式・3線式共用化できるけど、同時走行はさすがに無理)
そして国内販売店も少ないし、中古委託も少なく、出てもメルクリン知識ゼロの人が査定するから、古い製品に法外な値段がついてたりする
しかもRMMも鉄道模型趣味もメルクリンは存在しないとばかりに新製品情報とかも出ないし
だからメルクリンファンは、ドイツやオーストリアといったヨーロッパのお店から通販で直接買ってる人がものすごく多い
国内取扱店はいますぐほしいときぐらい(品切れでほしいものがなかった場合が多いけど)
12: 2023/09/13(水)06:10 ID:Cm23RI41(1) AAS
>>4
そして追い討ちをかける円安だもんなぁ
13: 2023/09/13(水)09:06 ID:1kF7tu/p(1) AAS
>>11
三線式Oゲージだろ
14(2): 2023/09/13(水)22:38 ID:KELwyWX/(1) AAS
平和島はリアル店舗を売りにしてるけど売りになってない。
相談有料とか言って買わないなら来るなスタンスだから店舗あっても意味なし。取扱いメーカーも限られてるし。
他店は店舗なくても気軽に相談のってくれるしいろんなメーカーの取寄せに応じてくれるからそっちを使ってる。
15(1): 2023/09/14(木)10:03 ID:dKJZbxpv(1) AAS
秋葉原の酒屋の向かいに歩歩が出来てた。
16(1): 2023/09/14(木)10:04 ID:mewpEVmL(1) AAS
>>2
2002年版のトミックスのカタログを読むと23区で鉄道模型取扱店は中野区だけはなかったな。
今はポッポ屋とかあるけど。
17(1): 2023/09/14(木)12:59 ID:QjWjutOv(1/2) AAS
>>16
TOMIXのリストってKATOと違って、金払わなくても載せてもらえるから、最近だと載っている店に行ってみたらもうやっていなかったとか、あったんだよな。
それでも、2022年当時と比べたら一体どれほどの店が閉まっちゃったのか…
自分は2010年代後半に鉄道模型を再開したんだけど、2022年頃によく行っていた店が大半過去帳入りしていて愕然とした覚えが。
18: 2023/09/14(木)13:00 ID:QjWjutOv(2/2) AAS
>>17
2002年頃、の間違い。スマソ
19(1): 2023/09/14(木)13:14 ID:+HqEXejT(1/2) AAS
>>15
2年前にできた中古専門リユース店とは別の店?
20(1): 2023/09/14(木)16:15 ID:8crTqfUt(1) AAS
>>19
そう、それ
そんな前からあったのか。知らなかった。
品揃えは、、、、、
21: 2023/09/14(木)21:34 ID:+HqEXejT(2/2) AAS
>>20
レスThx
品揃えビミョーだよね。数はあるけど。
22(1): 2023/09/14(木)22:40 ID:EZW79l/L(1) AAS
国内の店に相談している暇があるなら自分で輸入した方が早そう。
23: 2023/09/15(金)21:12 ID:5TnY+DOD(1) AAS
>>11
>ただ、2線式と共用出来ないし(レールは改造すれば2線式・3線式共用化できるけど、同時走行はさすがに無理)
mfxデコーダ搭載機であればDCCと互換性があるので共用化できるだろ?
>>22
>国内の店に相談している暇があるなら自分で輸入した方が早そう。
今時、本国より遅く入荷する上に高い店でわざわざ買うメリットがあるのかな?
24(2): 2023/10/14(土)18:13 ID:CLNiUUek(1) AAS
神奈川
洋光台のアトム模型、2023年12月末を以て閉店。
現在閉店セールで一部を除いて3割引。
定価売りの店だったので、レア物が残ってる。
いそご模型、やってるけど閑古鳥。
転売屋に買い占めにあったらしくNは目ぼしいものはない。
いつ店を畳むか考えて10年経ったらしい。
25(1): 2023/10/16(月)10:29 ID:Lko3LSKI(1) AAS
>>24
横浜市内だけでも年初めに天賞堂、六月にホビーステーションを含めて今年だけで三件も閉店か…。
26: 2023/10/16(月)16:02 ID:ctOlWpnb(1/2) AAS
>>14
あそこは金出す客にも愛想が悪いからなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s