【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】 (443レス)
上下前次1-新
317(1): 04/10(水)21:24 ID:tWpHdztQ(1) AAS
前からアイソトープ電池使ってたアメリカならPu238以外の選択肢が増えることで大幅コストダウンになるけど
JAXAはカネないから採用する余裕ないぞ
318(1): 04/11(木)00:29 ID:VCrufzyG(1) AAS
>>315
>月の出、月の入の時刻は毎日異なります。
取り敢えず>>307に長野県の月の出-南中-月の入りを追加
1/28 16.6 19:26-1:30-8:23 夜覚醒
1/31 19.6 22:17-3:30-9:31 未明休眠
2/25 15.2 18:17-0:10-6:52 夜覚醒
3/ 1 20.2 23:09-3:30-8:45 am3時休眠
3/27 16.7 20:01-0:47-6:24 夜覚醒
3/30 19.7 23:10-3:01-7:50 未明休眠
いやー月の出/月の入りの時刻って凄い変わるんだなぁ
省3
319: 04/13(土)10:46 ID:mwPUnpMY(1) AAS
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
2chスレ:kokusai
BEアイコン:22yix.png
320: 04/19(金)20:39 ID:xGwDa7wK(1) AAS
>>317
アイソトープ電池以外の選択肢がない
321: 04/24(水)07:15 ID:Q/EfHUFm(1) AAS
今日の月齢が15.4なんで
そろそろ越夜チェック始まるな!
新年度になって初なんでメンツも変わったかな?
322: 警備員[Lv.7][苗][芽] 04/24(水)11:55 ID:WHG59mNJ(1) AAS
外部リンク:x.com
> 昨晩(4/23 夜)、再び起動した #SLIM と通信することに成功し、
> SLIMが3回目の越夜を達成したことを確認しました。
> 早速航法カメラにて撮影した昨晩の月面の様子がこちらです。
> 越夜後としてはこれまでで最も早い月齢での撮影のため、全体的に明るく影が非常に短くなっています。
> #JAXA #たのしむーん
もう当然のように越夜成功するようになってきたおめ!
323: 04/24(水)12:26 ID:0j8rbs75(1) AAS
いつまで保つかの耐久試験になってるな
324: 04/24(水)12:33 ID:HNpJAg78(1/2) AAS
カメラ焼けてるのか、それとも冷えればまだまだ精度が出るのか。
325(1): 04/24(水)14:42 ID:r3rSuPBK(1/2) AAS
越夜3回目オメ!
にしても昨日の夜に起動たぁ、早いな!
昨日の月齢は14.4だから取り敢えず>>318に追加しとくわ
日付 月齢 月の出-南中-月の入
1/28 16.6 19:26-1:30-8:23 夜覚醒
1/31 19.6 22:17-3:30-9:31 未明休眠
2/25 15.2 18:17-0:10-6:52 夜覚醒
3/ 1 20.2 23:09-3:30-8:45 am3時休眠
3/27 16.7 20:01-0:47-6:24 夜覚醒
3/30 19.7 23:10-3:01-7:50 未明休眠
省3
326: 04/24(水)19:49 ID:HNpJAg78(2/2) AAS
向こうで特定の電圧になったら自動起動と自動撮影自動送信でもするようになったんでね?
327: 04/24(水)21:04 ID:r3rSuPBK(2/2) AAS
うーん、月齢が14.4だとまだ日が高くて真っ昼間だから、
機器が熱くなってて下手に動かすと熱暴走しないか心配になるなぁ
確か前の越夜明けの時も、機器の温度に気を付けながら慎重に電源入れてたハズ
328: 04/25(木)10:51 ID:BIYrB/fz(1) AAS
にしても影が短いなぁ
影の付き方から南中は過ぎてるけどほぼ真上じゃない?
太陽電池パネルに当たる角度もかなり浅いのによくまぁ起動出来たもんだ
あ!考えてみれば、前回の起動が遅くて今回の起動が早いって事は
起動条件も色々テストしてるのかな
如何に低い電圧で起動させられるか、とか
起動したけど臼田への電波送信で電源落ちてたなら
臼田への送信出力を何処まで下げるか、とか
月面←→臼田の通信実験ってムチャクチャ重要だわ
329(2): 04/25(木)12:46 ID:ikhsxF3b(1) AAS
生存確認がめんどくさいから、一定時間でビーコン的な電波をだすようにすればいい。
起動も自動化で、起きたよーを自分から言うように。
330: 04/25(木)13:25 ID:4eTLzDlL(1) AAS
日本初の月面着陸&撮影に成功した変形型探査ロボ「SORA-Q」がトミカに! 着陸実証機とセットで受注販売
2024.04.25 乗りものニュース編集部
331: 04/25(木)14:00 ID:UO0gf9QM(1) AAS
シャープの中の人は喜んでるだろうな
真っ昼間で角度悪くても発電しとる
332: 04/26(金)18:04 ID:pG4yqWBK(1/2) AAS
>>329
う〜ん、個人的な希望だね。 (^^;)
でも受信側の臼田局には運用スケジュールってのが有ってネッ!
『運用中の航宙機』との定常通信の他、主にアメリカからの緊急要請だとか、天文現象の観測などで、SRIMへの優先割当ては難しい。
とは言え優先度を下げてでも、SRIMの生存確認は続けるだろう。
耐久度試験としての意義と役割・成果が大きいから。
(この辺り、JAXAの広報が力を入れて喧伝して欲しい所)
そうだっ、>>329 が、SRIM専用の通信機材を“ポンッ”と寄付してくれれば! (藁)
333: 04/26(金)18:05 ID:pG4yqWBK(2/2) AAS
>>329
う〜ん、個人的な希望だね。 (^^;)
でも受信側の臼田局には運用スケジュールってのが有ってネッ!
『運用中の航宙機』との定常通信の他、主にアメリカからの緊急要請だとか、天文現象の観測などで、SRIMへの優先割当ては難しい。
とは言え優先度を下げてでも、SRIMの生存確認は続けるだろう。
耐久度試験としての意義と役割・成果が大きいから。
(この辺り、JAXAの広報が力を入れて喧伝して欲しい所)
そうだっ、>>329 が、SRIM専用の通信機材を“ポンッ”と寄付してくれれば! (藁)
334: 04/27(土)00:39 ID:svdM6EzN(1/3) AAS
外部リンク:x.com
>昨晩の運用で初日に撮影した航法カメラの画像を非圧縮でダウンロードしました。
>通信再開直後はまだ各機器の温度が高く負荷の高い作業をすると壊してしまう可能性があるため、
>あまり無理をせず状態確認、撮影、日をおいて冷めてきてから非圧縮ダウンリンクという流れが定番になっています。
> #SLIM
越夜後作業も定番化してきてるw
でも非圧縮画像でも十文字クレーターの場所がはっきりしないんだから
ホント上から日が射してるんだなぁ
335: 04/27(土)01:02 ID:svdM6EzN(2/3) AAS
外部リンク:x.com
>越夜ごとにSLIMと通信再開する月齢に差が出ている大きな要因として、
>太陽電池が十分に発電してから最初に日本から月が見えるようになるまでの時間が異なる、という点があります。
>運用は日本にあるアンテナで実施しているため、日本から月が見える時間になるまでは通信再開できません。
>#JAXA
この理屈だと月齢の差が1.0以下になると思うんだけど…
336: 04/27(土)01:25 ID:svdM6EzN(3/3) AAS
外部リンク:x.com
>ただ、それ以外にも要因はあるようで今月はかなり早いタイミングで
>日本(長野県にあるJAXA臼田局)からの通信ができました。
>この原因を探っていくと、SLIMが何回も越夜できている理由が
>少しわかってくるかも、と考えています。
> #たのしむーん
SLIMチームにも理由はハッキリして無かったんですねぇ
SLIMチームが何かテストしてるのかと思ってた…(´・ω・`) ショボーン
まぁそんな危険な橋は渡らないか……
だったら単に太陽電池パネルの出力のバラツキなのかな……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s