【日曜美術館】NHKの美術番組 7 【美の壺】 (435レス)
上下前次1-新
392(2): 2024/04/23(火)22:07 AAS
あー見逃したのは一生の不覚…
小野正嗣さんの最後の挨拶みたかったなぁ
393: 2024/04/23(火)22:17 AAS
>>392
あれは再放送の価値があるわ。
394: 2024/04/29(月)12:07 AAS
っほっしゅ
395: 2024/04/30(火)00:19 AAS
あげあげあげあげあげ
396: 2024/05/02(木)00:45 AAS
っほっしゅ
397: 2024/05/02(木)17:06 AAS
>>392
ネットで探してみたけど、
「鑑賞を受容する大きな共同体のお陰で語ることができ、支えられてきた。」「今後も美術と日曜美術館を。」
というまとめだけ見つかったわ
外部リンク:note.com
398: 2024/05/12(日)14:52 AAS
何で坂本なんだろ?
親の七光りじゃね?
見る気失せるわ
399: 2024/05/13(月)04:59 AAS
古くは太宰の娘、終戦放送の司会を担当した後に40代で亡くなった伝説のNHKアナウンサー
の娘も担当していたからな
400: 2024/05/14(火)07:05 AAS
改編後スタジオからの放送あった?
401: 2024/05/30(木)10:56 AAS
一回か二回はあった
再放送と追悼が多過ぎるよな
402: 2024/06/02(日)18:56 AAS
司会が変わってから見る気しないロイド眼鏡の方がよかったな
403: 2024/06/05(水)22:50 AAS
まあかつては素人朝鮮人が分かったような口きいて
毎週番組をぶち壊してた時期もあったからな
それに比べればマシなのかも知れんが要らないことは
確かだな
404: 2024/06/14(金)17:47 AAS
「無言館」の共同館主に新しく内田也哉子氏が就任ってよ
405(1): 2024/06/16(日)19:07 AAS
親ガチャ失敗したようで実は大成功した人物だね
406: 2024/06/24(月)13:31 AAS
無言館って窪島誠一郎が目だったけど、戦歿画学生たちの同級生だった野見山暁治
の役割が大きかったんだな
「あの人に会いたい」で知った
野見山は妻の弟(毎日新聞記者出身)が竹下登の娘と結婚しているので、その子どもの
DAIGOや漫画家の影木栄貴は甥と姪にあたる
407: 2024/06/25(火)08:55 AAS
野見山暁治が亡くなったのは今年に入ってからだっけ
練馬や長崎のアトリエはどうなるのだろうね
408: 2024/07/24(水)16:05 AAS
野見山さん、102歳か
長生きしたんだな
409: 2024/07/25(木)09:09 AAS
>>405
結婚運も良かった
410: 2024/08/10(土)10:55 AAS
美の小壺がたまたま録れてて、
美の壺なんて番組があったことを知った
上質なものはBSプレミアムへ、という流れを推進するほどに、
地上波が汚水だらけになっていくのは国として大丈夫なのか
411(1): 2024/10/07(月)00:46 AAS
英一蝶面白かった
昔住んでいた家の近所に、英一蝶の直接の子孫じゃないけど、一族の子孫って家があったけど、
面白い画家だったんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s