[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ120両目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280
(1): (ワッチョイ 9f19-vAvN) 2019/02/28(木)09:11 ID:3kOF/GI+0(1) AAS
併用軌道があるとA3Dみたいに自動車と列車の当たり判定が出来て
踏切で車がダイヤを乱すことにならんかな
281: (アウアウウー Sa9b-JRw9) 2019/02/28(木)11:12 ID:SQZh4sDMa(1) AAS
>>280
線路の高さを変更するは大変だろうから、バラストの代わりにアスファルトで埋めてくれるだけでいいよ。
建物で囲むのは自分でやるから。
それっぽくなっていさえすればいい
282
(1): (スップ Sd3f-8BHR) 2019/03/01(金)01:29 ID:08sKS/5Md(1) AAS
併用軌道ですが、線路をひく際にバリエーションが欲しいなと。
バラスト、コンクリート、併用軌道とか。
欲を言うと、バリエーションで雑草が生えまくったのとか。

で、交番ローテーションをやってる者ですが、
なんとか縦列の机上のダイヤができました。
ほんと知恵熱でそう。
明日打ち込んでみて、土日に修正かなと。

縦列はめちゃくちゃ難しくて、
できる人は神なんじゃないかなと。
で、路線全体で交番を設定するのではなく、車輌基地毎に交番を作りました。
省4
283
(1): (ワッチョイ 5773-Q25I) 2019/03/01(金)02:26 ID:tA5Ir9nw0(1) AAS
>>282
外部リンク:imgur.com
こういうこと?
こんな感じでよければ、A9LandOperationToolでぐぐってみて。
面倒なら >>278 の言う通りが簡単で良いと思う。

本当に交番は知恵熱出るよね。
本物の鉄道だと、ここにメンテナンスのための休車や、運転士と車掌のシフトが絡んでくるから、線引き屋さん凄さを思い知らされるよ。

基地ごとに交番が出来たらあと一歩だよ。
交番の最後のローテの編成を別の車両基地に移して、代わりに行った先の交番の最後のローテの編成を元の車両基地に戻してくれば、
路線全体での交番が組めるようになるから、あきらめないで頑張ってね。
284: (ワッチョイ ff56-IBRN) 2019/03/01(金)08:25 ID:wilEYq990(1) AAS
>>277
京阪京津線なら併用軌道を地下鉄対応車両が走ってるし問題ないんじゃない?
285: (アウアウウー Sa9b-JRw9) 2019/03/01(金)09:53 ID:4FGTj8xXa(1) AAS
>>277
考えなきゃいけない処理が多すぎるから制限は無理だろう。
だからやらないのかもね。
286: (ワントンキン MM7f-Z6MB) 2019/03/01(金)12:16 ID:bhogZr4BM(1) AAS
まぁ実物のダイヤは一人で全部やる訳じゃないし、システムもあるしなぁ

A列車とかは何から何まで一人で手動でやらなきゃいけないから苦行にww

その苦行さえ楽しいはず……と何度考えたか
とりあえずダイヤ組んでその通り走らせるのが目標だけど……一回も完遂したことねぇww
287: (ワンミングク MM7f-1a5i) 2019/03/01(金)12:19 ID:q7ioVRghM(1) AAS
併用軌道上を新幹線が300?で走行
288
(1): (スププ Sdbf-K3Qg) 2019/03/01(金)12:25 ID:sb8mVN2xd(1) AAS
結局足りない何かが出て来るからあきらめて途中で投げ出してします
俺は高架の引き込み線ができないので諦めた
今はできるがもうやる気が起きない
ダイヤ各駅設定に多大な時間を要する、その時間は短い人生の一部を使う訳だ
バージョンアップパッチ当てしただけで
新機能確認して終わりだわ
289: (ワッチョイ 5773-CP3i) 2019/03/01(金)21:44 ID:dxlv7J970(1) AAS
>>288
それ分かるわ。
だけど、もう一度頑張ってみようかと思って、全く新しい町を一から
作り始めてるよ。まだまだだけど、このマップがほぼ完成した頃に
次作が出てくれたらうれしいけど、まあ無理だろうw
290
(2): (ワッチョイ f776-Z6MB) 2019/03/02(土)01:29 ID:f7uy9qoh0(1) AAS
ダイヤって
1.路線完成したら走行予定車両と種別で各駅間所要時分計測
2.ダイヤ作成ソフトに落としてダイヤ計画
まではいいとして
実際の適用はダイヤウィザードを使うべきか、ウィザードを使わずダイヤに沿って分岐や駅の発車時刻を個々に設定するかどっちがいいの?

A21Cは対話式で全部やってたがあれも大変だったな
291: (ワッチョイ 5773-Q25I) 2019/03/02(土)02:19 ID:XsFfRn+/0(1) AAS
>>290
パターンダイヤだけど全部手動でやってる。
292: (スフッ Sdbf-K3Qg) 2019/03/02(土)10:31 ID:c/rvJf5cd(1) AAS
>>290
計測する時ダイヤウィザード、全ダイヤ入力は各駅だろ
それが面倒臭い
テキスト流し込めるように変えてくれんかな
いちいちマウスでプチプチ、仕事か
293: (ワッチョイ b711-3oSp) 2019/03/02(土)11:27 ID:sscXA7Nu0(1) AAS
最終だけ折り返すための個別発車20分間隔入力とか目が痛くなる
294
(2): (スップ Sd3f-8BHR) 2019/03/02(土)20:39 ID:Y/Fg5xKid(1) AAS
ウィザードは計測だけ使ってますね。
入力作業はそのパターンで走る列車を全部買ってしまって、まとめて1駅毎、1ポイント毎、コピペでパチパチ打ってます。

最初の頃はウィザードで反映させてましたが、ダイヤが完結しないと他の列車の設定できないので。

>>283
ググってみました。
改造は興味はありますが難しそうでムリっぽいなぁ。
次のA10では線路のバリエーションも欲しいです。

縦列ローテーションも「基地毎」ならなんとかできました。
18日目の営業終了後、一度基地に戻り、夜間貨物の合間を縫って整備工場へ。面白いのが基地に戻る時で、
送り輸送で基地からどんどん出て行く時に、がらがらの反対の線路で戻ってきます。
省5
295
(1): (スププ Sdbf-K3Qg) 2019/03/03(日)04:30 ID:0GWFHOVod(1) AAS
>>294
全然難しくないぞ
簡単にできるようツール作ってくれてんやぞ
よく読めばできる
熱意が足りないな
熱意がないとA列車は諦めてアップデートするだけのゲームになるぞ
296: (ワッチョイ ff4e-3oSp) 2019/03/03(日)07:32 ID:k0XZ+VV60(1) AAS
熱意がwww足りないwwwwwww
297: (ワッチョイ 5773-CP3i) 2019/03/03(日)09:03 ID:xl4WJccZ0(1) AAS
私はダイヤ設定が難しいから、1編成をとりあえず走らせて
それに連ねる感じで次の編成、更にその次…って感じで走らせて
とりあえず繋げるようにしてきた。
だから詰まることもあるので、しばらく走らせながらの対処療法的に
走らせてた。
298: (ワッチョイ d7dc-SKB1) 2019/03/03(日)09:59 ID:MHr59wpj0(1) AAS
「A列車で行こう」シリーズって時代劇だよな。
地方に人が流れてきて街が出来るというのは、もう今となるとファンタジーにしか思えない。

今、地方に人が居るケースって独断だけど、自衛隊基地と観光資源がある場合だよね
299: (ワッチョイ 576d-W5e4) 2019/03/03(日)11:38 ID:nBoQU8aH0(1/3) AAS
「こんなところに日本人」
国内でとんでもないところに住んでいる人を訪ねるだけでも成立する
それぐらい突拍子もないところにも居住者がいるのが我が国

だもんで、そこへつながるインフラを維持するためのコストが割に合わない状態になっている

極論まで効率化するならアンタがいうように東京、神奈川、埼玉、千葉、ぐらいか
それ以外に人が住むことを禁止すりゃいいんだろうけどもな
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*