[過去ログ] ASTRONEER Part.7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: (ワッチョイ 91f1-lln6) 2019/02/09(土)18:09 ID:8wHP5hnl0(2/2) AAS
簡単な方法ではUIを英語にできん…
>>292
CJKフォントは知ってる
ちなみにオレ中国語できるので日本語じゃないフォントが余計に気になるんだ
ほぼ標準化しちゃったCJKフォントはアンバランスで美しくないからキライ
297: (ワッチョイ f9b1-HdPi) 2019/02/09(土)18:16 ID:v5osX5Xn0(2/2) AAS
小型酸素供給機動かせば車両がテザー供給源になるわけじゃないのか
電力消費激しすぎて持ってるだけで窒息防ぎとはいかないし開放する意味薄いなorz
298: (ワッチョイ c573-Ctdi) 2019/02/09(土)18:16 ID:ql2CfJLr0(1) AAS
たまーに溶解炉に突っ込んだ物が増えるんだけど条件がよくわからん
299: (ワッチョイ 25fb-/WZR) 2019/02/09(土)18:21 ID:Pf7+J4sA0(1) AAS
>>293
2年以上もすり抜け直ってないのに3ヶ月で直るわけないだろ
300: (ワッチョイ e1b1-snZf) 2019/02/09(土)18:29 ID:5Yy6FzQs0(3/3) AAS
モグラで地面掘ってるときにキャニスタに土が充填されんのだけど
クレーン使って掘ってるときも充填されないし
バグか?
301: (ワッチョイ 92a8-RKYH) 2019/02/09(土)19:24 ID:AeKML6jG0(4/4) AAS
モグラは仕方ないかなと思ってたけどクレーンもダメならバグっぽいね
前はクレーンで土充填できてたし
トラクターとトレイラーだけで惑星2個走破できた
最後にコア行ってもパッケージャーで全部小さくしてバックパックに入れてワープで帰れる
ドリル3でモグラすると先端が大きすぎてタイヤの下の辺り削っちゃうせいかガタガタするけど
302: (ワッチョイ 2da2-OF6d) 2019/02/09(土)19:49 ID:9AfdxGro0(1) AAS
同じバグの報告ないかフォーラム見に行ったらだいぶ盛り上がってて笑った
外部リンク:forum.systemera.net
で、ローバーのクレーンとドリルでキャニスタが充填されない報告は見つけた
外部リンク:forum.systemera.net
303(1): (JP 0H16-pw/R) 2019/02/09(土)22:12 ID:6Mg8sNNCH(1) AAS
ヒドラジン交易時代からやってないがフレンドとプレイするときにホストと非ホストの間にPC性能差が結構あると車両が潜ったり飛んでったりでまともに出来なかったんだよな
たしか非ホスト側が高性能PCで車両に乗るたびに空ぶっ飛んでた
その辺Xboxなら性能差が存在しないから安定してるのだろうか
304: (ワッチョイ 6e7d-P0T6) 2019/02/09(土)22:31 ID:U2NooJLT0(3/4) AAS
>>303
箱版所持者だけどぼっちプレイヤーなもんで一回もマルチやったことないからわからんわ
ただPlay AnywhereかつWin10版とのクロスマルチができるので必ずしも安定するわけじゃなさそう
305: (ワッチョイ a937-qr1O) 2019/02/09(土)23:06 ID:WZS/pHrz0(1) AAS
737.5MBのアプデが来たからなんだろうって確認したら、Patch 1.0.4 Is live! だとさ
内容はリンク先で確認してちょ
外部リンク:steamcommunity.com
306(1): (ワッチョイ 0676-OF6d) 2019/02/09(土)23:06 ID:dg/2Jrnu0(1) AAS
テザー置くたびにフレームレートドロップするのって仕様なの?バグなの?
頻繁に使う道具がこれだとストレスマッハなんだが
307: (ワッチョイ 6e7d-P0T6) 2019/02/09(土)23:45 ID:U2NooJLT0(4/4) AAS
>>306
前々からある事実上の仕様(バグかもしれんが一向に修正されない)
というかうちのデータが重い原因もしかしてそれか、流石に製品版ではマシになってるだろうと思っててその可能性に思い至らなかったわ
308: (ワッチョイ 0676-OF6d) 2019/02/10(日)00:16 ID:wvLw8azs0(1/2) AAS
レスサンクス
まだ始めたばかりでたいした量設置してないのにこの状態だから、手広く探索していったらパンクしそうだ
他のオブジェクトは生成時にフレームドロップ起きないから、テザー同士の接続判定に余計な処理入ってそう
309: (ワッチョイ 8673-OF6d) 2019/02/10(日)00:16 ID:vbP4BqXB0(1) AAS
テザーは俺のPCのせいかと思ってたぜ
ついでにテザー間のラインが消えるバグもどうにかしてほしい
310: (ワッチョイ 2d6b-0lF3) 2019/02/10(日)00:21 ID:P8cf3auC0(1/4) AAS
テザー気になるほど重くなる感じはないな
311: (ワッチョイ d9e5-DOJB) 2019/02/10(日)00:42 ID:y6f6ipZx0(1/3) AAS
太陽電池の発電量は8=大プラットフォームBにソーラーパネル4乗せるのと同じ
RTGの発電量は4
中発電機は3
ヘリウムとアルゴン採集がネックだけどRTG製造の価値は高い
312(1): (ワッチョイ d110-Z3M6) 2019/02/10(日)01:02 ID:9SWJ5QRl0(1/3) AAS
エクステンダーってどうやって使うんだっけ?
前はケーブル限界で勝手に設置されてた気がするんだけど
313(1): (ワッチョイ c573-Ctdi) 2019/02/10(日)01:10 ID:teCfsyye0(1/2) AAS
>>312
地面に放り出してFキー長押ししたら出てきた
もうちょっとちゃんとした使い方あるんだろうけど分からん
314: (ワッチョイ bd58-JcLr) 2019/02/10(日)01:10 ID:LWr3WPgd0(1) AAS
電力不足はRTG作ったら解決するってマジ?
RTGそのものがなんなのかわからんけど作ってみるか
315: (ワッチョイ 2d6b-0lF3) 2019/02/10(日)01:25 ID:P8cf3auC0(2/4) AAS
RTG量産の暁にはっ…!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s