[過去ログ] Oxygen Not Included Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: (ワッチョイ 92b1-hooH) 2019/04/23(火)17:24 ID:nA0VW5AN0(1) AAS
久しぶりにやろうと思って過去の基地見直したけど自動化同じのさえ作れる気がしない
宇宙とか無理だろ…
704(1): (ワッチョイ ee83-61/s) 2019/04/23(火)18:42 ID:shTTus4d0(1/4) AAS
>>665
質問した人ではないけど、今でも使えるのか気になって実験してみた。
ドアの開閉で表土を崩すのはもう無理ですね。
参考までに、今まで紹介されてた表土を崩すやつに、バケツリレー方式で片付けるのをつけたやつ↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
でも、↑の自動掃除機がもろに表土に埋まるとオーバーヒートすることがあるので、
自動掃除機もガードするようにしたもの↓
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(電力が許せはこれもありかと思った)
省2
705: (ワッチョイ ee83-61/s) 2019/04/23(火)18:53 ID:shTTus4d0(2/4) AAS
>>704
宇宙スキャナーの上に水が大量にあると、アンテナ精度が0%になるみたい…
あんまり冷却の必要もない気がするけど、水を直接じゃなく冷媒を通したパイプとかでやったほうがいいかも。
706(1): (ワッチョイ 0976-61/s) 2019/04/23(火)19:08 ID:5h02iQgT0(1/2) AAS
ドア開閉による表土削除は今でも普通にできたよ
あと水は薄く引けば宇宙スキャナーを妨害しない
サンドボックスで試したけど具体的には1マス31kg以下の薄さの水なら大丈夫っぽい
707(1): (ワッチョイ ee83-61/s) 2019/04/23(火)19:24 ID:shTTus4d0(3/4) AAS
>>706
本当だ! もう一回やったらできました。 失礼しました。
秒数とかの設定がまずかったのかな…
ってことはシンプルにこれでいいのか??(起動させるタイミングは回路組まないとならないけど)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
708: (ワッチョイ 5edc-hooH) 2019/04/23(火)19:37 ID:bR5qbQfU0(1) AAS
供給の優先度もう少し分割できないかなあ
格納庫掃除のみにすると 片づけと供給と格納に反応するのか、建設供給に上手く行ってくれない
新人呼ぶとたまに他人の優先度参照になるのも謎
709(1): (ワッチョイ 0976-61/s) 2019/04/23(火)20:05 ID:5h02iQgT0(2/2) AAS
>>707
それでできるね
個人的には、下のドアによるアイテム運搬はこのパイプ方式が好き
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[mp4]:i.imgur.com
利点は仕組みが比較的分かりやすい(多分)のとドアを閉じてる時間を最小限にできるので光の遮断が少ないこと
まあ光の遮断についてはドア運搬を夜中にすればいいだけだからほとんど関係ないんだけどね
・・・そう考えると材料的に特に優れてるわけでもないからやっぱり自己満だけど
710: (ワッチョイ ee83-QpJL) 2019/04/23(火)20:20 ID:shTTus4d0(4/4) AAS
>>709
こんな方法もあるのかー、おもしろい!
711: (ワッチョイ b1bc-1vRA) 2019/04/23(火)21:44 ID:/PGI8E5m0(1) AAS
鉱夫ロボットは液体使わなくても鋼鉄+気体でも冷やせるよ
712: (ワッチョイ 620c-61/s) 2019/04/23(火)23:16 ID:74TH3RR90(1) AAS
遺跡(?)関連の話ってスレではNG?
MK3から始めたんだけど遺跡調査が楽しい
ロードすると調査済みの遺跡から何度も調査できるけどこれってバグ?
713(1): (ワッチョイ 2503-JNgg) 2019/04/24(水)07:39 ID:3YreyJZw0(1) AAS
>>700
それで作業量とエネルギーは元取れるの?
無駄っていう言葉の意味がわからないっす
714(1): (スププ Sdb2-WWOg) 2019/04/24(水)07:50 ID:CmiR5L0Jd(1) AAS
馬鹿みたいに脱臭剤置いちゃうタイプに効率なんて無い
あるのは俺の考えた正しさだけ
高さ4ブロックで意味のない総堀してみたり
サンドボックスゲームに有りがちな
ある種の心の病が出てしまう
倉庫に全部しまっちゃうおじさんとか
715(1): (オイコラミネオ MMc6-ZskU) 2019/04/24(水)07:59 ID:iyqz0jyuM(1/2) AAS
空中格納庫ってダメになったのか?
格納してくれないな
716: (ワッチョイ f5f4-+1ox) 2019/04/24(水)08:22 ID:xA4+KNDo0(1) AAS
心の病であって欲しいのか?
自分が理解できないものは異常ってのは
ちょっと前時代的だよ
もうちょっと気楽にやろうぜ
717: (ワッチョイ b141-61/s) 2019/04/24(水)09:10 ID:9ygx1bey0(1/2) AAS
ハッチ牧場はスペースが余るから何かしら他の施設を配置したくなるのはわかる
718: (スッップ Sdb2-P72A) 2019/04/24(水)09:12 ID:2SmYmM7md(1) AAS
カッコいいっていうのは無駄を許容出来る事なんだよ
無駄に機能的な家畜小屋はある意味格好よく出来ているのかも
719(1): (ワッチョイ 6e73-YIQo) 2019/04/24(水)11:18 ID:xYWjpI000(1) AAS
アレルギー持ちのやつむちゃくちゃうざいな
気づかず取ったら毎日発狂してそこら中ひたすら施設破壊したあと疲労困憊でその場で寝るを繰り返すとんでもないガイジだった
急いでお薬用意したのに全く飲む気配が無いし
>>715
QoLアプデの最初あたりでできなくなった
720: (ワッチョイ a9b1-JNgg) 2019/04/24(水)11:28 ID:IA6bN9Is0(1/2) AAS
>>714
レスに意味の無い空白をあけるおじさんとか
721: (ワッチョイ 5edc-YIQo) 2019/04/24(水)11:40 ID:WbtFYBfc0(1) AAS
アレルギー持ちはやり込んだプレイヤーが配信集客用にドMプレイしたいって時以外は避けないとダメだなw
722: (ワッチョイ addc-61/s) 2019/04/24(水)11:59 ID:+7h0hD+J0(1) AAS
>>713
よくぞ聞いてくれた
このハッチ牧場はまず縦長にすることでハッチが手入れ端末に近寄るロスを最小限にしつつ96マスを確保してる
石炭発電を併設する事でコンベア電力を最小限にしてる
一部屋一つの自動掃除機で卵掃除から石炭搬入から餌やりまでやれるのが良く出来たと思うんだ
あくまで他の発電に移行するまでの安定した電力を少ない人力で確保するための繋ぎの施設だけどね
上のハシゴとかは開拓と同時に建物作った名残かつ今後も右側に拡張していく通路になってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s