[過去ログ] Oxygen Not Included Part18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: (ワッチョイ 9f73-BECJ) 2019/03/29(金)00:16 ID:gjYeqdJV0(1) AAS
今日プレビュー版来るかな
182
(1): (ワッチョイ 4bc9-qseU) 2019/03/29(金)07:13 ID:9Mgeqeph0(1) AAS
外部リンク:forums.kleientertainment.com
タービン変更だってよ
183: (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)08:54 ID:Z7gC4hvG0(1/7) AAS
QoL3アップデート

病気システムの見直し。今までは突発的イベントな感じだったけど、もっと頻繁に発病し、治療と薬の製造が日常業務になるようにした。
つまり、病気の症状は弱くなるが、医者と薬の重要性は上がる。
また、病気システム自体が複雑すぎだから単純化するため、免疫システムは削除され、発病は単純化された。

次に、職業システムが最初の計画と一致しなくなったため、スキルツリーのようなものに変更した。
職業をスキルとして割り当て直し、もっとUIとゲームルールとしてわかりやすくする。
全体的な利点はいままでと変わらないように見えるが、スキルと習得を順番に意味を持たせるためバランス調整し、
すこしだけ前より専門家に意味があるようにする。

最後に、蒸気タービンを作り直した。これにより「変なテクニック」に頼らず、普通のゲームプレイとして使える。
熱から発電するという根本的なところは変わらないので、まだバランス調整が難しい。
省2
184: (ワッチョイ 9f11-2A3s) 2019/03/29(金)08:55 ID:EPXaYH7c0(1) AAS
>>182
・病気のシステムを作り直した。免疫の概念を無くして単純化した。
・職業システムをスキルシステムと言い換える事にした
・蒸気タービンを新しくした
185: (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)09:04 ID:Z7gC4hvG0(2/7) AAS
●新要素
病気システムの大幅バランス変更
・病気はもっと頻繁に起きるが、危険度は下がった
・免疫システムは削除され、雑菌に触れると直接的に感染する可能性がある
・医療スキルを追加
・医者ステーション、発展型医者ステーションを追加
・薬品は見直された

職業システムはスキルシステムに変更
・経験値を消費してスキルを獲得する
・職業画面はスキル画面に変更。個人別のスキルを管理
省9
186: (オイコラミネオ MM7f-mLMu) 2019/03/29(金)09:06 ID:rUkpiZ8GM(1) AAS
半年ぶりに起動したけどそこそこ変わったなぁ
相変わらず日本語解説サイトは無い感じか
どうやって差分を確認しようか‥

3サイクルごとのデュプ追加も野生生物
とか水が出てきたので絶滅系を補填できるようになったんだな
187: (ワッチョイ 8bdc-9gjM) 2019/03/29(金)09:13 ID:29VcmrrJ0(1) AAS
久しぶりに来たけど職業システムなくなってスキル取得になるのは嬉しい
職業システムめんどかったわりに楽しくないし
188: (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)09:16 ID:Z7gC4hvG0(3/7) AAS
その他、重要そうなもの

●建物と複製人間
製薬室を削除。発展型医者ステーションと交換。
食中毒は治療する必要がある。
ドアの論理回路のポートを位置変更。
氷を溶かさずに保存できる、断熱倉庫を追加
論理回路のバッファー、フィルターは、いままでは現実時間ベースで動いていたが、ゲーム内時間ベースで動くように変更した。(処理落ち時の動きが変わった)

●メニューやUI、オーバーレイ
研究画面がWASDでスクロールする
状態変化オーバーレイを追加
省2
189: (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)10:05 ID:Z7gC4hvG0(4/7) AAS
どうやら新型の蒸気タービンは

2kg/sで125℃以上の蒸気を消費
95℃の水を2kg/sでパイプから排出
発電量は蒸気の温度で変動

といった感じらしい。(フォーラム話、まだ自分はテストできてない)
パイプの水を加熱室に戻せば簡単にループ作れそう
加熱室に金属精錬で温まった石油とかループさせれば
冷却器官としては中々のものでは?
190: (ワッチョイ 9f84-r4m/) 2019/03/29(金)11:32 ID:x5n7ESvo0(1/2) AAS
面白そうだな、新型スチームタービン
191: (ワッチョイ fb73-qoOB) 2019/03/29(金)12:53 ID:mW+uBV1W0(1/2) AAS
コンベアから落とすのも卵の自然孵化に良さそうだな
遮断器が出来たって事はカウントして空き部屋に移動するって事も出来る
192: (ワッチョイ ef76-twBZ) 2019/03/29(金)13:25 ID:ryAGsy920(1/3) AAS
新しいタービンちょっと触ってみた感じ

タービン自体が100℃以上になったら機能停止(オーバーヒートではない)
蒸気温度125℃以上で発電可能になるが電力出力は弱く、
蒸気温度200℃で最大出力850Wを得られる(ただし蒸気入口ブロックなしの場合)

蒸気入口をブロックすると蒸気消費は減るが電力出力も減る
しかし蒸気→水95℃に変換した分の差分熱量が厳密に計算されて電力へ変換されている、ってわけでもなさそう(詳細はよくわからない)
とりあえず300℃の蒸気で試したら入口を2つまでブロックしても出力850Wを維持できたので
蒸気が高温ならブロックして燃費を良くするというのも今のところ有りか
193: (ワッチョイ ef76-twBZ) 2019/03/29(金)13:46 ID:ryAGsy920(2/3) AAS
あと自動化のフィルターゲート/バッファーゲートの内部処理が変わったらしいので試したけど、
なんか以前よりさらに狂ってるような・・・
194: (ワッチョイ 9f84-r4m/) 2019/03/29(金)14:35 ID:x5n7ESvo0(2/2) AAS
とりあえずタービンを冷やしつつ高温の蒸気を供給し続ければいいってことだな
マグマまでシャフト掘って上から水垂らして上がってきた蒸気を使えばまんま地熱発電だな
195: (ワッチョイ fb73-qoOB) 2019/03/29(金)15:13 ID:mW+uBV1W0(2/2) AAS
本来はそれを想定してたんだけど蒸気を水に戻す復水器までプレイヤーに作らせようとしたから構造が複雑になり
初心者には難しいし、マニアには悪用されて謎タービンの完成よ

新バージョンはシンプルで良さそうね
196: (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)17:04 ID:Z7gC4hvG0(5/7) AAS
必要士気がスキル経験値の消費量で決まるから、いままでと違い無計画にすべてのスキルを極めると必要士気がヤバいことになりそう
とりあえず成長や荷運び、移動速度のために研究+エクゾスーツを収めようとすると、それで12士気も必要になるし
そこから専門で+6は見て18になってしまう、序盤には辛い
終盤なら20くらいは目指せるけど、それ以上に万能化は非常に危険域

まあ、士気の上がり方が今まで通りならって意味だけど
197: (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)17:20 ID:Z7gC4hvG0(6/7) AAS
あ、「スキル削除装置」が序盤技術にあるわ
スキルリビルドしたいとき役立ちそう
うっかり間違ってスキル覚えたり序盤用構成とかで終盤に捨てられる子はいないんだね…よかった…
198
(1): (ワッチョイ ef76-twBZ) 2019/03/29(金)18:32 ID:ryAGsy920(3/3) AAS
コンベアドロッパーじゃないほうの、Automated Ore Dropperって、どういう用途を想定した設備なんだろう?
動きとしては格納だけできる格納庫で自動化ON信号を受けたら格納してるアイテムを落とすって感じみたいだけど、
使いどころがいまいち謎
199
(1): (ワッチョイ 3bf4-twBZ) 2019/03/29(金)19:14 ID:Z7gC4hvG0(7/7) AAS
タイル/建物の素材が分かるマテリアルオーバーレイが神
特に1タイルだけ紛れ込んだ汚染酸素とか、1タイルだけ残った砂岩壁とか簡単に特定できるのが良い
気体モード
画像リンク[png]:i.gyazo.com
無機物モード
画像リンク[png]:i.gyazo.com
200: (ササクッテロレ Sp4f-dqsD) 2019/03/29(金)19:37 ID:1Qq06Gcsp(1) AAS
ドロッパーがあれば無限に沸く宇宙の塵1箇所にまとめて処分出来て便利じゃないか??
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s