[過去ログ] Oxygen Not Included Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ ff02-kdx8) 2019/03/19(火)14:19 ID:2iQrZ9Ph0(1) AAS
筋力ジムは簡単に筋力上がるから滝みたいな構造作って利用してた
ずっとモップ掛けに人取られるがずっとゴシゴシしてる賽の河原を作れる(筋力アップ)
水800tのボトルとかになってもそのうち自分で戻して次の準備してくれるから大丈夫
30(1): (ワッチョイ 83e8-m5OW) 2019/03/19(火)15:18 ID:+mdfojZY0(1) AAS
>>28
消費側が250Wを超えてる場合、上側の構成だと停電する?
無から電力が生み出されてるのか、超過電力が無駄になってるのかどっちだろ
31(1): (ワッチョイ 2376-geq4) 2019/03/19(火)16:06 ID:ThjwrNvB0(2/3) AAS
>>30
???
上側でも下側でもどっちの構造でも停電はするよ
>>28に貼ったスクショは別にこれが無限電力回路だという意味で出したのではなく、
フォーラムの無限電力回路が成立してる理屈の根幹には、
この電力消費が少なくなるバグが使われてるんだなっていう意味で出しただけなので
フォーラムにある無限電力回路ってのはこれね
外部リンク:forums.kleientertainment.com
ちなみに自分でいろいろ無限電力回路を弄ってみたけど、
理屈さえわかればスマートバッテリーを使わない雑な構成でも無限電力回路は一応成立する
省4
32(1): (ワッチョイ b373-+aqj) 2019/03/19(火)16:25 ID:BN3WTs/10(1) AAS
変圧器が残量0のバッテリーからも均等に抜いた気になるってバグを利用してるのか
空バッテリーの数だけ電力が倍増する感じ
元記事読まずにやったらこんな感じになった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
無駄多い
33: (スッップ Sd1f-RM1w) 2019/03/19(火)16:27 ID:JLCFtqSHd(1) AAS
(どうしよう まるでわからない)
34: (ワッチョイ 2376-geq4) 2019/03/19(火)16:41 ID:ThjwrNvB0(3/3) AAS
>>32
そうそれ、変圧器が空バッテリーから抜いた気になってるってのが一番しっくりくるわ
>>28の画像と同じだけど、より数値としてわかりやすくしたこのバグの内容
Before
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
After
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
35: (ワッチョイ 23f3-m5OW) 2019/03/19(火)16:53 ID:14qjrFe30(2/2) AAS
>>31フォーラムのCrapigの画像がわかりやすい
外部リンク:forums.kleientertainment.com
赤と青の線ふたつの回路を遮断器のフリッカーで交互に切り替える事で
変圧器上側に配線されているゼロバッテリーから抜けないはずの電気を抜いて
変圧器下側にあるバッテリー(常に切り替わる)に充電できてしまう
上流のゼロバッテリーを増やせば増やすほど抜ける電力=発電量が増やせる仕組み
36: (ブーイモ MMff-Q1Ua) 2019/03/19(火)16:59 ID:BWzpzU9aM(1) AAS
まあ修正しやすそうなバグだから次で消えてるだろうな
気体変換の方が面倒くさそう
37: (ワッチョイ a336-FwCK) 2019/03/19(火)17:15 ID:hjhJ70CP0(1) AAS
処理を軽くするためとかで計算を簡略化してる所にバグが多そう
フォーラムが普通に機能してるのはいい状態だね
38: (スップ Sd1f-4YNL) 2019/03/20(水)08:47 ID:+hU+Wbvxd(1) AAS
初期で手が届く範囲の水を使いきる前に色々整備しているころが一番ドキドキする
39: (ワッチョイ ff73-h1+v) 2019/03/20(水)13:15 ID:/P8qcO8+0(1/2) AAS
バイオーム増えるのか
EA抜けしてからも楽しめそうで嬉しい
40: (ワッチョイ 83bc-geq4) 2019/03/20(水)15:52 ID:ncBX4J1w0(1/5) AAS
三日前から初めたけどクッソ楽しくてやばい。
難しいので質問しに来たらスレの方が難しくてやばい。
41: (ワッチョイ 73dc-kdx8) 2019/03/20(水)16:48 ID:/988/sqz0(1/2) AAS
黒魔術レベルに極めずともなんとなくでいけるから気にする必要はない
42: (ワッチョイ 83bc-geq4) 2019/03/20(水)17:02 ID:ncBX4J1w0(2/5) AAS
じゃあ気にせず低レベルな質問を…
ヘドロバイオームとか腐敗病菌がある場所に侵入すると、脱臭剤置きまくれば
確かに発病までは行かないけど多少は住居施設に腐敗病菌が入り込んじゃうし、
腐敗病菌が減っても完全になくなるまで行ってくれないのでそこまで住居伸ばす
と結局腐敗病菌まみれの中で生活することになっちゃうんだけど、これはしょうがない事なんですかね?発病しなければいいじゃん的な。
それとも根本的に間違ってるかな。
43(1): (ワッチョイ 73dc-kdx8) 2019/03/20(水)17:20 ID:/988/sqz0(2/2) AAS
現状だと設定で抵抗力下げでもしない限りそれで何の問題もない
とても清潔な拠点を作るのはわりと趣味の範疇
44: (ワッチョイ b373-+aqj) 2019/03/20(水)17:31 ID:Zg7ZGoE00(1) AAS
腐敗病菌が住居エリアにまで入り込むのは大抵の場合は気体ではなく汚染されたアイテムが原因だと思う
ヘドロは菌の塊だから持ち込みは避けたい
金アマルガムや緑藻を持ち込む場合は鉱石洗浄機で塩素殺菌
45: (ワッチョイ 336d-1UFK) 2019/03/20(水)17:32 ID:jO50Rp100(1) AAS
現実の私達だって、細菌が大量にある中を生活してるけど大丈夫でしょ(たまに風邪ひくけどね)
このゲームでは、それがシステムに落とし込まれてて、複製人間の周囲に腐敗病菌が多少あろうが大丈夫
ちゃんと手洗いして、食べ物・飲み水が衛生的で、空気中の腐敗病菌が少なければ大丈夫、発症しない
まあ、>>43 の言ったとおり腐敗病菌がちょっとあるだけでも気にする人もいるけど
46(1): (ワッチョイ 83bc-geq4) 2019/03/20(水)17:39 ID:ncBX4J1w0(3/5) AAS
皆さんどうもありがとうございます〜。
やっぱ完全無菌は難しいですよね。気にしすぎないことにします。
47(1): (ワッチョイ ff73-h1+v) 2019/03/20(水)18:33 ID:/P8qcO8+0(2/2) AAS
>>46
必要じゃないってだけで難しくはないよ
拠点は囲って酸素を十分に満たして出入り口で手洗いして
外から汚染されたアイテムをもちこまないだけで基本的に無菌の拠点になる
あ、食中毒菌は単にトイレを出たら手洗いするだけで大丈夫
48(1): (ワッチョイ 83bc-geq4) 2019/03/20(水)19:31 ID:ncBX4J1w0(4/5) AAS
>>47
そのあたりは頑張ってやって、素材も洗浄してたんですが、どうしてもヘドロバイオームまで
拠点伸ばしたくて、空気中の腐敗病菌だけはどうにも完全に無くなってくれなかったんですよね。
それともこらえ性がなかっただけで、ちゃんと酸素で満ちていればいずれなくなったのかしら…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s