[過去ログ] Oxygen Not Included Part18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615: (ワッチョイ 5edc-YIQo) 2019/04/21(日)08:34 ID:ipKsq6r70(2/2) AAS
500時間やってて慣れてても詰まる事があるから
流して見てから再施工してる、おかげで水浸しだwww
まぁ主にいつもは上手く流れてるからチャレンジして無理な事やってるわけだが
616: (ワッチョイ f5f4-+1ox) 2019/04/21(日)11:44 ID:AmMlXvAy0(2/3) AAS
水浸し前提に安全防壁あれば良いのだ(そして無駄に使うスペース)
617: (ワッチョイ 856d-8I1V) 2019/04/21(日)11:51 ID:qyqQpwXk0(1/2) AAS
パイプ内の水流・気流・物流に関してはだいぶ慣れたとは思うけど
それでも割と変なことになること多いしそういうもんかなって思う
とりあえず把握しておいた方が良いと思うONI法則は
以下のような配管の場合
緑Aー緑Bーーー白Aー白B
・白Aから優先して消費し、白Aが消費しなくなったら(満タン、自動化で停止、など)白Bへ流れ出す
・緑Aから優先して流れ出し、緑Bに入るパイプが空になったら緑Bから流れ出す
・流れの発生に電力は不要(ブリッジ、倉庫など電力を消費しない設備でも流れを発生させる)
・パイプ内の流れに重力の影響はない
・パイプ同士の結合は交互に分岐・合流する
省1
618: (ワッチョイ f611-JNgg) 2019/04/21(日)11:54 ID:jXcPQfNx0(1) AAS
まぁ逆流防止にブリッジやバルブを頻繁に使えってデザインなのかもなぁ
619: (ブーイモ MMd5-dgqJ) 2019/04/21(日)12:01 ID:2vwMluQxM(1) AAS
>>614
蒸気の温度管理するより温度センサーとドア使って給気口を適時塞ぐのがベターでは
400℃オーバーなら2つ開けてれば十分とか
620: (ワッチョイ add1-qjRJ) 2019/04/21(日)12:18 ID:fv0YWld30(1/2) AAS
火山周りの気体圧力でかすぎてマグマ出せてなくて悲しいってなった
621(1): (ワッチョイ 2503-JNgg) 2019/04/21(日)13:40 ID:vITTieQe0(2/2) AAS
ガス抜きの穴を時々空けて速攻塞いだほうが気体管理つくるより速い
スキルシステムになったせいで職業スペシャリスト確保が序盤から出来て
初期バイオームの下積みがほぼ無く外に出られるようになったのは良い
液体クーラー1つで蒸気タービン1つ全開で回せて1200で850を得る
液体クーラー1つで蒸気タービン2つは500づつしか回らないので1200で1000を得る
タービン本体の冷却コストと得られる冷却効果と熱破壊を考えれば得だけど
外部電源が絶対必要でドアポンプタービン封じられたのは自分のプレイスタイル的には痛い
スライムバイオームを-180℃に冷却する楽ちんプレイをしてたため
622: (ワッチョイ 1284-JNgg) 2019/04/21(日)13:45 ID:a3kS4inq0(3/5) AAS
熱対策が辛い…ほんとつらい
623(1): (ワッチョイ 92f4-yKKh) 2019/04/21(日)13:46 ID:LTuEvZMb0(1) AAS
モップでふき取った汚水はどう処分すればいいの?
624: (ワッチョイ 3673-YIQo) 2019/04/21(日)13:57 ID:NrMBb2VF0(2/2) AAS
>>623
ボトル開けを使ってどっか端っこに集める
脱臭も横に置いとく
ポンプを使って液体格納庫に入れる
塩素で消毒してから再利用
625: (ワッチョイ 92b1-0PeJ) 2019/04/21(日)14:08 ID:RCtX8cJV0(1) AAS
タービンの例を探しているんだけど
フォーラムとかってどうやって検索すればいいんだ?
626: (ワッチョイ addc-61/s) 2019/04/21(日)14:37 ID:tdvZ/sr80(1/4) AAS
スライム病が死の病じゃなくなったのは良いけどバンバン伝染するからウザいねえ
脱臭器スパムの強行開拓がやりにくくなったんでまずはバームリリーと医務室作るのが先か
水と石炭が大量にあるなら免疫薬を常時飲ませるのも急場しのぎになりそうだが…さて
とにかく医務室に意味が出来た事で生活感が出て楽しいのは確かだ
あとカウンセラーとかも欲しいねマッサージ室の亜種でストレス回復効果あるみたいなの
627: (ワッチョイ 856d-8I1V) 2019/04/21(日)15:54 ID:qyqQpwXk0(2/2) AAS
>>621
確か新タービンはEngie's Tune-Upが効くようになったはずだから(自分では未確認だけど)
タービン室も電力プラント部屋にしてみたら
750+750=1500で差し引き300W弱くらいは出るんちゃう?
度々エンジニアの作業が要るのは面倒ちゃ面倒だけど
628(3): (ワッチョイ 5edc-YIQo) 2019/04/21(日)17:08 ID:UQcL/Vh10(1) AAS
アトモスーツチェックポイント二つ作ったら、入ったところと別の出口で脱ぎ捨てちゃうんだけど
これいちいち配備ボタン押して整頓しなきゃだめなん?
あと断熱には真空ドアって聞いたから回路自作してるけど上手くできないんだが簡単な方法ない?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
作ったのはこれなんだけど、荷重プレートがドアでも反応するせいで延々と開け締め繰り返してしまうわ
次に考えたのがミニポンプ使ってタイマー式にしてみようかと思ってるんだけど
629: (ワッチョイ addc-61/s) 2019/04/21(日)17:33 ID:tdvZ/sr80(2/4) AAS
医務室が回転始めたときの達成感いいなぁ
拠点の立ち上げにまた一つ要素が増えて面倒だと最初は思ったが
機能を持った部屋が一つ完成するたびにデュプが立ち寄るようになって生活感が増していくから今後のアプデもこの方向性で頼みたい
630(2): (スププ Sdb2-WWOg) 2019/04/21(日)18:02 ID:Wlrifmxsd(1) AAS
医務室がうまく稼働しない
medkitが無いからだけどmedkit優先度上げても全然作業してくれない
調剤所って介護だよね?対応スキル
631: (ワッチョイ 0976-61/s) 2019/04/21(日)18:34 ID:xdDiTeat0(1) AAS
>>628
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ドアの外に加重プレートを配置するとか
632: (ワッチョイ 1284-JNgg) 2019/04/21(日)18:36 ID:a3kS4inq0(4/5) AAS
検問所で、スーツを来た状態で戻ってきたデュプが
ドックに空きがない時どうするかしていできるぞっと
633: (ワッチョイ addc-61/s) 2019/04/21(日)18:52 ID:tdvZ/sr80(3/4) AAS
>>630
メディキットを製剤器で作る
メディキットが診察台に格納される
発症したデュプが席に着いて医者デュプが治療する
って流れだったからどれかが欠けてるんじゃないか
ちゃんと医務室の条件満たした部屋を作ってるのかって初歩的なのもありそう
634: (ワッチョイ f5f4-61/s) 2019/04/21(日)19:00 ID:AmMlXvAy0(3/3) AAS
腐敗病は呼吸困難の症状のせいで
患者が座っている間に息切れして立ち上がり医者の移動が中断する場合がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s