[過去ログ] Oxygen Not Included Part18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939
(1): (ワッチョイ 5502-IxPb) 2019/04/28(日)13:11 ID:99h/Bd9E0(1/4) AAS
>>921
ごめん原油がダメな理由がわからない。
原油も−40度までは凍らないよね?
あ、あれか汚染水のほうが効率いいの?

比熱容量が高いほど温まりにくくて、熱伝導率が高いほど熱が伝わりやすい・・・であってるよね
原油は比熱1.69,熱伝導2.0
汚染水は比熱4.179、熱伝導0.58だから、原油のほうが温まりにくく熱が伝わりやすいように見えるんだけど間違ってる?
946
(1): (ワッチョイ ed6d-KI0z) 2019/04/28(日)17:46 ID:Ho20Femf0(2/5) AAS
>>939
原油はもちろん伝導率が良いからそういう目的なら悪いわけじゃないんだけど
今問題なのは消費電力が高すぎるってことだよね
液体クーラーは1,200Jを使って入ってきた液体を14℃下げる仕様
電力消費は液体の種類や量に関わらず1,200J
今原油を44℃から-1℃までの45℃分下げてるので
1.69((DTU/℃)/g)*45(℃)*10,000(g)=760,500DTUの熱を移動してる
これが汚染水なら760,500(DTU)/(4.179((DTU/℃)/g)*10,000(g))≒18.2℃
なのでクーラー約1.3台≒1,560Wで賄える計算
伝導率が低くて時間軸方向に薄くなるから場合によっては1台でいけるかも
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*