[過去ログ] Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: (ワッチョイ 0bda-bUoT) 2019/05/30(木)16:29 ID:8VNZU9MW0(4/4) AAS
外国語の知識が無くてもTWや三国志や軍事系の知識があれば用語集に意見を書き込んでもらえばまだ助かる
260: (ワッチョイ 23b1-qmTP) 2019/05/30(木)16:59 ID:8sUxiHwK0(1) AAS
セリフ系がすごい勢いで訳されてるな
感謝しかない
261(1): (ワッチョイ 661f-bUoT) 2019/05/30(木)17:35 ID:/9XXpACq0(1) AAS
ちょっとでも力になりたいと思って第八翻訳室のunit_ability_types__.locにある
原文の"Wedge"を"くさび形陣形"に訳して仮訳のボタン押しといたんだけど
こういう作業してればOK?
262(2): (ワッチョイ 33cc-yed5) 2019/05/30(木)17:44 ID:tSqlpnwj0(2/4) AAS
参加始めたいんだけどどの程度の訳をすればいいんだろ?
Kill meってのがあってこれを「私を殺せ」と訳すか、三国志っぽく「斬れ」とするほうがいいのか
あんまり意訳しすぎると間違ってたときの被害が大きいかなと思って
263: (ワッチョイ 3ff4-lXPh) 2019/05/30(木)17:49 ID:kd8wNZQS0(1/2) AAS
>>262
意訳しすぎだと思ったら、メモの部分にある程度何か書いておけば他の方がチェックしてくれるよ
264: (ワッチョイ 17d5-yed5) 2019/05/30(木)18:05 ID:pKLZ7HOf0(10/11) AAS
>>245
むしろ中国語から翻訳してる人が一番正確。英語から翻訳してても違和感の強い文章が結構ある。
他?、敵将、世人が英語だとどちらもtheirがだったり英語より中国語のほうが表現が正確ですので。
>>261
英語力に自信がなくてもちゃんと原文を見てわかる範囲でやったり、単語で調べながらやったりであれば何の問題もないです。
原文ノーチェックで翻訳貼り付けていくのがダメなの。
265(2): (スププ Sd8a-o4CG) 2019/05/30(木)18:11 ID:NHv+njjBd(3/3) AAS
のんびりとvo_fmv_texts__loc(各勢力の導入)みてたが、
英語、中国語、朝鮮語(のさらに日本語訳)で言いたい事は同じだがだいぶ文章が違う
訳すよりそれっぽい文章を作った方がいいぐらい
266: (ブーイモ MM8a-iRUS) 2019/05/30(木)18:17 ID:att2NudQM(3/3) AAS
>>265
訳があってても忠実に訳そうとするとかえって意味がわからない文章になることあるある
だから日本語力の方が大事って皆言うんだよね
267: (ワッチョイ 17d5-yed5) 2019/05/30(木)18:19 ID:pKLZ7HOf0(11/11) AAS
>>262
外部リンク:docs.google.com
外部リンク:docs.google.com
ここらのセリフやってたので参考になれば。英語自体が言ってしまえば表現力の乏しい言語なのである程度意訳したほうがいいと思う。
外部リンク:docs.google.com
あと用語統一用の用語集を参考に。
現状、ヒーローを英雄にしたりとか用語集の用語に入れ替えるのも立派な戦力になる。
この作業で重要なのはHeroという単語が原文で使われているか確認すること。
268: (スップ Sd8a-pvPX) 2019/05/30(木)18:38 ID:rM5cV9wPd(1) AAS
日本語に翻訳する能力と、日本語の文章にする能力は違うからな
269: (ワッチョイ ea11-bUoT) 2019/05/30(木)20:36 ID:4J0nMg170(1) AAS
>>200
>>202
ありがとうございました!
たしかに難度の低いと思われる単語が残ってるのを確認したので、
一定の精度心掛けながら自分のできる範囲で協力はじめてみます
270: (ワッチョイ 3ff4-Ekl2) 2019/05/30(木)20:39 ID:kd8wNZQS0(2/2) AAS
ヒーローの台詞翻訳が色々遊び心あって楽しくてやってるが、実際プレイしてると外交やスパイ関連早く翻訳したほうがよさそうだな…
271: (オッペケ Sr33-tPNx) 2019/05/30(木)20:50 ID:sb3jIkunr(1) AAS
最新状況をゲームにインポートすると昨日と比べてもけっこう日本語化進んでるね
なにげに静かに翻訳参加者が増えつつあるのかと思う
272(1): (ワッチョイ 17d5-yed5) 2019/05/30(木)21:27 ID:2I4Ba3QV0(1/2) AAS
これどっちの意味?
Your hero will join the army in battle and enhance the force on the campaign map.
あなたの英雄は戦闘で軍団に加わり、キャンペーンマップ上における軍の力を高めます。
あなたの英雄はキャンペーンマップ上の戦闘に加わり、軍の力を高めます。
273(1): (ワッチョイ 73dc-bIfI) 2019/05/30(木)21:31 ID:tfNn1X5p0(1/3) AAS
>>272
英雄はキャンペンマップ上の軍を強化し戦闘に加わります
274(1): (ワッチョイ 33cc-yed5) 2019/05/30(木)22:01 ID:tSqlpnwj0(3/4) AAS
Artillery can wreak havoc on the enemy from range, especially when targeting walls and fortifications. However, because of this, they will be prime targets for the enemy and need protection.
特に城壁や砦をターゲットとする場合、砲兵は遠距離から敵に大損害を与えることができます。しかし、このため砲兵は敵に狙われやすく、守る必要があります。
三国志の時代で「Artillery=砲兵」って変なん話ですが、これって霹靂車みたいな投石の攻城兵器のことですかね?
それとも弓兵含む遠距離部隊のこと?Artilleryはなんて訳せばいいでしょう。
275(1): (ワッチョイ cbeb-bUoT) 2019/05/30(木)22:24 ID:Fy70Ho440(1/4) AAS
>>274
砲兵でいいんじゃないかな。
ゲーム中は左上のBBAのセリフだけど、Total war academy用の記述だね
外部リンク:3kglossary.totalwar.com
遠隔歩兵はRanged Infantryで区別されてるし、兵科としてArtilleryって書きたいだけだから
説明文として分かりやすく砲兵でいいと思う。
276: (ワッチョイ 17d5-yed5) 2019/05/30(木)22:25 ID:2I4Ba3QV0(2/2) AAS
>>273
ありがとう
277(1): (ワッチョイ 73dc-bIfI) 2019/05/30(木)22:33 ID:tfNn1X5p0(2/3) AAS
最新版で土地の割譲ができなくなってますね
29日版では問題ないです
278(1): (ワッチョイ beac-bIfI) 2019/05/30(木)23:00 ID:hPRithfb0(5/6) AAS
>>277
ゲーム全然進めてないので出来れば画像とかあれば助かります
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s