[過去ログ] SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart102 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339(2): 2019/07/20(土)21:02 ID:wk9aCIq8(2/4) AAS
>>336>>338
アドバイスありがとうございます。
SKSE\Plugins\skee64.dll
SKSE\Plugins\skee64.ini
Scripts\nioverride.pex
を.7zに圧縮してvortexでインストールした後XPMSSEをインストールしたのですが、styleが表示されません。
ほかのmodとの問題かと思うのですが知識不足でわかりません…
FNIS Behavior SE 7.4.5
FNIS Creature Pack SE 7.0
FNIS spells SE 7.0
省6
340: 2019/07/20(土)21:24 ID:sGeXTXek(1) AAS
>>339
まずゲームフォルダのdataフォルダに余計なゴミが残ってないか確認する
やり方としてはvortexでpergeした後にdataフォルダを「手動でゴミ箱にたたっこんで」から整合性チェックをかける
その後にそれらを再度enableして「ニューゲームで」動作確認する
341: 2019/07/20(土)21:29 ID:L3RVW00o(2/3) AAS
>>339
SKSE・FNIS・XPMSSE・SKEE等、必要なものをインストール
MCM→XPMSE→Informationで下記の画像のようにちゃんと認識されていれば
問題ないと思うけど…どうだろう?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
342(1): 2019/07/20(土)21:52 ID:wk9aCIq8(3/4) AAS
下記の画像のようになってます。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
一ヶ所だけyou failed do it again!となっているとこがあるのでそこが原因でしょうか
343(1): 2019/07/20(土)22:20 ID:L3RVW00o(3/3) AAS
>>342
Skyrim SEのDBのXPMSSEのコメント欄を読むと似たような報告あるけど
ウロ覚えで申し訳ないけどMO2でFNISをインストールする時
「正しいDataフォルダはどこ?」みたいに聞かれた記憶がある
その時に表示されてるDataフォルダを左クリックして
正しく認識させてインストールしないとファイル構成がおかしくなるので
心当たりがあるならそれが原因かも?
344: 2019/07/20(土)22:52 ID:wk9aCIq8(4/4) AAS
>>343
コメント欄にFNISのプラグインが〜というコメントがあったのでいろいろいじってたらstyle表示されるようになりました。
助言くれた方々ありがとうございました。
345: 2019/07/20(土)23:30 ID:asC78kgY(1/2) AAS
コンソール出して文字打つと左上にタイプしたものが表示されるんですが表示されないようにしたいですどうしたらいいですか
今までこんなことはなかったのですが
windowをアップデートして今日初めて起動したらなってました
LEでフルスクリーンでゲームしてます
346: 2019/07/20(土)23:42 ID:asC78kgY(2/2) AAS
直りました申し訳ない
347: 2019/07/21(日)05:36 ID:XUX+7mMj(1/3) AAS
>>323ですが、少し研究が進んだのでご報告させていただきます。
スカイリムのNPCは頭部は複数パーツのデータを決まった並びの列(Node)として持ち
これにより形状を管理されているようです。
コンソールのspfコマンドが出力する.npcデータはプレイヤーキャラクターは顔データではあるもののデータの並びが違い、
これを無理やりぶち込んでもスカイリムは顔データとして認識してくれない為、
作成しnpcの顔が黒く変な顔になっていたようです。
この情報の並びの狂いの原因が
racemenuを導入している事によるプレイヤーキャラクター側の問題なのか、
美化modなどを入れている事によるスカイリム側の問題なのかは今の所わかりません。
現在考えている対処は、nifscopeでnode番号を無理やりいじってみる、
省2
348(1): 2019/07/21(日)08:00 ID:62wWGSS/(1/2) AAS
まぁだいたいフォロアーはLEのECEで作って
NIF出力してNPC化したの後でSEにコンバートするのが大半なんじゃないかな・・
349: 2019/07/21(日)09:35 ID:XUX+7mMj(2/3) AAS
NifScopeで中身を切り貼りし、何とか顔の形状だけは反映できました。
上書きしたい側のnifのNifScopeで表示される左端の数字(node番号とパーツ番号)を
変更したい側のnifのそれに合わせ、
さらに右側に表示される文字配列(パーツ名)が全て同じにすれば、名前の変更だけで上書きが可能なようです。
自分は何故か.npcのデータをCreationKit読み込むとCreationKitで読み込むと、
正しい状態で顔のデータが吐き出されず、上書きする前から顔が黒い状態になる為、
既存のNPCをコピーしていじっていたのですが、
CreationKitで元となるデータを出力できさえすれば、後は何とかなりそうです
また、もしCreationKitで正しくデータが出力できなくても手動で直す事が可能な気がしてきました
>>348の方がおっしゃられているようにLE版の方が色々と作るのが楽そうです
省2
350: 2019/07/21(日)10:46 ID:62wWGSS/(2/2) AAS
あと体型を反映させる方法は無いから
351: 2019/07/21(日)21:07 ID:1k4y+zP8(1/3) AAS
MO2管理のLE環境ですが、突然セーブデータをロードするとctdしてゲームが起動出来なくなりニューゲームで開始してAlternate Startのキャラメイク画面になると目玉以外は
表示されなくなりキャラメイク画面から出てみると一面水色画面に何となく遠くの方に椅子に座った人らしきものが見えるよくわからない画面になりとても進行できる状況じゃなくなってしまいました。そのままHaven Bagのような別セルに入ると正常に表示され
Havens Bagからでても正常表示でフィールドに出てみても正常に表示されます
原因が全くわからずどの辺りを調べればよいかも不明です。もう再構築しかないかと考えていますが、その前に何か試してみる事は
ないでしょうか?アドバイスお願いします
352: 2019/07/21(日)21:30 ID:8HLNeosB(1) AAS
MODを1個づつ外してみる
353: 2019/07/21(日)21:39 ID:t/euYMQN(1) AAS
5個ずつ10個ずつでも良いと思うけど結局それが一番早いね
ちなみに自分がセーブを読み込めずCTDする症状が出た時の原因は、CBBEとUNPに分かれてる体型MODを同時にチェック入れたままにして起動していたせいだった
354: 2019/07/21(日)21:40 ID:BbbNnbQ4(1) AAS
ニューゲームだめならもうアウトじゃないかな
355: 2019/07/21(日)21:42 ID:P+6drKmI(1) AAS
そんな時こそMo2が威力を発揮する
356: 2019/07/21(日)21:48 ID:jFLAnZyV(1/2) AAS
「目玉以外は表示されなくなりキャラメイク画面から出てみると一面水色画面に何となく遠くの方に椅子に座った人らしきものが見えるよくわからない画面」
すごい、ホラーみたい
見てみたい
357(2): [351 sage] 2019/07/21(日)22:15 ID:1k4y+zP8(2/3) AAS
皆さん、ありがとうございます
MO2の左側覧のチェックを全て外して
Alternate Startのみチェック付けてニューゲームしてみましたら同じ症状のままでした
もっと根深い不気味な原因がありそうです
MO2通さずバニラ起動だと正常なので初MO2構築で何かミスったのかもしれません
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
やはり再構築行きっぽいですね
358: 2019/07/21(日)22:19 ID:jFLAnZyV(2/2) AAS
こわっ
画面下の赤い洗濯バサミみたいなのはなんなんだ
でもなんで突然そんなことになったのかなあ
何か変化がないと異常起こりようないよね
画像あげてくれたのに役に立てなくて申し訳ないが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 644 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s