[過去ログ] KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part4 (83レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: (ワッチョイ 8673-ACnl) 2019/09/21(土)17:33 ID:uh2yBStT0(2/2) AAS
ファイルを上書きする用途以外には取り立てて利点はないと思う >フォルダ構成を模倣
それよりも、元のフォルダにマージされる仕様を知らずに安直なファイル名を使うと
他人のMODも同じ名前を使ってて上書きしたりされたりするから、そういう意味でも知っておくべき
例えば猫を追加しようとして \animal\meshes\Cat.mesh なんて直接な名前をつけると、
他の猫追加MODと干渉する可能性が高くなる
35: (ワッチョイ 82e3-fYrT) 2019/09/21(土)17:36 ID:48F4Yt+d0(1) AAS
AA省
36: (ワッチョイ 4211-iM7L) 2019/09/21(土)18:03 ID:7Y4eYdKi0(4/5) AAS
元のフォルダ構成を模倣する必要は無くて、
とりあえずMODディレクトリの下であればどこにファイルを置いても参照されるみたい
だから、ディレクトを分けていても同じファイル名だったりすると干渉する可能性がある
37: (ワッチョイ 4211-iM7L) 2019/09/21(土)18:05 ID:7Y4eYdKi0(5/5) AAS
あ、かぶっちゃった・・・
38: (ワッチョイ 79b1-Ms+D) 2019/09/21(土)18:28 ID:oaUJ5Eoz0(1) AAS
アイテムのアイコンとか認識されなかったりするときにフォルダ構成模倣すると認識されたりするよね
あれよくわからん
39: (ワッチョイ 61b1-fYrT) 2019/09/22(日)02:45 ID:Jb5LwfiQ0(1) AAS
AA省
40: (ワッチョイ 61b1-fYrT) 2019/09/25(水)01:29 ID:NyHgWR+R0(1) AAS
,jh,
41: (ワッチョイ 4211-iM7L) 2019/09/25(水)06:53 ID:ifcAOd8n0(1) AAS
building使用時にキャラクターの装備を見えなくすることとかできないよね・・・
special toolをbodyにアタッチしてみたりしたんだけど無理だった
やったことある人とか、そんなMODを見たことがあるという人がいたら教えてください
42(1): (スッップ Sd22-3dSE) 2019/09/25(水)19:15 ID:gVllhWGtd(1/2) AAS
2bれーすにmcaを追加するだけではダメとmodコメント欄にに書かれてましたけど、どういう操作をすれば良いということなのでしょうか?
43(1): (ワッチョイ 0279-ldUY) 2019/09/25(水)20:34 ID:j5SFEsEE0(1) AAS
>>42
あれは間違い。
普通にmcaで紹介してるパッチの作り方で大丈夫。
公開されてる2Bのパッチはパッチじゃなくてmcaを盗用したマージMOD
Google翻訳でコメしてる人は、公開されてるパッチをいじってるから出来てないだけ。
44: (スッップ Sd22-3dSE) 2019/09/25(水)20:54 ID:gVllhWGtd(2/2) AAS
>>43
あ、そうなんですね、ありがとうございます!
45(1): (ワッチョイ 5fac-aucd) 2019/09/26(木)13:40 ID:z2ui3PNy0(1) AAS
キャラ同士の他愛もない会話が好きなんだけどもっと追加できないかな
「お前幽霊にビビってんだろ」「アレ、人の恐怖心のせいで生まれた怪物だから」「オイ、失礼だろ」みたいな会話凄い好き
MoreTolk入れてるんだがこういうの何回でも聞けるの楽しい
46(2): (ワッチョイ 5fbe-Va35) 2019/09/26(木)19:16 ID:PI/rQZju0(1) AAS
最近3時間ほどプレイするとブルスクでpc再起動しちゃうんですけど、処理機能が足りないのでしょうか?
以前は一日中したらたまに落ちるかな程度でした
他にブルスクになる要因とか考えられますか?
最近変えたことといえばモアコンバット入れたくらいですけど、相当処理重いのですかね…?
>>45
外国の言語の追加ダイアログMODはありましたけど、日本語訳はされてませんでした
47(1): (ワッチョイ 5fac-aucd) 2019/09/27(金)16:25 ID:AA2Ixz1s0(1) AAS
>>46
レスありがとう
会話パターンの追加自体はできるんですね
仲間内での掛け合いとか色々賑やかに冒険できるようにしてみたいなぁ
48(1): (ワッチョイ 07b1-S/NQ) 2019/09/28(土)03:54 ID:6VlvYxpH0(1) AAS
>>46
まずPCスペックがわからんから何が悪いのかもあまり特定出来ない
入れてるMODの種類でも変わるしそれぞれのMODの相性もある
アニメーション系はちょっと上でも書き込みがある通りクラッシュしやすい
部隊数も増えれば増えたぶんだけ処理が重くなるし
別働隊が増えたらそれこそ倍々で重くなる
49(1): (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/09/28(土)04:42 ID:AGs3WkTv0(1/3) AAS
>>47
その気になれば会話はいくらでも増やせるよ
バニラだとエリア切り替わり時くらいしかまともな会話がないけど、
戦闘後や治療時など一言だけしゃべるようなタイミングでもっと長々と会話させることもできる
50: (アークセー Sxbb-NkAO) 2019/09/28(土)15:48 ID:w/x/5fyxx(1) AAS
バーンのステを高くしたら仲間になる会話が出てこなくなった…
もしかして仲間入りのステ制限ってユニークにも適応される?
51: (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/09/28(土)16:03 ID:AGs3WkTv0(2/3) AAS
MODで解除しない限り、特殊な例を除いて全キャラ適応されてると思っていいよ
52: (スッップ Sd7f-Va35) 2019/09/28(土)17:22 ID:g6gd5UKJd(1) AAS
>>48
gtx970の32gなんですけども
七十人越えの大型拠点作ったデータは無事に動くのですけども、最近モアコンバット入りの新規データスタートしたらブルスク落ちが頻発するようになりました
相性が悪いのかもしれませんね…
取り敢えず残念ですがモアコンバット外してみます…
53(1): (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/09/28(土)20:52 ID:AGs3WkTv0(3/3) AAS
ブルースクリーンまでいくとKenshiが直接的な原因ではなくて
メモリやハードディスクが物理的に死にかけてる可能性もありそうな・・・
とりあえずエラーコードを控えて原因を絞り込んでみてはどうか
54: (ワッチョイ 87be-ayr/) 2019/09/28(土)20:55 ID:NdiLc5uG0(1) AAS
もう半年くらいMODとか作ってないし調べてないんだけど
なんか大きな変更点とかありました?
アプデ内容みるとキャラごとに義肢設定できるようになった???みたいだけど
最初からベルト装備したNPCとか作れないかしら
55(1): (ワッチョイ 5fbe-Va35) 2019/09/28(土)21:18 ID:/hFESdBT0(1) AAS
>>53
kenshi以外では平気なんですよね…
とはいえその可能性もあるんですね…少し調べてみます…
56(1): (ワッチョイ 5f11-upKm) 2019/09/28(土)21:35 ID:ZRN5/oW20(1) AAS
>>55
自分もkenshiはきっかけであって原因では無い気がする
グラフィックドライバーとか最新にしてる?
57: (アークセー Sxbb-NkAO) 2019/09/29(日)13:40 ID:HwoG+yRUx(1) AAS
仲間入りのステ制限って会話が起きないようダイアログに条件付けてるだけなのか…
リクルート何たらって条件削ったら強いキャラも普通に仲間に出来た
58: (ワッチョイ 7fdc-Yj7W) 2019/09/29(日)16:56 ID:KfENDuKK0(1) AAS
すごい基本的なことで申し訳ないのですが、畑の収穫物がストックされる数や
武器作成の材料を投入できる数は、どの項目をいじればよいのでしょうか。
59(1): (スッップ Sd7f-Va35) 2019/09/29(日)18:02 ID:8fbqftHXd(1) AAS
>>56
昨日外して1時間ほどプレイしましたが全然平気な感じでした。
gtx960では追加アニメーションはきついのでしょうかね…?
更新はしてなかったのでみてみます
ありがとうございます
60: (ワッチョイ 275b-kLFp) 2019/09/29(日)19:44 ID:DjJi77Ie0(1) AAS
>>59
モアコン適用750tiでも2時間以上平気でプレイしてますよ
ちょいと五月蠅いけど
他の原因でしょう
61(1): (ワッチョイ 87cf-srNF) 2019/09/29(日)20:10 ID:EP2im+Ad0(1/4) AAS
Project Eterniaというmodに登場する新種族のgoblinの部位耐久を変更したいのですが、
どうやってもやり方が分かりません。どうもFCSで見る限りグリーンランダーとかの
部位耐久も変更できないっぽいので、これはもう一部の種族は改変不可能なんでしょうか?
もし分かる方いたら教えて下さると大変ありがたいです。
62(2): (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/09/29(日)21:03 ID:UvuNFjWQ0(1/3) AAS
>>61
見るところ間違えてない? 部位HPの設定といったらココだけど
画像リンク[png]:i.imgur.com
63: (ワッチョイ 87cf-srNF) 2019/09/29(日)21:19 ID:EP2im+Ad0(2/4) AAS
>>62
本来そのように数値が表示されるはずなのですが、このmodではこのようになってしまいます。
外部リンク:imgur.com
64(1): (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/09/29(日)21:25 ID:UvuNFjWQ0(2/3) AAS
ウィンドウを掴んでもうちょっと右に広げてみなされ・・・
65: (ワッチョイ 87cf-srNF) 2019/09/29(日)21:26 ID:EP2im+Ad0(3/4) AAS
>>62 追記:シェクやハイブなど、部位耐久が変更できる種族もあります。しかし、
グリーンランダー、スコーチランダー、そしてこのmodの新種族だけは部位耐久を
変更できません。
66: (ワッチョイ 87cf-srNF) 2019/09/29(日)21:29 ID:EP2im+Ad0(4/4) AAS
>>64 今、おっしゃる通りの事をしましたら部位耐久を変更する事ができました。
こんな大間抜けな事でお手を煩わせてしまい大変申し訳ありません。恥ずかしい限り
です。丁寧に教えて下さり本当に感謝します。ありがとうございました。
本当にすみませんでした。
67(1): (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/09/29(日)22:49 ID:UvuNFjWQ0(3/3) AAS
ちなみに横方向はそれで良いんだけど、縦方向は設定項目が多くなると
ウィンドウを最大化してスクロールバーを一番下まで持っていっても見切れるという状態になってしまう
こっちの対策はあるなら俺も知りたい
68(1): (ワッチョイ e782-rP+5) 2019/09/29(日)22:55 ID:3oXEF4NQ0(1) AAS
店のアイテムとかで武器・防具・ブループリント〜と多くなって見切れるときは
武器や防具のタブといえばいいのか種類の横にある黒の三角(こんなの→▲Blueprint)をクリックで閉じることができて
結果として見切れていた下の部分が見えるってのはできるよ
69: (ワッチョイ 87be-ayr/) 2019/09/29(日)22:58 ID:20JCDTYQ0(1) AAS
>>67
半年くらいに自分もそれ聞いたことあるけど誰も知らなかったしないんじゃないかな
ブラックスクラッチのBPリストとかデフォでその状態になってるよね、>>68をやっても
追加する分にはスクロールする必要ないから開発時に気付かなかったんだろうなあ
70: (ワッチョイ 5fac-aucd) 2019/09/30(月)00:25 ID:VFeZU7Ke0(1) AAS
>>49
レスありがとう
ダイアログ改変めっちゃ面白いです
それだけで世界観かえられるしキャラ毎の背景設定とかストーリー的な物も捏造できそうな感じ
71: (アークセー Sxbb-NkAO) 2019/09/30(月)01:03 ID:P5BadIyqx(1/2) AAS
縦方向は項目事に非表示にできた筈
索引の右端をクリックすると内容部分が折り畳まれるね
72: (アークセー Sxbb-NkAO) 2019/09/30(月)01:08 ID:P5BadIyqx(2/2) AAS
おっと上で詳しく説明されてますな
それにしてもfcsはもう少し解説ページが増えて欲しい…
73: (ワッチョイ 87be-ayr/) 2019/09/30(月)01:52 ID:6iJXB6OM0(1) AAS
一項目が膨大になると、他の項目折りたたんでも全部表示できないのよ
74: (ワッチョイ 8782-xBnQ) 2019/09/30(月)13:46 ID:boeae3HJ0(1) AAS
わかる。なんであれスクロールできないんだろうね。
無理やりだけど、
項目説明のエリアがデフォだとまだ少し下げれるので下に下げる
他の項目の内容を覚えておくか、一時的にデュプリケイトして隔離して、内容を見たい項目以外の項目自体を一旦削除する
個別ウインドウを全画面表示ではなく縮小表示にしてタイトルバーがぎりぎりつかめるぐらいまで上に移動させて下を目一杯下げる
で少しだけ見切れてたとこが見える。
75(1): (ワッチョイ 5fbe-Va35) 2019/09/30(月)17:58 ID:0WtqVAGr0(1) AAS
moaで落ちた者ですが、ミリタリークラフト2時間ほど試しましたがまだ落ちないですね
少し重い感じもしますけども
moaダメだった人は試しても良いかもと報告させていただきます
ちなみに動き速すぎて連続攻撃できたりされたりしますね、これ
76(1): (ワッチョイ 6758-I3rE) 2019/10/01(火)04:24 ID:wmmqYRg70(1) AAS
>>75
ミリクラ落ちにくくていいですよね
でも徒手空拳のかっこよさは断然モアコンなんだよなあ。ミリクラはバーンナックルの比率下げるのと、バク宙をやめてほしい
77: (スプッッ Sd7b-Va35) 2019/10/01(火)12:23 ID:zT9eEdapd(1) AAS
>>76
あ、やっぱり落ちにくいんですね、ありがたいです
前に質問したとき動き早いのでmoaより無双されやすいって聞いたんですけども、まだスワンプでウロウロしてる段階なので良いかなって感じです
78: (ワッチョイ bf73-rP+5) 2019/10/01(火)13:59 ID:ESYVqvE40(1/2) AAS
moaとミリクラ、どこが違うのかFCSで見比べてたらmoaにおかしな数値設定があるな
うちでは落ちないんで、変更してテストすることもできないんでこれが原因かはわからないけど
ミリクラの方にも異常に防御が速くなりそうな設定ミスっぽいのが散見される
ちな、moaはCOMBAT_TECHNIQUEの animation→anim hesitate point (バニラでは0-1の値のみ)
ミリクラはCOMBAT_TECHNIQUEの hits→acceptable end time (FCSのヘルプでは0-1となってるけど、
バニラの設定を見る限りhits内の他の数値と同じく numframesが1の時は0-1、それ以外は frame number と思われる)
79(1): (ワッチョイ 5f79-dyKo) 2019/10/01(火)17:24 ID:jUD5cmgQ0(1/2) AAS
anim hesitate pointはnumframesが1以外の場合、frame numberで指定してやる必要がある。FCSの説明には書いてないけど検証してわかった。
MCAのkatana_zangeki1のhesitate pointは10になってるけど、これはちょうど刀を頭の横に構えた瞬間に設定してある
攻撃を受けると10フレーム再生した後、または10フレーム再生してる途中で攻撃を躊躇して防御に移る
これが0〜1の値で設定してると超高速で防御行動に移ってしまい、防御に成功したあと間髪入れずに攻撃行動に移ってまた瞬間的に防御するので、傍から見ると攻撃されながらひたすらビクンビクンしている変態になる
80(1): (ワッチョイ 5f79-dyKo) 2019/10/01(火)17:42 ID:jUD5cmgQ0(2/2) AAS
ミリクラはacceptable end timeが恐らくバニラのままだと思う
numframeは1以外になってるからクールタイムもframe numberで指定してやる必要があるけど、攻撃が始まる前からクールタイムが終わってるので、攻撃がヒットした瞬間に次の攻撃を開始できる
81: (ワッチョイ bf73-rP+5) 2019/10/01(火)19:57 ID:ESYVqvE40(2/2) AAS
>>79-80
なるほど、詳しい解説サンクス。適当なこと言って申し訳ない
なかなかログが取れないけどもちっと調べてみる
82: (ワッチョイ 5fa1-xpUL) 2019/10/01(火)20:46 ID:BD6u9Trm0(1) AAS
初歩的な質問かもですが、NPCキャラの居場所を
調べる方法ありますか?
83: (ワッチョイ 87cc-9S1q) 2019/10/02(水)01:49 ID:W/MhhDIu0(1) AAS
特定のNPCの初期位置がどこに設定されているのか知りたいってことならFCSでキャラ設定を見る
プレイ中のセーブデータでどこかへ移動してしまったらしきNPCの行方を追いたいってことだと
platoonのどこかにそのNPCの座標を示すデータがあるだろうけど、その数値がどこを指しているのか調べるのは大変かも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.192s*