[過去ログ] 【惑星開拓】Satisfactory part44【工場】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1b20-2uFP) 2024/11/16(土)18:20 ID:gzdq0x3Q0(1) AAS
ガスピラー壊してもエフェクト残らないようになった?
113: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 2597-57tH) 2024/11/16(土)19:08 ID:ux5jLMUY0(4/4) AAS
>>112
少し前のパッチでなおったはず
114: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ e568-2uFP) 2024/11/16(土)21:47 ID:dvHkB5R00(1) AAS
標準の鉄のインゴットって代替レシピなのに何が標準なんだって思ってたけど
現実だと鉄作るのに普通は石灰石がいるのか
115(2): 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd43-gLl6) 2024/11/16(土)21:51 ID:KImmSDfQd(1) AAS
基本的な質問ですみません
wikiを見ながらA駅→B駅の貨物輸送はできるようになったのですが
A駅→C駅(積み込み)→B駅(荷下ろし)は仕様上可能ですか?
うまく動作しなくて、自分のやり方が悪いのか仕様上無理なのか知りたいです
116(1): 警備員[Lv.37] (ワッチョイ a5b1-LJoO) 2024/11/16(土)21:57 ID:pSGP48KP0(2/2) AAS
>>115
出来る
時刻表の設定と忘れがちだけどプラットフォーム側のLoad-Unloadの切り替えを見直そう
117(2): 警備員[Lv.73] (ワッチョイ a381-4Bi2) 2024/11/16(土)22:09 ID:m/JnKzjH0(3/4) AAS
>>115
できるんだけど、駅の向きや順番によっては、動けない時刻表パターンがある
[A駅][貨物]----[貨物][B駅]----[貨物][C駅]
例えばこの順に並べて機関車をプッシュプル編成にしている場合だと、A→B→Cは設定できるが、A→C→BだとCからBに進めない
118: 117 警備員[Lv.73] (ワッチョイ a381-4Bi2) 2024/11/16(土)22:36 ID:m/JnKzjH0(4/4) AAS
ちょっと書き方悪かったな
プッシュプルっていうのは、「左向き機関車+貨物車+右向き機関車」みたいな組み合わせで、駅の末端でUターンとかせずに往復する編成ってことでよろしく
あとは信号とか分岐の構造によっても行ける順番と行けない順番が生まれることがあったり、A駅とB駅の間が近すぎて列車の編成より短いとダメだったり
119: 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd43-gLl6) 2024/11/16(土)22:47 ID:C5QW3/+Wd(1) AAS
>>116
>>117
詳しくありがとうございます!
信号とか分岐とかはまだ使ってないので基本的な所が間違ってそうな気がします…
もう一回見直してみます
120(1): 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd02-lriv) 2024/11/17(日)00:32 ID:ST5j3dZId(1/2) AAS
>>117
これA→B→Cで設定したとしてその後Aに戻れるの?
Bの駅で詰まるから帰ることができないんでない?
121: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 066e-a2ws) 2024/11/17(日)00:38 ID:3E0oOwsJ0(1) AAS
Cからの帰りにBで荷下ろししたいなら
[A駅][貨物]----[B'駅][貨物][B駅]----[貨物][C駅]
にすればいい
時刻表は
A駅
B駅
C駅
B'駅
で後はループ
122: 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd02-lriv) 2024/11/17(日)00:57 ID:ST5j3dZId(2/2) AAS
なるほど、駅の侵入禁止方向って停車ができないだけで通過なら問題ないのか。
2駅でやめたから勘違いしてたわ。
123: 警備員[Lv.73] (ワッチョイ a281-pOJn) 2024/11/17(日)00:59 ID:evgX4nez0(1/3) AAS
>>120
試してみたけど、A→B→CならCのあとはBの駅を逆走で通過してAに帰れたよ
A→C→Bだと、Cについたあと「駅に到達できません」になる
左からABC電車は逆走中
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
124: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 7b52-GNJQ) 2024/11/17(日)03:34 ID:yvKbfxkt0(1/2) AAS
中間駅に進行方向分の駅二つでダメカ?
125: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 439c-hB9O) 2024/11/17(日)10:34 ID:iUU/4uEf0(1/4) AAS
環状線にしてしまえば全て解決
126: 警備員[Lv.47] (ワッチョイW fbf0-8Cj4) 2024/11/17(日)10:40 ID:NU/I5+c20(1/5) AAS
環状線って丸のイメージだったけど普通に往復2車線の一本でも環状線になるんだよね
127(1): 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 57b1-2S6n) 2024/11/17(日)11:13 ID:dSGe6BkQ0(1/2) AAS
厳密に定義を考えたことなかったけど
環状にする目的を考えると「運転席が1台(片側)で運用できる」路線になるんじゃないか
128(1): 警備員[Lv.47] (ワッチョイW fbf0-8Cj4) 2024/11/17(日)11:16 ID:NU/I5+c20(2/5) AAS
>>127
簡潔でいい考え方だね
個人的には良く言われてるワールドを丸で囲むよりも複線を中央に一本線引いてそこから枝分かれさせる方が各列車の移動距離が短くなると思うんだよね
129: 警備員[Lv.47] (ワッチョイW fbf0-8Cj4) 2024/11/17(日)11:21 ID:NU/I5+c20(3/5) AAS
あ、でも環状線を複線にするのが一番か
まあ基準の線路引く距離は丸の1/3くらいになるしカーブとかも気にしなくて良くなるから引く手間はかなり楽だよ
130: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 439c-hB9O) 2024/11/17(日)11:23 ID:iUU/4uEf0(2/4) AAS
中央に一本敷いた環状線が高台になるから
枝分かれさせる路線との高低差がありすぎてだるいというね
131(2): 警備員[Lv.74] (ワッチョイ a281-pOJn) 2024/11/17(日)12:24 ID:evgX4nez0(2/3) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
一番上は環状線
二番目は、環状線でもあるし複線ともいえる
三番目や四番目は…環状線でいいのかこれ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*