もしニンテンドウ64(N64)がCDを採用していたら?2 (806レス)
上下前次1-新
91: 2020/09/15(火)22:41 ID:Ke3Y91Eg(1) AAS
10年早いんだよ
92: 2020/09/17(木)13:52 ID:0bDANXgK(1) AAS
鉄拳がのこり、バーチャファイターが消えた。
93: 2020/09/18(金)22:59 ID:/XhUmFUU(1) AAS
>>89
64は64ビットCPUプラス、カートリッジだから思考ルーチンが
早いとセタが言ってたんだけど、本当かね。
カートリッジだと早いのか?
94: [Sage] 2020/09/19(土)18:57 ID:cKRFageK(1) AAS
それは単にCD機でないから読み込みがないことと
サターン プレステに比べてはるかにCPUが高速なことを言ってるだけでしょ
プレステと同じMIPS系列CPUの後継規格で動作クロックが3倍も高いんだから実際の処理能力は5倍以上も違う
95: 2020/09/19(土)22:40 ID:bCfYMdms(1) AAS
あの当時読んだ記事の言い回しだと、読み込み時間の事ではなかったよ。
64ビットの処理能力プラスカートリッジで、コンピュータの思考ルーチンが
早いのだと言う事だった。
96(2): 2020/09/20(日)22:53 ID:RE2A3Uvs(1) AAS
>>87
N64は将棋ソフトは少なかった。
柿木将棋、永世名人が出なかった。
コナミは64に力入れてたのに、なんでかね。
97: 2020/09/21(月)00:17 ID:WBDYTUpp(1) AAS
>>96
永世名人はKCE東京(PS・SSソフト開発担当の開発子会社)が担当していたから。
柿木将棋はアスキーがやる気なかったんじゃない?あの当時任天堂と何度もモメてたし
98(1): 2020/09/21(月)19:50 ID:PaFn3M8U(1) AAS
あの当時、アスキーと任天堂がもめてた?それは初耳。
何をそんなにもめてたのかね。
それからずっと後の、ファイヤーエンブレム絡みは記憶にあるけど。
99: 2020/09/21(月)20:46 ID:bP74SEdr(1) AAS
>>98
ずっと後? ファイヤーエムブレム騒動ってPS1での話なんだからまさにその時期じゃねーの?
100(2): [Sage] 2020/09/22(火)04:17 ID:HgUDe8EU(1) AAS
エンブレムサーガの裁判でしょ
任天堂を辞めたクリエイターがファイヤーエンブレムのほぼ続編としか思えないゲームをアスキーで作りPSで出した
対策でティアリングサーガ ユトナ英雄戦記って名前変えたけど中身はもろファイヤーエンブレムのまま
作品的には素晴らしい名作だったけどな
101: 2020/09/22(火)07:00 ID:dxquNbjB(1) AAS
>>100
細かいこと言うと任天堂辞めたクリエイターじゃなくって 任天堂のセカンドパーティでFE担当だったインテリジェントシステムズという会社を辞めたクリエイターが〜だね
102: 2020/09/23(水)21:02 ID:BQ+ufCw4(1/2) AAS
>>100
素晴らしい作品だったんだ。それは良かった。
ファイナルファンタジータクティクスのような事にはならなかたんだね。
あのヒゲ、自分自身がタクティクスオウガの素晴らしい続編をやりたかっただろうに、
自分の手でダメにして、バカだね。
103: 2020/09/23(水)21:08 ID:BQ+ufCw4(2/2) AAS
そういや、松野がFFTを出す際ファミ通で、CDのデメリットを言ってたよ。
はっきりと覚えてないんだけど、カートリッジと違ってCDだとカーソル移動のレスポンスが
悪くなるとか言ってたような。
104: 2020/09/24(木)22:11 ID:XQu2KMri(1) AAS
>>96
金沢将棋もなかったでしょう。
105: 2020/09/25(金)20:38 ID:YviB+4eW(1) AAS
最強・羽生将棋の思考ルーチンは金沢氏のもの。
106: 2020/09/26(土)22:29 ID:VFBq0dRc(1) AAS
羽生将棋は確かにPSの金沢将棋より、CPUの思考速度が早かった。それもかなり。
107: 2020/09/27(日)01:12 ID:HOLJNuQY(1) AAS
カーソル動かしながらデータをロードするようなときの話かな
108: 2020/09/28(月)22:31 ID:waUyRX1S(1) AAS
64で大戦略が出ていたら、大戦略ファンは喜んだかな。
109: [Sage] 2020/09/29(火)14:57 ID:yj9N2CLv(1) AAS
シュミレーションではスパロボ64がでてたんだけど
思考ルーチンがどうのこうのでなく戦闘シーンのスキップできないクソ仕様がつらかった
それと本体性能は圧倒的に64が上なのに戦闘演出では性能引き出しまくったPSのスパロボαに大きく劣った
110: 2020/09/30(水)08:23 ID:6RmYBIzD(1) AAS
結局容量がなきゃできないこともあるんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s