もしニンテンドウ64(N64)がCDを採用していたら?2 (818レス)
1-

58: 2020/08/02(日)11:59 ID:ABhGC9c6(1) AAS
ディスクシステムやニンテンドウパワーを無視するのはフェアじゃないと思う
59: 2020/08/02(日)22:56 ID:3kotin50(1) AAS
>元々はNECホームエレクトロニクス(NEC-HE)が、PCエンジン用の旧作ソフトを『PCエンジン名作限定版』
と称して3,980円で再発売したのが始まりである。

いやいや、ファミコンのカセットでもやってたよ。繰り返しはやらなかったけど。
60: 2020/08/03(月)21:40 ID:KPBaig1/(1) AAS
ハドソンは64に力を入れていたから、64がCDだったら天外?は枡田省二シナリオのまま、
64で出てたかも?
61: 2020/08/07(金)23:01 ID:bc7Ca6yK(1) AAS
>>54
FF3なんか発売日に2980円で売られていた。
62: [Sage] 2020/08/11(火)15:33 ID:2RMpnGpC(1) AAS
64DDは予定時期に投入できてたら十分に魅力的だったよ
本来の予定なら64本体の1年後の97年には投入できてた 
64DDはいわゆるハイレゾパック=メモリー拡張パックとセットで販売される予定で
97年当時最強の本体性能と64MBの廉価なゲームメディアでCDでは当時難しかった書き換え可能メディアだ
64のROMで最大のものが64MBだったから最大値は変わらないものの廉価なのが大きいし店頭書き換えも可能だった

敗因は64DD開発遅延 これは任天堂の責任ではなく64DDを開発してたZIPドライブのアイオメガ社の開発力不足
既存のZIPドライブの容量削減簡易版が64DDで開発リスクの高いものではなく大きく遅延することは任天堂に予想はつかなかっただろう

結果的に一度お蔵入りになりゲームキューブ開発に移行してたころにリクルート社のランドネットサービスに目をつけられ再登板
無論サービス開始の2000年当時ではすでにドリームキャストが出ていてPS2の販売時期でもあり旧式もいいところ
63
(1): 2020/08/12(水)00:19 ID:uUwPu5nn(1) AAS
最低でも1万5千円以上はしたであろう外部機器を、買い足してもらう。
これがいかに大変な事かはファミコンディスクで分かっていたはず。
64
(2): 2020/08/13(木)17:56 ID:tZjywkJT(1) AAS
サターンの様にカセットとCDROMのハイブリッド機にした場合
もちろんそれでFFドラクエが離脱しなかった、サードのマルチゲームが沢山出てた可能性を考えるとトップになれる素質はあった
しかし開発のし難さやロンチ時の値段を考えると大成功になるとも言えないのが難点だな
65
(1): 2020/08/14(金)21:16 ID:h4AwYvfj(1) AAS
当時、岡村秀樹氏が言ってたのですが、サターンのカートリッジスロットをなくすと、コストがかなり下がったのだそうです。
だからサターンの逆ザヤは凄かったんですが、任天堂はサターンのように両方つけるなんて事はしなかったでしょう。
それからN64はSFCの開発をやってきた会社からすれば、別に開発が特別難しいなんて事はなかったそうです。
PSが異常に簡単、サターンが異常に難しい。N64はFC,SFCと同じく、それなりの技術力は必要と言う事だったでしょう。
66: 2020/08/15(土)22:50 ID:TJ78le8l(1) AAS
その人がデジキューブ副社長に就任した次の年にデジキューブは潰れたのね。
67: 2020/08/16(日)00:44 ID:evTHFWMk(1) AAS
>>65
任天堂…N64は64DDつけれるようにコストかけたハードだったろうに
わざわざ下部に外部コネクタつけてな
サターンのカートリッジスロットとまったく同じやぞ
68: 2020/08/16(日)03:42 ID:VY36QcAB(1) AAS
というか最初からDD媒体でゲームを供給するべきだったんだわ
あの辺りの任天堂迷走しすぎだな
69
(1): 2020/08/16(日)16:02 ID:qF0KUJYm(1) AAS
64DDの読み込み速度はどんなもん?
6倍速CD相当だと言う記事を読んだ事あるんだけど。
70: 2020/08/16(日)21:35 ID:16XCGlhM(1) AAS
>>69
データ転送レート:約1.0Mバイト/秒(最大)
71: 2020/08/17(月)20:58 ID:z0TGKLjw(1) AAS
飯野賢治によると岡村秀樹氏は、ダンディな顔の割に声が高かったらしい。
セガを辞めたけど、結局、セガの社長になったね。
72: 2020/08/18(火)21:02 ID:j3o360YH(1) AAS
結局ワープはN64に参入しなかったじゃない。
73: 2020/08/20(木)16:16 ID:qyGRh17t(1) AAS
>>63
おい、64少年じゃないのか。何だよ、ファミコンディスクって。
74: 2020/08/20(木)16:39 ID:aBhySMJ0(1) AAS

75: 2020/08/22(土)22:36 ID:ObWjhiVF(1) AAS
もう64やってた子供たちも30過ぎてるでしょう。
ファミコン少年も64少年も、どっちもおじさん。
76: 2020/08/23(日)17:24 ID:rS882Vv6(1) AAS
N64でもネオジオのゲーム、出して欲しかった。
77
(2): [Sage] 2020/08/26(水)20:20 ID:nV9b7GkW(1) AAS
あと今はあんまり話に上ろないけど64の魅力は実は本体価格の安さ
光学ドライブが一番高い部品でそれがない64はかなり安かった
PS2が出たあとの末期では新品9800円で売ってたからな 
据え置きゲーム機の新品が9800円は最安じゃないかな
(カセットビジョンJr.を除く)
1-
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s