もしニンテンドウ64(N64)がCDを採用していたら?2 (819レス)
1-

67: 2020/08/16(日)00:44 ID:evTHFWMk(1) AAS
>>65
任天堂…N64は64DDつけれるようにコストかけたハードだったろうに
わざわざ下部に外部コネクタつけてな
サターンのカートリッジスロットとまったく同じやぞ
68: 2020/08/16(日)03:42 ID:VY36QcAB(1) AAS
というか最初からDD媒体でゲームを供給するべきだったんだわ
あの辺りの任天堂迷走しすぎだな
69
(1): 2020/08/16(日)16:02 ID:qF0KUJYm(1) AAS
64DDの読み込み速度はどんなもん?
6倍速CD相当だと言う記事を読んだ事あるんだけど。
70: 2020/08/16(日)21:35 ID:16XCGlhM(1) AAS
>>69
データ転送レート:約1.0Mバイト/秒(最大)
71: 2020/08/17(月)20:58 ID:z0TGKLjw(1) AAS
飯野賢治によると岡村秀樹氏は、ダンディな顔の割に声が高かったらしい。
セガを辞めたけど、結局、セガの社長になったね。
72: 2020/08/18(火)21:02 ID:j3o360YH(1) AAS
結局ワープはN64に参入しなかったじゃない。
73: 2020/08/20(木)16:16 ID:qyGRh17t(1) AAS
>>63
おい、64少年じゃないのか。何だよ、ファミコンディスクって。
74: 2020/08/20(木)16:39 ID:aBhySMJ0(1) AAS

75: 2020/08/22(土)22:36 ID:ObWjhiVF(1) AAS
もう64やってた子供たちも30過ぎてるでしょう。
ファミコン少年も64少年も、どっちもおじさん。
76: 2020/08/23(日)17:24 ID:rS882Vv6(1) AAS
N64でもネオジオのゲーム、出して欲しかった。
77
(2): [Sage] 2020/08/26(水)20:20 ID:nV9b7GkW(1) AAS
あと今はあんまり話に上ろないけど64の魅力は実は本体価格の安さ
光学ドライブが一番高い部品でそれがない64はかなり安かった
PS2が出たあとの末期では新品9800円で売ってたからな 
据え置きゲーム機の新品が9800円は最安じゃないかな
(カセットビジョンJr.を除く)
78: 2020/08/26(水)23:30 ID:LzEPV+sr(1) AAS
>>77
しかしその魅力とやらを圧倒的に帳消しにする、ゲームソフトの値段の高さ
79: 2020/08/27(木)00:48 ID:OW19Rrxr(1) AAS
SFCも末期は9800円じゃなかったかな。
確かクーポン券つけて。
80: 2020/08/29(土)21:33 ID:JP4p6On8(1) AAS
メガドライブはスーパーファミコン発売前の、90年夏頃には
量販店では9800円で売られていた。
それでも利益が出ていたらしい。
81: 2020/08/30(日)19:14 ID:b38kdUbL(1) AAS
メガCDがとんでもなく高かった。
82: 2020/09/01(火)00:53 ID:cWzBQ7Zo(1) AAS
PSは3800円とか安いソフト多かったしなぁ
そりゃ9800円は出せんよ
83: 2020/09/01(火)20:41 ID:Dzv8D/uI(1) AAS
>>77
N64は2004年には、店頭価格がクリアブルー、クリアレッド、ピカチュウモデル共に
2980円で売られていた。
2003年、2002年はどうだったか、知ってる人はいないか?
84: 2020/09/04(金)00:12 ID:1Un98hAe(1) AAS
メガドライブとN64の共通点

日本ではいまいちだが、アメリカでは約半数のシェア獲得。
国内でも特定のユーザー層には人気(MDはマニア、64は子供)
漆黒のボディ。
高速のCPUが売り。
アクション系に強い。
色数が少ない。(64は肝心の同時発色数は少なくはないのだろうが。)
外付けハード(メガCD、64DD)は普及せず。
85: 2020/09/09(水)21:05 ID:n+0/9Obe(1) AAS
麻雀ゲームが多かったのは覚えている。
86: [Sage] 2020/09/11(金)06:50 ID:Jwr7EXZQ(1/2) AAS
多いか?
3つくらいだったと思うけどね マージャン
1-
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s