もしニンテンドウ64(N64)がCDを採用していたら?2 (806レス)
上下前次1-新
697: 2023/11/08(水)22:43 ID:oLbVXcdY(1) AAS
>>696
えぇ?
698: 2023/11/08(水)23:30 ID:MD6llRQY(1) AAS
俺はリッジレーサーで3Dゲーム時代の到来を感じた
699(1): 2023/11/10(金)22:11 ID:EM7nZ4uT(1) AAS
バーチャファイターを3Dゲームだと言ってた人、思ってた人も大勢いた。
700: 2023/11/13(月)22:06 ID:KV/J9i/4(1) AAS
CDの部品にコストを取られると価格競争でセガみたいになるだけだし無理しても先行してるPS1には勝てなかった
任天堂の失敗はメモリをケチらず初めから9MBにしなかったこと
メモリ帯域が2倍になってソフト開発も楽になった
それくらいだね
701(1): 2023/11/18(土)23:07 ID:lC5qDCkT(1) AAS
先行してるPS1って、PSの売れ行きが一気に伸びたのって、N64が発売されてから
だったんだけど。それまではサターンの方が、やや売れていたぐらいなんだけど。
702: 2023/11/19(日)23:43 ID:KqT+5AhJ(1) AAS
ソウルキャリバーの開発者が、DCの性能を「もう少しメモリがあれば・・」
なんて言ってたね。
703: 2023/11/22(水)20:52 ID:uvg0rzmC(1) AAS
>>701
サターンが優勢だったのは1996年の正月ぐらいまでだよ
704: 2023/11/23(木)23:20 ID:vNL2Hg7V(1) AAS
正月って面白いな、まさに日本って感じだ
CDのプロテクトというのはたいしたものじゃなく
MAMEで言えばrom不足しているので起動できませんとなればいいんだろ
CDはHDDとも違う様々な書き込み方ができて
アルファROMはOSから見えないんだろうな
705: 2023/11/24(金)23:25 ID:S5okcwnt(1) AAS
95年末商戦はサターンの勝利。
PSはダメソフトの洪水の前兆状態で、敗北。
けれど年明けにスクウェア参入が発表され、3月には鉄拳2,バイオが発売され
流れが変わった。
706: 2023/12/07(木)09:09 ID:UmfgIJ9s(1) AAS
>>699
バーチャファイターはゲーム性を2D風に制限しただけの3Dゲームでしょ?
日本語は正確にね
707(1): 2023/12/13(水)20:56 ID:WMVWlKM1(1) AAS
じゃあ本当の3Dゲームって、何なんだよ。
708: 2023/12/22(金)21:07 ID:Bhhdryh0(1) AAS
>>707
だから、スーパーマリオ64
709: 2023/12/23(土)22:51 ID:stbVr/+v(1) AAS
ゲームが変わる、64が変える。
710: 2023/12/23(土)23:13 ID:JkF5xrYf(1) AAS
バーチャもリッジも3Dじゃん
711: 2023/12/24(日)14:10 ID:4ieke6VP(1) AAS
脳天直撃、セガサターン
712: 2023/12/25(月)14:18 ID:rQDtjye0(1) AAS
CD採用してもPSみたいにムービーをハードウェア再生できないと、ムービーの上にポリゴンキャラ歩かせられないから、当時のスクウェアは戻って来なかったと思う
713(1): 2023/12/28(木)01:01 ID:e/FWLccS(1) AAS
N64のムービーって結構良かったような。
サターンと違って、ハードそのものにムービー機能はあったのかな。
知らないけど。
714(1): 2023/12/28(木)01:07 ID:X+3ZtEUy(1) AAS
>>713
リアルタイムでポリゴン動かしてるだけでは
715: 2023/12/30(土)23:14 ID:NoRHTMsn(1) AAS
ワンダースワンもムービー機能があった。
64と同じく、容量食っちゃってしょうがないだろうって感じだった。
716: 2024/01/02(火)23:56 ID:9Zp2F4xE(1) AAS
横井軍平
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s