PC-FXは何故失敗したのか? Pert7 (762レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

726: 12/30(月)01:02 ID:MINyCUd6(1/4) AAS
>>722
すまんが電撃はたまにしか読んでなかったよ
今思えば失敗した
727
(1): 12/30(月)01:08 ID:MINyCUd6(2/4) AAS
>>719
PCEのは最大再生16kHzでしか使えないよ
設定でオーバークロック状態にして32kHzもできるとかいう噂もあったけどそれはエミュなら無理やりできるというだけで、実機だと定格の倍駆動になってしまうので壊れる
なのでFXでは明確に強化されてる
732
(1): 12/30(月)22:17 ID:MINyCUd6(3/4) AAS
なにしろチップのデータシートに書いてある通常の使い方してないの。
供給クロック回路の方で本来一定周波数のクロック入れてやって、別の信号でチップ内蔵機能として再生周波数をダウンさせることもできる(その結果、16kHz、8、4、2というように選べる)ものなのに、実装では別の信号オミットして供給クロックそのものを分周で下げる(つまりチップ的には常に16kHzで再生してるつもりだけど実際は8kHz再生とかにさせられてる)という謎の力技になってしまってる。
で、分周パラメータに変なことすると倍クロック供給してしまうわけで、それはやっちゃダメだろう常識的に考えて。という話。
まあまともなソフト制作者ならCDシステムBIOS通して鳴らすはずなのでその場合は再生16kHz以下しか設定できない
ときメモの膨大な音声ももちろん16kHz。
733
(1): 12/30(月)22:29 ID:MINyCUd6(4/4) AAS
>>731
再生16kHz(=サンプリング周波数)だと折り返しノイズを防ぐためハイを削って高音域がややこもってしまうので、ソプラノではない人間の声や中低音楽器にホワイトノイズちょい足しで丁寧にサンプリングすればさしあたりザラつかないで聴ける音が出せるかと
しかしダイナミックレンジが狭いため繊細な音(和音とか)の再現は苦手です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.314s*