[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 04/09/04 01:52 ID:DMwlnp6d(2/3) AAS
>>445
前に落とした事あるんだけど、名前忘れてググれない・・・。
Openなんとかだったと思う。
自分のサイトで使い方まで紹介してたくらいたのに、忘れてしまうとは・・・orz
448(1): 04/09/04 01:59 ID:DMwlnp6d(3/3) AAS
全く・・・
紹介しないで何の為のこのスレなんだか
おまけに煽りがツマラン。
OpenXDK
外部リンク:sourceforge.net
VC++でコンパイルできるXbox用ソフト開発ライブラリ。
実際にXboxで動かすには、binフォルダに入っているcxbe.exeと言うプログラムで
exe形式からXboxの実行形式であるxbe形式に変換する必要がある。
尚、Xboxの開発用マシンでの動作が基本だが、普通のXboxでもケーブルトリック(MOD不要)やMODで自作アプリを動かせるようになる。
やり方は、その手のサイトをググれ。ここで質問は禁止な。
449: 04/09/04 04:04 ID:/1JuLZWl(2/2) AAS
つーか数分で見つけられるんなら
質問するまえに自分で探してそれを紹介しろよ…
ここは紹介スレなんだけど。
450: 04/09/04 13:08 ID:lsT93R/j(1) AAS
xboxなんかもってねーし
でも落としてみるか
451(1): 04/09/05 11:50 ID:rrTtielo(1) AAS
>>446
VCって昔からメモリの管理が悪いらしいよ。
452: 04/09/05 12:15 ID:fQUnYwVV(1/5) AAS
>>451
VCというか、MFCのメモリ管理がタコなので、
非ゲーム系アプリでは時々洒落にならなくなる。
API+DirectX使う分にはそうそう問題にならない。
マルチプラットホーム系のライブラリを使う場合、自前でメモリ管理してる場合も多いしな。
dev-c/mingw32の弱点というと、実行ファイルが一般にVCに比べてでかくなる点かな。
長所は、un*x系の先進ライブラリを持ってきやすい点。
DIY精神旺盛なら、vcでは使えないような面白い部品があれこれ使えるのが強みだと思う。
453: 04/09/05 13:33 ID:f5/IXDBX(1) AAS
正直どちらでも大差ないと思うがなぁ。
454: 04/09/05 13:34 ID:QRCPldsB(1) AAS
どうでもいいけど
>>448のライブラリ使うとXboxって最高のゲーム動作プラットフォームじゃね?
VRAMを直接弄ったり、かなり遊べるな・・・
455(2): 04/09/05 17:02 ID:Tm+G2t3W(1/2) AAS
MFCは独自のアロケータを提供してないし
newもmallocもオーバーライドしてないよ。
あまり知ったかぶらない方が良い。
あと、VCのCRT読める環境ならわかると思うけど、
mallocは標準的な素直なメモリプーリングしてるし、
newもそれを使っているだけ。
毎回API呼び出してメモリ取得したりしてるとそりゃ遅いけど
そいつはWindowsと、プログラム書いた人の責任だろ。
456: 04/09/05 17:07 ID:Tm+G2t3W(2/2) AAS
そーいやMinGWの実行ファイルがでかくなるとか言ってるな、stripしたこと無いんだろうな。
UNIX系独自のライブラリを持って来やすいのはcygwinだし、POSIXとかに依存しない
コードでかつgcc拡張使われたメジャーコードなんてのはほぼ皆無だし、Winで開発する限り、
その辺のところにgccのメリットなんてのは存在しない。
457: 04/09/05 17:34 ID:Ihha5pte(1) AAS
>>455
MFCでデバッグモードのコンパイルすると、newとdeleteがデバッグ用のそれに置き換わるじゃない。
メモリリークを検知できる奴。
それのことを言ってるのかもしれぬな。
458(1): 04/09/05 18:14 ID:fQUnYwVV(2/5) AAS
>>455
一回MFCやATL/WTLで書いたプログラムを業務用プロファイラとかで実行しならが追ってみ。
思い切り色々叱られるから。
それとOpenGL系のライブラリ(例えばompとか)の中には、
基本はun*x、cygwinもOK、mingw32もサポート、でもmsvcはサポート外、
ってのは案外多い。
stripすりゃ小さくなるぐらいは知ってる、
ただ、そこに思い至らない初心者はいる、という意味で言ったのだわ。
459: 04/09/05 18:19 ID:fQUnYwVV(3/5) AAS
ああ、あと、シフトJIS環境のソースを使ってると
コメント中の漢字2バイト目で不具合が出ることが時々あったと思ったけど、
最新のgccでは改善されてるんかね?
漏れはマルチプラットホーム前提の時は日本語コメント使わないのでよくわかってないのだが。
(かなりスレ違いになってきた気がするのでこのへんで自粛)
あと、そう言いながら普段はdev-c++使ってる漏れだったりw
460(3): 04/09/05 18:26 ID:fQUnYwVV(4/5) AAS
ああ、あと漏れの言い方も悪かったな。
MFCが独自のメモリ管理をしていてそれがタコ、と言うつもりはなくて、
MFCが中で嫌なメモリの取り方をしている所があちこちにあって、
プロファイラとかを通すといちいち指摘されるんですよ。という意味。
WTLはそのへんかなりマシなのだけれど、それでも時々叱られるw
461(1): 04/09/05 18:31 ID:S1PqwTYJ(1/2) AAS
>>458
名前も言わずに「業務用」じゃぁ「一回〜追ってみ」とか無理です。
そんなこと言わずにどこがタコなのか教えてくださいよ。
> ただ、そこに思い至らない初心者はいる、という意味で言ったのだわ。
だったらはじめからそう書いてください。
462: 461 04/09/05 18:35 ID:S1PqwTYJ(2/2) AAS
>>460
あ、ごめんなさい。リロードせずに書き込みました。
つまり、
> 非ゲーム系アプリでは時々洒落にならなくなる。
これは「プロファイラとかを通すといちいち指摘」されて洒落にならなくなるってことですね。
463: 04/09/05 18:48 ID:fQUnYwVV(5/5) AAS
で、今実際にexeファイルサイズにどのくらいの差が出るか裏を取ってみた。
Allegroのexamplesをmingw32とmsvcでそれぞれコンパイル。
mingw32は最大限の最適化+stripあり msvcは実行速度依存の最適化。
それぞれDLL版でやってみた。
結果:
おおむねmingw32版の方が1.5〜2倍程度の大きさになることが判明
それぞれの大きさまでは言及せずともいいよね?
Allegroのexamplesなので、誰でも再検証可能と思われ。
mingw32のバージョン:3.1.0-01
msvcのバージョン:Visual Studio 6 SP5
464: 04/09/05 21:00 ID:7VdTEgWQ(1) AAS
つうか、今時exeのサイズ気にする奴なんているのかよ
465: 04/09/05 21:21 ID:oltXOr3P(1) AAS
「Delphiで小さな実行ファイルを作ろう」スレ思い出した
不毛この上ない
466: 04/09/05 21:39 ID:LXMSqFvj(1) AAS
.comで8バイトプログラムとか作ったのを思い出す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*