[過去ログ] FPS Creator (968レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(1): 257 2005/10/20(木)20:04 ID:4+tP7G3c(1) AAS
一行づつ選択してwebのテキスト翻訳で何とかしのいでますよ

Official efxModってのを使っているのですが
テストモード時は水面など表現されるけどビルドすると消えてしまう
何か設定があるんかな?
でもOfficial efxModを使ったらfpsが70近くに跳ね上がったw

外部リンク:forum.thegamecreators.com
277: 2005/10/20(木)20:04 ID:KfzP833B(1/3) AAS
>>274
翻訳ソフトにお金使うのは嫌なので
pdf→文章ファイル化で頑張ります><
でも聞いたこと無いような会社の、しかも試用版じゃ精度がたかが知れてますよねー
こんなほぼ直訳に近い翻訳システムで売るなよっ!!って感じ
良い会社のはすごい良いんですけどね・・・

>>276
このmod約2Mとか軽いね
でも結構効果あるかも
278: 2005/10/20(木)20:04 ID:4tD9Z5MV(1) AAS
試用版で精度が落ちちゃ「試用版」として意味ないじゃん。
279: 2005/10/20(木)20:04 ID:KfzP833B(2/3) AAS
Killer Slimeの訳が殺人者 ぬるぬる なんだぜ?
信じられないだろ?
自分で訳したほうがマシとかもうね・・・
280
(1): 2005/10/20(木)20:04 ID:Y9C4Xi9y(1) AAS
んでは人柱となるべくX10を注文してみる
281: 2005/10/20(木)20:04 ID:pHGCzHXU(1/3) AAS
>Official efxMod
なんかライセンスんとこで、
ノンコマーシャルオンリー(商用不可)みたいな事が書いてあるんですが。
将来、有料化して開放してくれるんかな。

>翻訳ソフト
HOLON スキルアップ!スーパー翻訳ってのが2000円以下だったのでそれをメインで使ってる。
WEB上の選択テキストだけ翻訳みたいなことが出来て、そのままページも保存出来るので
結構重宝している。
この間、PDFにも対応したコリャ英和の2008年度版みたいなのを買ったら
スピードも遅い上、精度的にもスーパー翻訳とあまり変らんかった。
省1
282: 2005/10/20(木)20:04 ID:pHGCzHXU(2/3) AAS
どうでもいいが、
>Killer Slime の訳はスーパー翻訳では(キラーへドロ)だった。
283
(2): ◆gAilAr92XQ 2005/10/20(木)20:04 ID:rMcAB8mu(1/4) AAS
外部リンク:firestorage.jp
ウエストを絞って巨乳にしてみた。
284: 2005/10/20(木)20:04 ID:GtH20XnI(1/2) AAS
やりすぎw
285: ◆gAilAr92XQ 2005/10/20(木)20:04 ID:rMcAB8mu(2/4) AAS
いやいや、お姉ちゃんは色っぽくなきゃいかん。
あと、モンローウォークさせたいんだが、
やり方がわからん。
286: 2005/10/20(木)20:04 ID:KfzP833B(3/3) AAS
個人的に「PC-Transer 翻訳スタジオ2008 」が物凄い良さそうな感じがするんだけど
なにぶん高いのよねぇ・・・60,900円か・・・

>>283
超グラマラスだねーw
287: 2005/10/20(木)20:04 ID:pHGCzHXU(3/3) AAS
>>283
どんなソフトで加工したんすか?
288: 2005/10/20(木)20:04 ID:GtH20XnI(2/2) AAS
いや、右側はどうみてもウエスト絞りすぎだろ
289: ◆gAilAr92XQ 2005/10/20(木)20:04 ID:rMcAB8mu(3/4) AAS
283だけど、DL数=19
なぁんだ、19人も居るんじゃん。
てか、どんなことやったか教えてよ、みんな。
290: ◆gAilAr92XQ 2005/10/20(木)20:04 ID:rMcAB8mu(4/4) AAS
外部リンク:firestorage.jp
x-file に含まれる全アニメーション。
呼び出し方はまだ良くわからない。
267のOfficial Community GuideでScriptの勉強中。
291
(1): 3人目の259 2005/10/20(木)20:05 ID:LXr4+yt3(1/2) AAS
このスレがこんなに活気付く事は今まで無かったので、
それに乗じておでもコテハンにして体験記を出してみる。

FPSC購入(ユニポスってトコの海外ソフト輸入代理店を使用)1万超えた。

とりあえずセグメントエディターの使い方をなんとなく理解するも
作ったセグメントの登録が手作業でFPSC側のフォルダに移動するらしく
恐ろしく手間がかかるのでいきなり逃げ出したくなる。

オリジナルエンティティ&セグメントの製作と導入用にGAMESPACEの正規版を購入。
それで作ったXファイルオブジェとFPSCに付いてきた適当なエンティティの
FPIファイルをコピーして書き換える等してFPSC側に持っていく事になんとなく成功。

(MAGICFPS)というオリジナルXファイルオブジェを簡単にFPSCにエクスポートしてくれる
省5
292: 2005/10/20(木)20:05 ID:GD7HjtfN(1) AAS
このスレ見てると後付けでいろいろ買わないと不便くさいな

こんなの使うくらいならUT3でmayaとかUEd3弄ってるほうが
293
(1): 2005/10/20(木)20:05 ID:zzrK4aho(1) AAS
>>291
 fragmotionならここはどうですか?
 
 外部リンク[htm]:www.zgock-lab.net

アニメーションはメタセコ+ROKでトライしてますが
モデルのサイズやいろいろわからんことが多い
294
(1): ◆gAilAr92XQ 2005/10/20(木)20:05 ID:icgE7hE2(1/2) AAS
>3人目の259
で、どんなのできた?
スクリーンショットでもいいから見せて。
個人的に「こんなのできた」が無いと進めないタチだもんで。

>292
>こんなの使うくらいならUT3でmayaとかUEd3弄ってるほうが
と言ってて、結局何もしない。
FPSCreatorのいいところは、とりあえずLevelで3D空間作って、
すぐにゲーム内でうろうろできること。
ここまでの敷居がすごく低いから、で、楽しみながらちまちまできる。
省7
295: 259 2005/10/20(木)20:05 ID:LXr4+yt3(2/2) AAS
>>293
情報dデス。実はそちらのページも既にチェック済なのでつ。
オデの理解力、実技力が足りないだけなのでつ。

六角等馴染みのモデラーでモデリング→GAMESPACE等でUV設定、
POSERでモーション製作、
fragmotionで骨入れ&モーション適用→Xファイル出力
専用FPIの記述
FPSCのフォルダにテクスチャ、モデル、FPI等素材を移動

このフローに馴れない事には製作のレベルUPは出来ないんだけど、
少し間が開いてしまうとホントやる気失せる、、、
省16
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*