[過去ログ] 【変わりすぎ】真・三國無双8 様子見スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
342(3): 2018/02/10(土)23:04 AAS
>>1
今後の真・三國無双に必要なこと
※この書き込みは誰であろうと何であろうと如何なる阻止行為も受け付けません
ステージについて
・オープンワールドは広さはそれなりでも内容的に簡略化しすぎで要衝の数が足りないので、このままだと三國志の詳細な物語を綴る上で舞台が充分ではない
しかしいちいち全部作り直していては本編の製作に支障をきたすので、オープンワールドの土台からのフル改築はプレイステーションが次世代機更新したときだけにする
PS4であるうちは現在の土台を使い回しつつ、その上での増築をしていき、PS5以降と共にもっと広い土台を用意して要衝を全て形にするようにする
システムについて
TP左 マップズーム
TP右 情報画面
省36
378: 2018/02/11(日)00:05 AAS
>>99
ほら軍団指揮と親衛隊システムが必要だこれ→>>342-343
389: 2018/02/11(日)00:40 AAS
>>133
そうなるともうやはり軍団指揮と親衛隊システムが必要だ→>>342-343
413: 2018/02/11(日)01:33 AAS
>>266
やはり軍団指揮、親衛隊が必要だな>>342-343
戦略っていうか、あれだな
要は「無双できる状況を如何に作り出すか」だろうな
基本的にだ
包囲された状態だと、まず時間制限のゲージを出す
これが尽きると呂布奉先だろうが関羽雲長だろうが即死する、というゲームバランスにする
これにより単独特攻して、敵が兵站線影響で強化されてると押し切れなくてプレイヤーが死ぬ自体もありえる形になる
このゲームシステムなら、この包囲時間がなくなる前に一箇所道を作って突破することで、趙雲子龍の長坂単騎駆けはゲームとして成立するし、
張飛翼徳の長坂橋大奮戦も、背中側に味方を敷き詰めることで包囲という状態にならないゲーム性を保持できて、敵のウェーブを耐えさえすればいいとなる
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s