[過去ログ] 三国志9 三國志? part123 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2019/04/13(土)09:03 ID:Wd7Vy/ic(1) AAS
分裂は熊さんでも統一できるように他を弱くしてるのかもしれない
696: 2019/04/13(土)10:26 ID:flB6IYCz(1/2) AAS
曹彰が安全地帯多くて武官も多いからよく伸びる → 曹丕が全方位敵に囲まれじり貧に
697: 2019/04/13(土)10:38 ID:flB6IYCz(2/2) AAS
あと文官が多いので統率低いから徴兵に手間取ってるのと
武力低いので訓練度が足りないのが原因かな
COMは兵数が1万以上の都市では、金米のほかに訓練度が90以上にならないと徴兵しない仕様っぽい
698(1): 2019/04/14(日)10:55 ID:Cn+k+Jot(1) AAS
694だけど、兵士伸びないのはそういうのがあるのか
そのおかげで曹丕が曹彰に滅ぼされ、曹彰の武将数不足が解消された
武将数不足(曹丕滅前は曹彰軍23人)があったとはいえ、曹彰軍に帯来洞主軍団があったのは驚いた
どうやって出世したのか
699: 2019/04/14(日)11:51 ID:BinMr1+H(1) AAS
改造で、漢の皇帝が生きている時代でも漢の皇帝をいなくならせるやり方ってありますか
早い時代で引きこもりつつ皇帝までなるのには漢の皇帝が邪魔くさすぎるのよ
700: 2019/04/14(日)12:57 ID:vRiX6oQ/(1) AAS
改造は改造スレで訊け
改造せんでも適当な別勢力で皇帝の居る都市を攻めて廃立したあと
その勢力をCOM委任にすれば問題なかろう
具体的な方法が知りたいなら、とりあえず現状の具体的な情報をすべて出すように
701: 2019/04/14(日)14:36 ID:cRWu965b(1) AAS
>>698
そのシナリオだと開始時に倭を一般化すると高確率で曹丕が伸びるよ、というか伸びすぎる
その際に江南へのプレッシャーが尋常ではなくなるので孫呉を荊南から南蛮方面へ逃がさないとすぐに滅びる
702: 2019/04/15(月)15:26 ID:m92rJBrl(1) AAS
4月10日にスチーム版のアップデートあったみたいですけど
まだ阿会喃のバグあるんですかね?
703: 2019/04/15(月)16:56 ID:JV/shjIF(1) AAS
アプデ情報には記載されてないから修正されてないんじゃないかな
サイレント修正されていなければ
704(1): 2019/04/15(月)19:25 ID:jN204YRq(1) AAS
ほんと何年ぶりかにpkやっているんだけど、相手の兵法発動率の高さが異常に感じる。ほぼ平原を抑え、下邳を取りにいったら、
君主李典の雑魚しかいない城をこちらの一線級で倍の兵で落としにかかったのに、一方的に兵法発動されてあっという間に溶けたり、
攻めらた時も、守兵と同数の兵数で攻められたのに、一方的に兵法発動され、落とされた。相手は李典が筆頭の雑魚武将の集まりなのに。
プレイヤーが拡大するとエフェクトかかるような仕様なのこれ??難易度上級じゃないし、最初はこんなではなかった。
705: 2019/04/15(月)20:48 ID:9N6qjAyf(1) AAS
CPUの方が平方発動率高いのは仕様
しかしこちらにはセーブ&リセットがある
706: 2019/04/15(月)21:49 ID:oaNlRUU4(1) AAS
あんまり兵法出ないなら錐行陣でガッツリ連鎖させて一撃を強力にするか衝車の大群で城壁を殺しに行く
707: 2019/04/16(火)00:48 ID:gmNQuZWM(1) AAS
つまりゴリ押し戦略
708: 2019/04/16(火)00:58 ID:ZoLRn91+(1) AAS
>>704
心攻の下邳は拠点主が李典なら知力高いのをそろえる
もし下邳じゃなくて北海なら罠なので部隊兵力を抑える編成で複数部隊で攻めた方が敵の兵法に対するダメージが低いので効率良い
あと城防御度が高いほど敵兵が減りにくいので注意
709: 2019/04/16(火)11:29 ID:e3ySnrAJ(1) AAS
激励連打が意外と有効
710: 2019/04/16(火)11:38 ID:ESdjCAIC(1) AAS
基本的に守備好きなんで
敵城周辺で大決戦はやらないな
むしろ自分の城攻めさせてからカウンターで攻める
なので速解きとか全然出来ない
711: 2019/04/16(火)14:42 ID:YTh97htn(1) AAS
いつも野戦で削って守備兵が2万未満にならないと城攻めしないから
俺も早解きできないわ
712: 2019/04/16(火)16:48 ID:K2Vj/L6x(1) AAS
704です
皆さんありがとう。やっぱり仕様ですか。
こっちが強くなってからがやたら
不公平感を感じるようになった。
でも一旦李典はほっといて、
馬騰と劉璋跡取の張魯ではそれは感じないまま
あっさり終わった。各城武将1人か2人しか
居なかったせいかもしれないが。
特定の勢力のエフェクトとかありますかね?
ちなみに李典は袁紹を処断した後に夏侯惇が継いだ
省3
713: 2019/04/18(木)18:58 ID:B/X6+TbY(1) AAS
闘艦よりも楼船のほうが楽しい気がする今日このごろ
714: 2019/04/21(日)02:48 ID:U6Eyr6GM(1) AAS
すみません、PCPK版で武将を編集した際、そのデータは何というファイルにあるかわかる人いますか?
編集済みのデータのバックアップを取りたいのですが編集したデータ自体の場所がわからなくて…
新武将のデータはわかるのですが、そのデータファイル内に一緒に格納されているのでしょうか?
よろしければ教えて頂けると嬉しいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s