[過去ログ]
信長の野望 大志 part91 (1002レス)
信長の野望 大志 part91 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
856: 名無し曰く、 (ワッチョイ 175.177.84.193) [sage] 2018/09/23(日) 09:46:44.36 ID:6BCcGgyx0 豊臣の逆襲欲しいからトレジャー予約した 内容は多分大阪の陣豊臣勝利を想定シナリオだよね? それとも関ヶ原なのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/856
857: 名無し曰く、 (ワッチョイ 118.10.24.3) [sage] 2018/09/23(日) 09:53:13.23 ID:qqUbkk5o0 南部晴政と雷神が強ければそれで良い(過激派) クロカンらの外交調略を活かす為に今一度従属外交関連のシステムに取り組んで欲しいけどまあこれは次回作以降の話だね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/857
858: 名無し曰く、 (ワッチョイ 119.229.163.25) [sage] 2018/09/23(日) 09:59:40.27 ID:Mzte0icx0 末期シナリオには食指が動かんわ 伊豆討入りシナリオとかあれば公式で買うのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/858
859: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.255) [sage] 2018/09/23(日) 10:12:41.03 ID:eaMeEm6FM おーいシナリオもいいけどデモプレイ見た人いないのかー 攻城戦の兵士の減り方とか、兵糧の消費の仕方とか色々分かるでしょ 誰もTGS行ってないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/859
860: 名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.112.81) [sage] 2018/09/23(日) 10:31:24.64 ID:3HxLQmn/0 >>839 正直両方やめて気になってる他ゲーをオススメするよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/860
861: 名無し曰く、 (ワッチョイ 118.0.13.1) [] 2018/09/23(日) 10:31:35.54 ID:lJ/dVF7t0 創造からの肥はもう確信犯な感じが凄いからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/861
862: 名無し曰く、 (ワッチョイ 175.177.84.193) [sage] 2018/09/23(日) 11:03:50.83 ID:6BCcGgyx0 末期シナリオも歴史イベントがそれなりに 用意されてたらそれなりに楽しめるよ ないと武将少ない状態の消化試合になっちゃうし 豊臣の逆襲は特別シナリオだから期待してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/862
863: 名無し曰く、 (ワンミングク 153.155.48.56) [sage] 2018/09/23(日) 11:13:05.19 ID:8HV6SvNUM 戦況決着がないのならせめて制限時間設けてくれないかなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/863
864: 名無し曰く、 (ワッチョイ 110.132.166.162) [sage] 2018/09/23(日) 11:13:41.25 ID:7qSeTONW0 >>856 内容表記されてるぞ 大坂で逆転勝ちして豊臣恩顧の大名が徳川と手を切ったシナリオ 戦乱止まずに近い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/864
865: 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.142.86.96) [] 2018/09/23(日) 11:31:35.31 ID:knK8I3g40 このシリーズの武将は 「個性」の長所をただ上積みをしただけで本当の個性感がほとんど感じられないな もっと短所も入れてもいいんじゃないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/865
866: 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.163.108.58) [sage] 2018/09/23(日) 11:41:44.50 ID:kyU6yJEz0 戦況決着廃止は賛成だわ ようやく武将の能力が活きる戦闘になる 挟んで振り切れば終わりの戦闘では攻撃力()とか騎馬配備()とか空気だったからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/866
867: 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.177.140.13) [sage] 2018/09/23(日) 11:46:17.78 ID:SuogFtWB0 その代わり烈風伝みたいに壊走が重なって士気が下がったらどんどん兵士が逃げ出すようにしてほしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/867
868: 名無し曰く、 (ワッチョイ 202.232.101.163) [sage] 2018/09/23(日) 12:05:44.85 ID:JQ5SADIM0 後期のシナリオなんて 武将もイベントもスッカスカで やっつけ感満載なんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/868
869: 名無し曰く、 (ワンミングク 153.155.48.56) [sage] 2018/09/23(日) 12:07:21.29 ID:8HV6SvNUM でも総大将を壊滅させないといけなくなったと言うことは、勝っても敵の兵力にたいしてダメージが無くわんこそば…と言うのが多少緩和されるか…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/869
870: 名無し曰く、 (ササクッテロ 126.35.211.253) [] 2018/09/23(日) 12:22:51.08 ID:TckHfjqXp >>867 普通はそれなんだよなぁ 今の状態だと兵士数というより武将の体力にしかならん それとも兵士全員数珠繋ぎにでもしてんのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/870
871: 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.177.140.13) [sage] 2018/09/23(日) 12:26:59.81 ID:SuogFtWB0 >>869 逆でしょ 総大将が引きこもったら戦略レベルのわんこそばが戦場レベルでわんこそばになるだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/871
872: 名無し曰く、 (ササクッテロ 126.35.5.251) [] 2018/09/23(日) 13:10:19.64 ID:iu+rbo2zp >>865 ??「こいつ勝手に動きすぎ!」 創造であった事例です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/872
873: 名無し曰く、 (オイコラミネオ 61.205.1.255) [sage] 2018/09/23(日) 13:11:18.32 ID:eaMeEm6FM なんでだよ 戦闘一回で兵士が激減するんだからわんこそばは間違いなく緩和されるだろ 戦場レベルのわんこそばってなんだよ援軍も無いのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/873
874: 名無し曰く、 (ワンミングク 153.155.48.56) [sage] 2018/09/23(日) 13:24:45.90 ID:8HV6SvNUM >>871 それはさすがに意味わからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/874
875: 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.163.108.58) [sage] 2018/09/23(日) 14:05:35.64 ID:kyU6yJEz0 総大将がヌルヌル逃げてうぜーって未来はまあ予想できる 軍施設や作戦のバランス次第かな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1536861961/875
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s