[過去ログ] 【三国志14】三國志14 Part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: (ワッチョイ 6e66-iM7L) 2019/09/19(木)20:11:02.42 ID:YZ5PDb+e0(53/61) AAS
真ゲッター聖エンペラーGは恐ろしいほど凄い
195: (ワッチョイ c989-gpdW) 2019/09/19(木)23:06:51.42 ID:lI4NhS6V0(4/5) AAS
サンムソ6のクロニクルも司馬懿と諸葛亮がコンビを組んだりして街もそれなりに生きてる感じしました
329: (アウアウウー Sa85-alEC) 2019/09/20(金)19:21:37.42 ID:4o1qAlrqa(2/2) AAS
>>326
まるで反論になってないわw
350(1): (ワッチョイ 2209-JE5y) 2019/09/21(土)00:10:00.42 ID:2Et/AB+a0(1/3) AAS
11の宛の周りって高台みたいになってて進軍不可の地面多くて、
細い道通らないと城攻められなかったけど
14の画像見るとなんか全部ぬりぬりされてるような…
守りやすい都市とか関係ないんかな
389: (ワッチョイ a52d-ip99) 2019/09/21(土)14:19:21.42 ID:Dp6tyFRt0(2/2) AAS
句扶か
程畿とか輔匡とか費観出ないかな
程畿は武侯廟にも像あるのに
419: (アウアウウー Sa85-7RCD) 2019/09/21(土)22:22:42.42 ID:5urHkI9pa(3/3) AAS
>>413
二胡かな?
それ系を自分で買って流すのも有りだがな
俺は普段から流してリラックスしてるけどね
431: (スフッ Sd22-ckxi) 2019/09/22(日)07:46:46.42 ID:qbWK0Wrud(1/2) AAS
もしかして14って11PK立志伝?
548: (ワッチョイ 46fc-Ms+D) 2019/09/23(月)13:52:06.42 ID:GEwENu850(6/10) AAS
・守備兵
呂布も袁術も守備兵は4000を残して全力で部隊を出している
呂布は迎撃なのでほぼ全力なのはわかるが袁術には疑問が残る
外交や戦略を一切考えず全力で殴り合うAIのイメージ
>>10
>・展開はスピーディーである程度の大きさまでは、前線がアメーバのように動きあっという間に広がる
・兵站断絶
曹操が中央で戦った配信では右翼の曹操軍が濮陽に張り付くまで至った
中央で曹操を倒した呂布は当然濮陽へ取って返すが
兵站断絶よりも濮陽攻撃軍を排除しようとしていた
省2
589: (アウアウウー Sa85-2BIS) 2019/09/24(火)01:38:55.42 ID:hn8bgM4ba(1) AAS
>>588
しかし14の初動売上は1万本程度…
618: (ドコグロ MM55-qCTg) 2019/09/24(火)17:29:44.42 ID:0VPbEr78M(1) AAS
戦争ばっかしてると民がキレて暴動が起きるようにして
665(1): (ワッチョイ 11ef-2BIS) 2019/09/25(水)08:57:53.42 ID:kf88XNTd0(1/3) AAS
間違いなく見てない
683: (ワッチョイ 7eea-PY7j) 2019/09/25(水)11:30:31.42 ID:ZXgFTXqu0(4/6) AAS
>>680
PKがないわけないだろ?
717: (ワッチョイ fd11-2BIS) 2019/09/25(水)20:36:46.42 ID:7A1yMYGy0(2/2) AAS
>>693
ドリキャス版αは名作だろ
765: (アウアウウー Sa8b-BQKu) 2019/09/26(木)10:38:18.42 ID:c5yirFoja(1/2) AAS
オフラインのマルチとかなおさらいらねー
ボイチャ+オン対戦が主流のこのご時勢に友達呼んでコントローラー回しながら遊べってかw
781(1): (ワッチョイ 47ef-6oTm) 2019/09/26(木)12:38:48.42 ID:7EzfSXde0(5/6) AAS
むしろオンラインマルチなら割と好き
逆にオフラインマルチはただのチート温床になってゲーム性がそもそも怪しくなるだけだからいらん
819: (ワッチョイ 0749-w7lS) 2019/09/26(木)20:55:42.42 ID:PrHfbWob0(1) AAS
シリーズ35年とか言ってるけど、普通の人は13無印の出来を見て35年やっててこれかってなるだろ
大抵の人の会社人生ほぼ丸ごと使って向上してるのはグラフィックみたいに機械の技術進歩によってじゃん
864: (ワッチョイ 4715-yEIj) 2019/09/27(金)00:48:53.42 ID:40r++BFf0(1) AAS
1万オーバーの価格を正当化するにはまずグラだからな
いくらゲーム性が優れていたとしてもこれじゃ\500くらいしか払いたくないだろ
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
画像リンク[jpg]:steamcdn-a.akamaihd.net
899: (アウアウカー Sa9b-Vq9d) 2019/09/27(金)09:17:50.42 ID:o7uloHLYa(1/3) AAS
こんなこと言うと怒られるかもしれないけど
夷陵とか五丈原とかになると三国志のメインじゃなく敗戦処理という感じがしてどっちでもいい
黄巾族のあたりはプロスペクトのレビュー戦みたいで楽しい
929: (アウアウカー Sa9b-Vq9d) 2019/09/27(金)13:12:42.42 ID:o7uloHLYa(3/3) AAS
自然かどうかはともかくとして、どうプレイしても人材が三国に分散する相性システムは世界観とは上手くマッチしてると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s