[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903(1): (スププ Sd33-wqyV) 2020/07/22(水)01:42 ID:ign2srybd(1) AAS
大したことないと判断されて生き残った連中が約三百年後に反撃成功したならそれはそれでドラマだし
なぜ長曽我部が潰され島津が残ったかを運命や地勢とするならそれはそれでドラマだよね
904(1): (スフッ Sd33-41dn) 2020/07/22(水)02:10 ID:xN1w05pSd(1) AAS
豊臣体制は各大名はそのまま共存で江戸幕府と違って諸将が家臣じゃないもんね
それが原因で家康の天下を許したんだけども
この辺りは信長が生存してたらうまくやった気もする
905(1): ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)04:10 ID:4mhLM2XB0(1/7) AAS
>>903
島津は、最初から潰す気は無かった
地理的にも中央から離れているし
逆に長宗我部は明智家と親しいのが命取り
秀吉ならまだしも家康にあれだけ
嫌われてはね。
906(1): (ワッチョイ 39bc-JA2G) 2020/07/22(水)06:24 ID:6QBXvCqq0(1/3) AAS
>>892
家康にとっては少なくともそれが一番デカかっただろうな
仮に島津義弘が当主権力を発揮して一枚岩だったら島津は滅ぼされていただろう
関ヶ原後の島津の動きを見る限り、島津義弘が当主権力を発揮した形跡は全くない
残り方は真田家と一緒
907(2): (ワッチョイ b110-Ar/h) 2020/07/22(水)08:58 ID:QdTqrSve0(1) AAS
>>905
家康に嫌われてないだろ。
小牧長久手の時、徳川と長宗我部同盟結んでるし。適当な話してスレを混乱させるのやめなよ。
908: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)09:31 ID:4mhLM2XB0(2/7) AAS
>>907
組んだけどあれは信雄主導
元親なんか家康がどんな人間か知らない
仙石と組んだ時点で長宗我部家は
終わったよ。
909: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)09:36 ID:4mhLM2XB0(3/7) AAS
>>906
いや滅ぼさないよ
島津は滅ぼす原因が見当たら無いよ
四国と違い関西、関東から遠い
四国は、三好や毛利の影響力が強いから
統一なんかかなり厳しいし
元親が統一に奔走しても邪魔なだけ。
910(1): (ワッチョイ 8bbd-wJn/) 2020/07/22(水)11:23 ID:YByAKT5r0(1/5) AAS
>>907
書状やりとりとかしてそこそこ親密だったな
911: (ワッチョイ 8bbd-wJn/) 2020/07/22(水)11:24 ID:YByAKT5r0(2/5) AAS
>>904
信長がやってたのは室町幕府体制の復権だからなぁ
あまり変わらないかも
912(1): ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)11:42 ID:4mhLM2XB0(4/7) AAS
>>910
最初は、信雄の仲立ちで反秀吉で
結束していたけど直接会えないし
土佐から浜松なんか遠すぎる
元親なんか一度も家康には会っていない
家康の方は信雄の要請で組んだが
やっぱり合わず秀吉に長宗我部が降伏したため
同盟はすぐ崩壊
家康は、明智の親族と知ってから
反長宗我部になり仙石と組んだ時点で
省2
913(1): (アウアウウー Sa5d-d8JP) 2020/07/22(水)11:58 ID:eK5GHaxea(1/3) AAS
>>912
馬鹿なのかお前
914(1): (スップ Sd73-k7dL) 2020/07/22(水)12:03 ID:0SZEuXd/d(1) AAS
バカに触れんなよ
915(1): (ワンミングク MMd3-l24t) 2020/07/22(水)12:27 ID:EFzzX8hfM(1) AAS
足利義昭がうまくやってたら織田は滅んでいたか
916: (アウアウウー Sa5d-d8JP) 2020/07/22(水)12:33 ID:eK5GHaxea(2/3) AAS
義昭はギリギリまで信長派だった
917: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)12:39 ID:4mhLM2XB0(5/7) AAS
>>913
本人たちが会っていない同盟なんか
瓦解するのは早いよ
元親は一度も家康には会っていない
会わなければ関係なんか続かないし
家康が選んだのは反長宗我部で
仙石権兵衛と組んだそれが結果だよ
元親の四国統一自体が近畿、毛利から見れば
全く歓迎されていないし光秀と親密
その点でかなり不利それ以前は
省1
918: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)12:41 ID:4mhLM2XB0(6/7) AAS
>>914
お前がなwwwwwwww
歴史上見ても本人たちが直接会わない
同盟なんか続かない長宗我部ですら
外交的には孤立毛利とは非情に険悪だった。
919(1): (ワッチョイ 8bbd-wJn/) 2020/07/22(水)13:09 ID:YByAKT5r0(3/5) AAS
元親も大阪まで押し寄せられればよかったんだがなぁ
信雄、家康が降伏したから楽に対応されるようになってしまった
920: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 298d-y+eb) 2020/07/22(水)13:18 ID:4mhLM2XB0(7/7) AAS
>>919
いや家康を全く知らない時点で無理
本人たちが会っていない同盟なんか
瓦解するのは早い
元親の降伏の方が信雄、家康より
早いからね四国統一が歓迎されない時点で
外交はかなり不利だった。
921: (アウアウウー Sa5d-d8JP) 2020/07/22(水)13:19 ID:eK5GHaxea(3/3) AAS
三好を撃破して万規模の軍を輸送する武装船をかき集めるのに何年かかるやら
922: (ワッチョイ 13bd-keh3) 2020/07/22(水)13:54 ID:NRJPOfND0(1) AAS
秀吉包囲網はニコニコ大百科が一番上手に描かれてるね
信長と同じで打破してるからさすが英雄といった所やね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*