[過去ログ]
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○● (1001レス)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○● http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
890: 名無し名人 [sage] 2011/06/18(土) 23:31:12.48 ID:zBeWieXJ 1眼ずつのセキになったときは 整地のときどうすればいいのでしょうか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/890
891: 名無し名人 [sage] 2011/06/18(土) 23:40:05.62 ID:FCQPV2el そのまま http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/891
892: 名無し名人 [sage] 2011/06/18(土) 23:43:51.82 ID:+VprBPBx 初心者の質問スレで同じような質問をしたことがあるけど、 例え囲まれていたとしてもセキは地に数えないって、変なルールだと思ったわ。 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1286454946/646- http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/892
893: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 00:13:58.05 ID:Gm601qaQ まールールはルールだからしょうがない。 トラベリングが2歩で3歩じゃない理由をしょうがないみたいに。 中国ルールの方が正しいから気になるなら中国ルールで打つがいい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/893
894: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 09:11:14.12 ID:I4LCedF/ アメリカルールは中国ルール系だけど、セキの地は数えない。 確認のためググってたら中国ではスーパーコウルールを破棄したとあった。 確かに理論上は変なことも起こりうるんだけど、 ルール的な堅牢さに問題があるような…… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/894
895: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 09:22:25.04 ID:zqaeSpNN >>893みたいにえ議論を許さない姿勢って、ちょっと前までの原発と同じだと思う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/895
896: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 10:57:02.72 ID:0KopXWrx 日本ルールについて調べていたら、驚くべき記述を見つけた。 これが本当だとしたら『日本囲碁規約』は、アマチュアが理解して使うことを前提としたルールではない。 じつに権威主義的で時代錯誤な人たちが作った代物。 しかも悪意のある人には対応できないというのは、「ルール」としては完全な欠陥品。 ↓ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2770769.html >それはもちろんそのとおりです。私は日本囲碁規約の作成したメンバーでもあるH六段と >この点について話しをしたことがあるのですが、H六段は日本棋院囲碁規約はプロが使うことが前提であり、 >また悪意のプレイヤーも想定外であるとはっきり仰られました。 >そうすると、アマがネットで碁を打つためのルールは存在しないことになります。 >今後のはネット碁の割合は増えると思いますが、そのためにも、そういうルールが必要なのではありませんか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/896
897: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 11:08:40.37 ID:H85jIyjn ルールを理解できない人って 「オレがルールを理解できないのではない。ルールが間違ってるのだ!」 という方向に逝っちゃうことが多いよね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/897
898: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 11:22:03.33 ID:2pZAjWR1 890ですが セキのときは整地のときに 眼を埋めたりしなくていいということでしょうか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/898
899: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 11:28:27.83 ID:q0vNtuPb KGSの5kは碁会所の10級かそれ以下だよね KGSで勝てる程度でドヤ顔してるウンコは死んでほしいわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/899
900: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 11:46:05.77 ID:1IBiXpAu KGSスレに書き込めよ。一体誰と戦ってんだ? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/900
901: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 11:53:09.70 ID:I4LCedF/ >>898 「日本ルールなら」そのとおり http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/901
902: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 12:27:52.27 ID:2pZAjWR1 ありがとうございます http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/902
903: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 15:00:58.28 ID:gh/rvZ16 碁会所の10級ってひと通りルールは覚えた 何とか自分一人だけでも終局まではいける くらいだな確か http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/903
904: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 15:21:53.09 ID:Gp7BTAOR 囲碁規約から日本囲碁規約に改正されるときの経緯知ってれば 別に権威主義的だとか思わないと思うけどな ・ルールとして完備していて例外ケースが無いこと ・それまでの慣行(地の数え方)をできるだけ変えない という条件でルールを整備したらああなった、というだけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/904
905: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 15:49:03.63 ID:3aaf6Z4b ゲームの「マナー」ではなく「ルール」を作る時に、悪意のプレイヤーに対して 抜け穴を塞いで置くというのはイロハというか必須の事項。 それを全く考慮していないなど、アホ過ぎる。 たとえばネット碁で頻発している『死に石指定』などの対策。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/905
906: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 16:09:43.80 ID:9D9ea4jn 別に完成されたゲームを最初から作り出そうとしたのが囲碁の起源じゃないだろ。 もとはただの石取りゲームだったかもしれんし。 仲間内で合意できるルールで楽しんでるのを部外者がそのルールはいやだって言っても無意味。 そういうやつは自分なりのルールを新たに作って別のゲームとして普及すればよい。 今の中国ルールはそうやってできてるんだから日本ルールがいやなら中国ルールで打てば 何も問題ない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/906
907: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 17:10:25.25 ID:Ymq0Pxt8 対局ソフトの不備が規約の欠陥にされる不思議 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/907
908: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 17:23:39.23 ID:EmQ5BDUH 俺は囲碁ってどんなルール?って聞かれた時は、石を取り合って盤上に多く石を置いたほうが勝ちって 中国ルールベースで説明してるな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/908
909: 名無し名人 [sage] 2011/06/19(日) 17:55:21.89 ID:zqaeSpNN 悪意のプレーヤーがいるならば、それに対応してルールを変更しなければならない。 実際、タイトル戦で立誠がこの「悪意」をやって、ルールが変更になった。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1297182329/909
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 92 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s