[過去ログ] 天元戦総合スレッド(第46期〜)part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854
(1): 2022/10/21(金)13:12 ID:p9bFt+sd(1) AAS
終局の合意の話じゃないのか?
でないなら何の話か教えてほしい。
煽りとかじゃなくて、本当に知りたい
855: 2022/10/21(金)13:29 ID:j/yZJ2T9(1/3) AAS
ヨセが全て終わったあと関が先手0目に手抜いて1目損した
棋譜上では何手で終局と記載するかという話
856: 2022/10/21(金)13:46 ID:fT8KRUhV(1) AAS
ダメ詰め終わるまで記録、パス連続3回で終局という風にしなさいよ、ということだ
857
(1): 2022/10/21(金)13:48 ID:e7S+NuAT(1/4) AAS
>854
ダメ詰めが始まったら記録係はダメ詰め直前の手を最終手として記録する
普通のダメ詰めが何手も続いた後に1目の手が残っていた
1目の手があった以上そこまでの着手も記録しないとならないから終着を変更したってことだろ

Twitterリンク:shuto_shun
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
858
(2): 2022/10/21(金)14:37 ID:p5HmFoM5(1) AAS
>>857
回答ありがとう。
まだよくはわかっていないが、終局の合意後、まだヨセが残っていたか、当然の手入れを手抜いたかで、目数が変わったということでいいのかな。
それで、終着をずらしたということかな?

もしそうだとしたら、終局の合意ってなんなん?意味ないやん?ということになるな。
859: 2022/10/21(金)14:57 ID:1xXaYMTb(1) AAS
そもそもとして棋譜の記録方法が終局の合意となにか関連あるのか?
閲覧者が混乱しかねない要素があれば適宜丁寧に記載するのは常識的に当然の配慮じゃないか
860: 2022/10/21(金)15:07 ID:e7S+NuAT(2/4) AAS
>858
その通り
まだ1目の手が残ってるのに両対局者は関係ないところのダメ詰めを連続する
このダメ詰めの直前の着手を最終手とすると棋譜からは1目の手をどちらが打ったのかはわからないから作り碁の目差がわからない
実際は伊田が気付かずにそこへ回った
>もしそうだとしたら、終局の合意ってなんなん?意味ないやん?ということになるな。
プロも気付かないような手だからその1目をどちらが打って1目得したか損したかわからないまま整地になるな

経緯
・孫がこの手が1目であることに気付き検討陣に教える
・プロが一斉に驚く
省4
861
(2): 2022/10/21(金)15:13 ID:pp8rIaso(1) AAS
>>858
違う
関と記録係は285で一目の価値ある手はなくなりその後はダメ詰めという認識だった
だが実際にはどこのダメを詰めるかで勝敗が一目変わる(つまり一目のヨセが残っていた)ので伊田はその一目損を消すようにダメを詰めた
それが293手目で達成され伊田にとってはあとはダメ詰めになった
終局の合意はその後で300手目くらい(適当)で行われている
棋譜は一目の価値がない手は記録しないという慣例があるので記録係は285で終局と認識して諸々の書類を書き北海道新聞が速報
しかし誰が言い出したかはともかく記録係は一目の価値ある手を記録していなかったので棋譜だけが訂正された
トラブルではないし勝敗結果は目数含めて変わってない
記録上の終局と対局者にとっての終局が違うので分かりにくいだろうけど
省1
862: 2022/10/21(金)15:24 ID:j/yZJ2T9(2/3) AAS
正確には本人じゃないと分からないけど
伊田は多分気づいてたよ
ダメ詰めになってから該当部分の無駄な手一手も打ってないし手入れを催促するような手順で打ってる
関は分かってないっぽいから伊田は分かってたってあんま言うと死体蹴りで気分悪いから言わないんだろうけど
863
(1): 2022/10/21(金)15:49 ID:e7S+NuAT(3/4) AAS
私はひじょーに弱いのでわかりませんが挑戦手合で相手に打たれても半目残ってるから相手に打たせようとしたなんてことがあるんですか
気付いてたら目の色変えて打ちに行くと思いますがね ま、私が弱いからそう思うんでしょうけどw
864: 2022/10/21(金)16:02 ID:8TYlu9ob(1) AAS
>>863
気づいててわざと見逃したなんて説は明らかにデタラメだよ
実際、該当の293は291の直後にすかさず打ってちゃんと1目稼いでいる
ただし、それは偶然で伊田も気づいてなかった可能性ならありえる
865: 2022/10/21(金)16:18 ID:+xXhWc5U(1) AAS
今期はいろいろと面白いなあ
866: 2022/10/21(金)16:24 ID:VzJvv0XH(1/2) AAS
AA省
867: 2022/10/21(金)16:25 ID:VzJvv0XH(2/2) AAS
10月20日(続き) 左が黒番
西中08 ○村松大樹-●加藤祐輝   中押し
※村松: 予選A進出

【第49期天元戦 予選B・C 日本棋院 関西・中部(持時間各3時間、コミ6目半)】

西中01 中野寛
西中02 羽根泰-中根_10/27
西中03 下島
西中04 今村善
西中05 宇谷
西中06 [(長徳-寺田_10/27)-小田]
省7
868
(1): 2022/10/21(金)16:44 ID:xxKFKLNh(1) AAS
もし半目勝負だったらどうなってたんだか
「1目半差で影響ないから良かった」だけで済む話じゃないと思うけど
シクンと立誠事件で規則(慣例)が変わったように、けっこう大事になってたかも
まあ遠からず「ダメヅメとパスが全て終わって終局。記録もそこまで取る」ような時代が来るんじゃないかな
869
(1): 2022/10/21(金)17:55 ID:TgR88xkL(2/4) AAS
手入れ要不要で対局者に見解の相違があり、駄目詰め後に対局再開というのは以前からある。
870
(1): 2022/10/21(金)18:38 ID:ll+kTS54(1) AAS
>>861
この説明で、今回の件は問題になりようがないことがわかった

>>869
対局の再開はルールにもあるし、手順に沿って行われたなら何の問題もない
871
(1): 2022/10/21(金)18:52 ID:e7S+NuAT(4/4) AAS
片方が手入れしろと要求したら手があるかもしれないと相手に教えることになるじゃないか 何とも味悪なルールだな
872: 2022/10/21(金)19:18 ID:TgR88xkL(3/4) AAS
>>870
問題ない例として挙げた
今回も規則をいじるような問題ではない
873: 2022/10/21(金)19:47 ID:8Dxb6tZS(1/2) AAS
>>868
お前はまだわかってない
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s