囲碁普及について真面目に考えるスレ129 (705レス)
1-

79
(2): 11/29(金)22:17 ID:6bEgSHah(1) AAS
>>76
新聞に囲碁将棋欄があって盤面図と観戦記が毎朝載ってるんだから、囲碁というゲームの存在自体の認知度はほぼ100%でしょう(若い世代も含めて)
ただその盤面図が、それこそQRコードみたいな意味不明な図なので・・・
囲碁って難しそう、わけわかんないというイメージになりやすい
その意味では、新聞の囲碁欄は一般人への普及に役立つどころか、逆効果になってるまであるかも
(「難しそうなゲーム」というネガティブキャンペーンを毎朝毎朝やってるような)
80: 11/29(金)22:17 ID:zWIolewV(3/3) AAS
>>76
でも囲碁は若手のプロをどんどん入門させてる
今いる棋士は将棋の二倍以上だし
将棋は引退制度があるから新陳代謝ができるけど
囲碁はそれが無いから棋士の人数だけ増えていくばかり
こんなに増やして養っていけるものなのか?
絶対無理。まずは棋士を減らすこと。実力のある強い棋士だけ残すこと
切磋琢磨というより弱肉強食が必要
81
(1): 11/29(金)22:22 ID:7HqqOfSS(2/2) AAS
今や新聞を購読していない世代が既に存在していて、そこの家で育った次世代の子供は囲碁将棋欄を見ることもなく…
82
(1): 11/29(金)23:13 ID:0rrQl7md(1) AAS
>>79
えっ?「若い世代」が新聞読んでると思ってるのか・・・
おじいちゃんそれじゃだめだよ
83
(1): 11/29(金)23:23 ID:jZHEm+KK(1) AAS
新聞の発行部数は約20年で半減してて。ネットで記事がみれるからわざわざ新聞を購読しない家庭に育った若者も増えてる。
そんな時代に新聞にコーナーがあるから囲碁の認知度は若者世代も含めて100%!なんて言ってるのは正気の沙汰とは思えないからいつもの囲碁界に都合の悪い事実をアンチ呼ばわりすらIDコロコロ爺さんの釣りだよ。
ただ、人気は将棋と同等のはずなのに囲碁だけ扱いが悪い!とマジで言ってる囲碁ファンの爺さんは5chにもSNSにもいるんだよなあ…。
84
(1): 11/30(土)00:57 ID:uC6SAwn8(1/11) AAS
>>81-83
今読んでなくても、子供の頃に家で新聞取ってたからたいていの若者は知ってるでしょ
なんならそこらを歩いてる若者や子供に訊いてみなさいよ
囲碁の存在自体はほとんど誰でも知ってるはずだよ

都合の悪い事実というのは、存在自体は認知度が高い(誰でも知ってる)のに、新聞の囲碁欄を見たことが原因のひとつになって、
囲碁は難しそう、わけわからないと感じてしまい、皆が囲碁を敬遠してる(存在は知ってるのに、誰もやろうとしない)という点でしょ
85
(1): 11/30(土)01:11 ID:qVEFoQUi(1/2) AAS
>>84
いや、若い世代が新聞取らなくなりだしてもう一世代くらい経ってるぞ
86: 11/30(土)01:23 ID:uC6SAwn8(2/11) AAS
>>85
だからさー、論点はそこじゃないんだけど
認知度をうんぬんしてるんじゃないのよ
認知されてもプレイされないってことを言いたいんだけど
87: 11/30(土)01:28 ID:9e5KuNcN(1/3) AAS
>>71
将棋は 、昭和中期まではけん玉やベーゴマのような一般的な子供の遊びだっけど囲碁は違う。親から教わもので自然に覚えるものではなかった。大衆性では昔から将棋と囲碁では明確な格差があった。
88: 11/30(土)01:32 ID:9e5KuNcN(2/3) AAS
>>74
こっちは100%同意。大衆人気で将棋に圧倒的に劣る囲碁のプロが生活出来たのは稽古需要があったから。
89: 11/30(土)01:36 ID:9e5KuNcN(3/3) AAS
俺が住んでる自治体の「スポーツセンター」みたいな施設に夏休み頃には「子ども囲碁教室」と「子ども将棋教室」のポスター並んで貼ってあって「いまどき囲碁を将棋と対等に扱ってくれるなんて。ありがたやありがたや」と心の中で手を合わせた。今週行ったら「子ども将棋教室」のポスターだけになってた。囲碁の方は人が集まらなかったんだろうなあ。
90: 11/30(土)01:45 ID:uC6SAwn8(3/11) AAS
話の重点を新聞を読んでるか読んでないかという方向に持って行きたい人が多いようなので
それはいったん置いといて、認知度は高いのにやる人は少ないという話をさせてもらうと、
スポーツ競技なんかほとんどそうだよね 例えば柔道、相撲、空手などは、存在は誰でも知ってるけどやる人は少ないだろうし
だから囲碁だけが特別なわけではない

でもたいていのスポーツは自分自身はやってなくても他人の試合を観戦して楽しめるけど
囲碁はある程度できる人でないと観戦してもわけがわからなくて全然楽しめないはず
プロの囲碁界が観戦人口を増やすためには、ある程度できる人(プレイヤー)を増やすしかないと思う
91: 11/30(土)01:56 ID:uC6SAwn8(4/11) AAS
プレイヤーを増やすためには、囲碁を覚えてもらう場を増やすしかないんだろうけど
既存のインターフェース=一般人との接点(新聞の囲碁欄、NHK中継など)は、
囲碁というゲームの「存在を知らせる」場にはなっていても、囲碁を「覚えてもらえる」場になっておらず、
むしろ逆効果、敬遠させる一因になっているのではないかと言いたかったわけだ
92: 11/30(土)02:11 ID:uC6SAwn8(5/11) AAS
新聞を読んでるか否かという話に戻すと、仮に今の20代以下は新聞の囲碁欄を見たことがないとする(そんなわけはないと思うけど)
でも30代以上ならほぼ誰でも見たことがあるでしょ
少年ジャンプのヒカルの碁のヒットなどもあったし、囲碁の存在自体はほぼ誰でも知ってるはず
その人たちには、自分が最初に>>79で書いたことがたぶん当てはまってると思うよ たぶんだけど
93: 11/30(土)02:17 ID:uC6SAwn8(6/11) AAS
ヒカルの碁で思い出したけど、うちの近所ではブックオフがまだ何軒か健在なんだけど
最近はジャンプコミックスのコーナーからヒカルの碁が消えてるよ
去年頃までは全巻揃いで置いてあったけど、新作にどんどん置き換わってるんだろうね

古い作品でも、超メガヒット作は今でも置いてるけど(スラムダンク、北斗の拳、ドラゴンボール、キャプテン翼など)
一般人と囲碁との接点がまたひとつ減った感じだね
94
(2): 11/30(土)02:38 ID:m3vlIW7U(1) AAS
40前のおっさんだから若者の感覚は正直もうわからんし見当違いかもしれんのだが
今だとYouTuberとかVTuberみたいな人が囲碁をプレイしながら1手ごとにこうしたい手、こう言う手みたいに簡潔に解説しながらしてくれねーかな?早碁ですげーハイテンションに楽しそうにさ
何をしてるのか何となくでも分かるのと、プレイヤーが楽しそうにプレイしてるのはしてみたいしてみようかな?には大事だと思う
95: 11/30(土)02:40 ID:avVMNJTl(1) AAS
うちも新聞やめて10年以上になる
ご近所でもとってない家は多い
それにとってても隅々まで読む人は少ないと思う
小学生くらいなら囲碁の存在自体を知らない人は相当数いるのではないか
96: 11/30(土)02:45 ID:Bu0Ylzp6(1) AAS
中学受験生なら、方陣算を学ぶときに碁石を並べて数を数えるというのをやる。

囲碁というゲームは知らずとも、碁石は知っているという小学生はかなりいる。それだけでも悪くないんだが。
97: 11/30(土)02:45 ID:qVEFoQUi(2/2) AAS
今や40代の新聞購読率が13%なんだってさ
98: 11/30(土)06:32 ID:uC6SAwn8(7/11) AAS
皆さん、どうしても新聞の方に話を持って行きたいみたいだね

>>囲碁というゲームの存在自体の認知度はほぼ100%でしょう
の後に
>>(若い世代も含めて)
と書いたのがいけなかったかな

新聞の囲碁欄を見たことのある人は多いだろうし、囲碁というゲームの存在自体は多くの人が知ってるはず
(認知度は何パーセントか知らないけど)
「しかしその多くの人にとって、囲碁の記事や番組を見るのは、QRコードを眺めてるのと同じようなものなんじゃないか」ということ
この「 」の中なんですよ自分が言いたかったのは
認知度が何パーセントか、新聞を読んでるかどうかという部分はあくまで前置きでね
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s