[過去ログ] 【皇室】ゲイが語るImperial/Royal House【王室】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(1): 2011/07/30(土)23:06 ID:BoNccODi0(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
こわいわ〜。でも、北欧って王族何人殺しても有期刑なのよね。
879: 2011/07/31(日)11:09 ID:4O9hdM5NO携(1) AAS
>>878
別にインパクトあっていいんじゃない?w
29日に那須帰りの誰かさんを狙って新幹線テロが起きるなんてデマがチョロっと流れたけど何事もなくてつまらなかったわ。
そういえば東京駅での殺人予告も結局何も起こらなかったの?ツマラネw
880: 2011/08/01(月)13:28 ID:5qXXsX1k0(1) AAS
この間逮捕された秋篠宮信者のwikiに、また呆れたわ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
日蓮正宗妙観講の活動家と懇意であることを「日護アワー」と称した生中継で語っている。
「日護アワー」と称した生中継で参加者の祖母の遺品である日蓮正宗・創価学会時代の
昭和55年6月21日書写の日顕本尊を「ニセ本尊」であるとして日護会メンバーと大笑いした。
2008年12月23日、毎日新聞を批判するため、同社本社のある竹橋で街宣「変態祭り」を
行おうとした。同日が天皇誕生日であることから、自身のブログで「天皇誕生日に
皇居そばで変態祭りとはいかがなものか」と指摘されたが、「天皇誕生日なんて関係無い」と
強行しようとした(結果として開催をあきらめた)。
皇室への敬意の薄さが問題視された。
省9
881: 2011/08/02(火)21:11 ID:mqWG7jYp0(1/3) AAS
>>874
「陛下が御下賜される」なんて語法はねーわ。
「陛下が下賜される」ならOKだけど。
なんでもかんでも「御」をつければ敬意たっぷりだとカンチガイしてる系。
「御皇室」「御行幸」レベルのみっともなさね。
882(1): 2011/08/02(火)21:18 ID:mqWG7jYp0(2/3) AAS
>>870
確かにそうね。でもマンコ差別とかではなく、
昔の内親王や女王方はだいたい20歳になるまでに降嫁されていたから、
女子皇族のご成年自体にさほど強い行事性が無かったのでしょうね。
そもそも「20歳=成人」って概念自体、戦後のもんだしね。
朝香宮家や賀陽宮家では王、女王方が18歳になる年の正月に
当主宮が固めの盃を賜っていたらしいわよ。
883: 2011/08/02(火)21:54 ID:ebL8LJ4+O携(1) AAS
年に一度は束帯や十二単を皇族全員が着て朝賀する儀式があってもいいのにね。
儀服ってあまり着る機会がないもんね。新嘗祭とかもテレビで公開したら、国民に天皇陛下が祈ってる姿が分かるのになあ。
884: 2011/08/02(火)22:31 ID:mqWG7jYp0(3/3) AAS
そうね! 皇族方が装束を召され、朝賀する儀式があればいいわね。
新年祝賀の儀(の1〜3回)は装束でもいいと思うわ。
確かに、現時点で装束を召される機会は非常に限られている。
御代替わりの即位礼や大嘗祭、年15〜20回の祭祀を除けば、
・成年を迎えた皇族の賢所拝礼(宮中三殿)
・降嫁前女子皇族の賢所拝礼(宮中三殿)
・皇族の結婚の儀(宮中三殿)
くらいだしねえ。
明治19年、宮廷の一の正装が洋装に定められ以降、
ずっと「ハレのお召しは洋装」で縛られてる感じ。
省1
885: 2011/08/02(火)22:58 ID:jUL4yoiT0(1) AAS
柳原愛子さまに比べて中山慶子さまの方が優遇されている気がしません?
ご自分の手元で明治天皇をお育てになった点で気安かったのかなあ。
886: 2011/08/03(水)09:45 ID:sGCMzMef0(1) AAS
>新嘗祭とかもテレビで公開したら
>皇族方が装束を召され、朝賀する儀式があればいいわね。
みたいけど、韓\流推し進めるために
皇室報道を規制されている今の日本ではメディアに取り上げてもらえないわ。
ペとか言うマックピエロの(捏造)ブーム以降、皇室映像は以前の10分の1以下に減ってるのよ。
今では殆どネガティブ報道以外は取り上げられない現状。
887: 2011/08/03(水)10:39 ID:P1WAYIjHO携(1/4) AAS
新嘗祭は秘密の儀式だからテレビ公開は無理なのかもね。
四方拝も非公開っぽいわね。
888(2): 2011/08/03(水)11:04 ID:QQ8noymL0(1) AAS
祭祀そのものは、粛々とした神々への拝礼や文語調の祝詞奏上など、
「静」的なもので、映像向きではないわね。
流したとしても実際、「歌会始の儀」より退屈よ。
あたしは祭服を召され、三殿に向かわれる両陛下のお写真が
公開されればそれでいいと思う。「晴れの御膳」に臨まれる陛下の
お写真が初公開されたようにね。
ただ、報道すらせず韓流垂れ流しなマスコミは本当にクズだわ。
「四方拝」は当代の天皇がおん自ら執り行われる、代拝不可の秘祭。
宮内庁長官や侍従長でさえも屏風の外で伺候するのみだから、
中継どころか、写真撮影すら永遠に厳禁でしょうね。
省7
889: 2011/08/03(水)11:33 ID:P1WAYIjHO携(2/4) AAS
歌会始めも儀服でやればいいのよね。
890: 2011/08/03(水)14:15 ID:JJJc9ObA0(1/2) AAS
男子の束帯はともかく、女子の五衣唐衣裳は「椅子」に着座できないの。
歌会始の儀や講書始の儀は何時間も椅子に座るものだから
装束には向かないわ。
松の間にタタミを引けばいいのだけど、それはちょっと無理があるでしょ。
宮廷装束でのご参列が可能なのは、両陛下の左右に皇族方が侍立申し上げる
新年祝賀の儀くらいだと思われるわ。
891: 2011/08/03(水)21:20 ID:P1WAYIjHO携(3/4) AAS
なるほど。
今上天皇の即位の礼では秩父宮妃殿下は高齢のために十二単姿で椅子に座っていたわね。
万歳をする時にスックリと椅子から立たれたわ。
892: 2011/08/03(水)23:03 ID:JJJc9ObA0(2/2) AAS
即位の礼に、秩父宮妃勢津子殿下は参列されていないわよ。
高齢につきご辞退申し上げ、その代わり、
ローブ・デコルテに第一ティアラ、勲一等宝冠章を佩して
特別に参内し、両陛下に祝意言上されているわ。
即位の礼正殿の儀に五衣唐衣裳の装束で参列された女子皇族は
皇后(56歳)
文仁親王妃紀子(24歳)
清子内親王(21歳)
正仁親王妃華子(50歳)
宣仁親王妃喜久子(79歳)
省3
893: 2011/08/03(水)23:50 ID:P1WAYIjHO携(4/4) AAS
高松宮妃殿下は?
894: 2011/08/03(水)23:57 ID:10goPOy80(1) AAS
宣仁親王妃喜久子って書いてあるじゃない。
895(1): 2011/08/04(木)01:37 ID:YHEavaYJO携(1) AAS
思い出すわ。あの王朝絵巻を見るかの様な装束の列
本当に美しかったわね
896: 2011/08/04(木)03:00 ID:vsAWlBoNO携(1) AAS
>>888みたいな人って逆に慇懃無礼なんじゃいって思えて滑稽w
GHQ様が存在を担保してくれた象徴という立場を廃止しようとする動きも起きない一方で、逆に盛り立てる…とまではいかないけど断絶寸前の皇統を真剣に考える動きもないわよね。
悠仁が産まれただけで棚上げ先送りなのか急にトーンダウンなんだものw
すんばらしいはずの皇統がなんでこんなにジリ貧尻すぼみ断絶寸前なのかしら?
こういうのをまさしく「淘汰」って言うんでしょうねw
897: 2011/08/04(木)03:10 ID:LiAi2srQ0(1) AAS
>>888って以前からちょっとアレよね。
皇族方に供奉する宮内官僚にでもなった気分でいるんじゃないかしらって、
ずっと思っているわ。
表面は恭しく、でもマンコとかクズとか汚い言葉を並べて平気っていうのも
ちょっと理解し難い感覚ね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s