[過去ログ] 【心と体】ゲイのメンタルヘルス part.3 [転載禁止]©2ch.net (474レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/03/27(金)18:35 ID:mJeHBxhN0(1/2) AAS
立てたわよ
前スレ
【心と体】ゲイのメンタルヘルス Part.2
2chスレ:gaysaloon
2: 2015/03/27(金)18:37 ID:mJeHBxhN0(2/2) AAS
今日は美容院に行こうと思ったけど風呂入ったら力尽きたわ
やんなっちゃうわね
3: 2015/03/27(金)19:16 ID:ElM6P7G3O携(1) AAS
>>1 乙よ
4: 2015/03/29(日)03:25 ID:2IkF9Cft0(1) AAS
最近は糖質患者による人殺しが多いわね。
どう対策したらいいのかしら。
5: 2015/03/29(日)04:10 ID:ttHNWJWl0(1/2) AAS
そういう書き方は統合失調症患者への誤解を招くわ
6: 2015/03/29(日)10:47 ID:l/JBscEU0(1) AAS
入院させるのよ!
7: 2015/03/29(日)11:32 ID:g4qohEGW0(1) AAS
またサイコさんによる被害者よ
【社会】畑で女性が死亡、さした男を逮捕…意味の分からない事を話している - 東京 [転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:newsplus
8: 2015/03/29(日)12:12 ID:ttHNWJWl0(2/2) AAS
静かな良スレなので
そっとしておいて頂戴
9(1): 2015/04/01(水)02:11 ID:Kq29kUpu0(1/3) AAS
心療内科の薬っていろんなのに効くって書いてるけど
結局、睡眠薬よね?
飲み始めてから眠くて眠くて仕方ないわ
10(1): 2015/04/01(水)03:40 ID:N2eRazNG0(1/2) AAS
>>9
結局睡眠薬って意味がわからないわ
ちゃんと主治医や薬剤師と薬についての説明は受けているのかしら?
眠気が強いならそう相談してみたら?
積極的に治療受けないと損よ
11(1): 2015/04/01(水)04:34 ID:vW05E5Q10(1) AAS
私、睡眠薬飲んでるけど、2時間位しか眠れなくて、あと全然眠くないのよ。
人によって利き方がだいぶ違うようね。
12: 2015/04/01(水)05:10 ID:N2eRazNG0(2/2) AAS
一口に睡眠薬と言っても
長く眠れるようにするタイプの薬と
入眠をよくするタイプの薬も
そのどっちも兼ねてる薬もあるわ
13: 2015/04/01(水)09:57 ID:VCBW4KjXO携(1) AAS
レキソタンって抗不安薬の中でも眠くなりにくいって言われてるけど眠くなるわw
14(2): 2015/04/01(水)20:28 ID:Kq29kUpu0(2/3) AAS
>>10
ようするに上がうるさいからって言っても
睡眠薬みたいなの飲ませて寝させようっていう薬ばかり出すってことよ
そりゃ寝たら、上の騒音なんて気にならないわよね。
15(2): 2015/04/01(水)21:54 ID:U6rbuC3a0(1) AAS
>>14
前に騒音がどうのって書き込んでた人ね
ここはあなたのスレじゃないのよ
皆あなたの事知ってると思って書き込まれても正直困るわ…。
治療に疑問があるなら医師に聞かないとここでは誰もわからないし
医師に信頼が置けないならセカンドオピニオンを訪ねるか
他の病院を探すしかないし
騒音の事は大家や管理会社に相談するか
匿名で騒音主に手紙でも書くか
自分でできる事として耳栓で誤魔化すかしかないし
省1
16(2): 2015/04/01(水)23:53 ID:Kq29kUpu0(3/3) AAS
>>15
全然意味がわかりません。
そういうふうに書いてるんじゃないんですけど・・
17: 2015/04/02(木)00:25 ID:4lKK7pF30(1) AAS
>>16
上の住人の騒音で滅入って
病院に行って最初軽いノイローゼと言われて
初診で自立支援受けたいとか言って断られて…
みたいな人が繰り返し書き込んでた人がいたんだけど
また別の人?
18: 2015/04/02(木)00:31 ID:ccVGlqY/O携(1/2) AAS
>>11
あたし、ダルメート(旧、ベノジール)飲んでるけど効くわよ
頼んで、試してみたら?
19(1): 2015/04/02(木)00:47 ID:ccVGlqY/O携(2/2) AAS
>>14
アラ、姐さん
沙汰が無かったから心配してたのよ
睡眠薬以外の薬なのに眠くなる場合は、副作用の場合が多いわ
そんな常時、うつらうつらじゃ生活にならないはずだから、医者に話して別の薬を試すことをお薦めするわ
その医者の診断書で自立支援医療受給者証は取れたの?
老医師は経験は良かれ悪しかれよ
日進月歩の精神科学の薬学への知識が追い付いていない老医師もいるわ
適正な治療が受けられていない、という疑念が続くなら、別の医者にかかるのも一つの方法ね
20(1): 2015/04/02(木)23:56 ID:AKaL2cLA0(1) AAS
>>19
あらありがとう
なんか薬が慣れてきたのかしら?
飲み始めの頃は、少しハイになって人の目も気にならなくなったような気もしたけど
最近、また人が怖いわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s