[過去ログ] 【心と体】ゲイのメンタルヘルス part.3 [転載禁止]©2ch.net (474レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2015/04/02(木)00:25 ID:4lKK7pF30(1) AAS
>>16
上の住人の騒音で滅入って
病院に行って最初軽いノイローゼと言われて
初診で自立支援受けたいとか言って断られて…
みたいな人が繰り返し書き込んでた人がいたんだけど
また別の人?
18: 2015/04/02(木)00:31 ID:ccVGlqY/O携(1/2) AAS
>>11
あたし、ダルメート(旧、ベノジール)飲んでるけど効くわよ
頼んで、試してみたら?
19(1): 2015/04/02(木)00:47 ID:ccVGlqY/O携(2/2) AAS
>>14
アラ、姐さん
沙汰が無かったから心配してたのよ
睡眠薬以外の薬なのに眠くなる場合は、副作用の場合が多いわ
そんな常時、うつらうつらじゃ生活にならないはずだから、医者に話して別の薬を試すことをお薦めするわ
その医者の診断書で自立支援医療受給者証は取れたの?
老医師は経験は良かれ悪しかれよ
日進月歩の精神科学の薬学への知識が追い付いていない老医師もいるわ
適正な治療が受けられていない、という疑念が続くなら、別の医者にかかるのも一つの方法ね
20(1): 2015/04/02(木)23:56 ID:AKaL2cLA0(1) AAS
>>19
あらありがとう
なんか薬が慣れてきたのかしら?
飲み始めの頃は、少しハイになって人の目も気にならなくなったような気もしたけど
最近、また人が怖いわ。
21(1): 2015/04/04(土)13:14 ID:xG8z8UmXO携(1) AAS
再診行ってきたわ。病院って疲れるわね。
22: 2015/04/04(土)23:26 ID:XjyGt3L+O携(1/2) AAS
>>21
3分診療の通院ごときが、一大イベントみたいに疲れるわよね
23: 2015/04/04(土)23:30 ID:XjyGt3L+O携(2/2) AAS
>>20
服薬が6週目くらいでしょ?
そんなに早く、薬慣れするかしら?
量が少ないんじゃない?
それか別途の症状か
24(1): 2015/04/04(土)23:42 ID:p265FTT00(1) AAS
病院はとても疲れるけど
私の通ってる病院は3分診療って事はないわ
完全予約制で時間がしっかり取ってあるからかしら?
25(1): 2015/04/05(日)00:53 ID:beVwyb2L0(1) AAS
神経症性障害
「敏感関係妄想」と至ってる
妄想性障害の可能性あり
自立支援診断書 保留。
だって
受付の万個感じ悪いのよ
26(1): 2015/04/05(日)08:09 ID:z9iu7XSI0(1) AAS
病院行って、いろいろ相談するとその分お薬が増えたりするから、気軽に相談するのはためらっちゃうわ。
27(1): 2015/04/05(日)09:00 ID:/25TGYUs0(1) AAS
>>26
色々話したいことは相談して
薬を増やすのには抵抗があるという事も相談すればいいのよ
28: 2015/04/05(日)09:11 ID:KM9HMwlm0(1) AAS
>>27
なるほど。ありがとう。
29(1): 2015/04/05(日)14:02 ID:C8L+ZTVUO携(1) AAS
>>25
精神科・心療内科に通院して服薬治療している者は、福祉から自律支援医療の受給を受けられるかどうか、申請して審査してもらう権利があるわ
それは医者の仕事ではなく、役所の担当部署の仕事よ
医者にはさっさと診断書を書いてもらうべきだわ
30: 2015/04/06(月)00:11 ID:MolPw7FP0(1) AAS
>>29
それ長く通院治療を必要とするか医師が判断してからの話よ
31: 2015/04/06(月)18:38 ID:JRSRo8RgO携(1) AAS
市役所に自立支援医療の書類を取りに行ったわ。福祉課に行って「障害者窓口になります」って言われて少しヘコんだわ。あと、役所の人って感じ悪いわね。まぁ、申請通って安くなればいいわ。
32: 2015/04/06(月)19:44 ID:+9lX2Hko0(1) AAS
自立支援保留って医師が言ってるのなら
無理やりに書いてくれと言っても駄目じゃない?
そんな皆にホイホイ書くものでもないもの
そんな事してたら病院が信用無くすもの
必要な人に書いてくれるものよ。
精神科に通う人なら皆貰える割引きクーポンみたいな感覚なら勘違いよ?
33: 2015/04/07(火)03:59 ID:cKKY2UxK0(1) AAS
自立支援って勘違いする人多いのよね
ネットの掲示板でも軽く教えて「受ければ?」なんて言う人もいるし
あれは長く通院を続けていて慢性的な人へ
大抵は医者の方から提案されるものなのにね
今日は病院だわ頑張らないと
34: 2015/04/08(水)15:22 ID:FU8eGOpK0(1/2) AAS
会社にも許可を得て入院しようと思ったんだけど
病院側がなかなか入院許可くれないのね
かかりつけの診療所からそこの病院の紹介状書いてもらったんだけど
なんだか診療所の先生も今連絡待ちの病院も
入院されるのが嫌みたいだわ。
お金かかりますよ?と執拗に言われるの。
お金なんていくらかかってもいいのにもう無理だわ
35: 2015/04/08(水)17:46 ID:dIQeOnp6O携(1) AAS
そうなの…とりあえず休職は?
36: 2015/04/08(水)18:16 ID:FU8eGOpK0(2/2) AAS
休職して家にいても食事作る気力もなくて
野菜ジュースでごまかしてるわ
働きながら心療内科に通っててもきりがないと思って、
入院で集中的に治療しようと思ったの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s