[過去ログ] 横山やすし「ダウンタウンのはチンピラの立ち話」2 (339レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2014/04/24(木)12:21 AAS
コリアンスターダウンタウン
38: 2014/04/24(木)12:53 AAS
たしかに
39: 2014/04/24(木)14:52 AAS
ネット掲示板の「2ちゃんねる」で「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」という問いについて考えた有
名な書き込みがある。普通にドーナツを食べたら穴はなくなってしまうが、何とか穴だけを残せないか、と
いう疑問への答えを学問領域ごとにシミュレートしてユーモラスに答えたものだ。掲示板でコピー&ペー
ストされるたびに改良され、何人もの手で練り上げられた回答が定型文として2ちゃんねるに定着していた。
ところが、2ちゃんねらーの間で広がっていたこの定型文に飽き足らず、アカデミックな立場から真面
目に取り組んだ回答文が新たに公開された。大阪大学の教員・学生らによるもので、書籍として刊行された。
12人の教員が難問に挑む
「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」の回答は、2ちゃんねるでは以下のような内容で定着していた。
数学派−非ユークリッド幾何学的には可能(難しいよ派)
化学派−穴に空気とは違う気体をつめれば?(それ残ってるのその気体じゃん派)
省15
40: 2014/04/24(木)14:53 AAS
AA省
41: 2014/04/24(木)14:53 AAS
しょせん「遊び」なのだが、この「ドーナツの穴」という命題について、大阪大学に所属する研究者たちが真
面目に回答を試みた。しかも『ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義』(
大阪大学出版会)という書籍まで出したのだ。数学、工学、化学、美学、歴史学などの分野から12人の教員
が答えのない難問に挑んだ。2014年2月14日、発売された。
ドーナツを樹脂で固めて機械で削る
工学的アプローチを試みる「ドーナツを削る―工学としての切削の限界(高田 孝)」では、穴だけを残してド
ーナツを削り取るため、機械加工を一つの方法として検討している。回転する金属の円筒などに工具を当て
て削る「旋盤加工」という手法で、固定したドーナツを回転させ工具を当てると穴の周囲のドーナツが削れていく。
加工する際にドーナツの柔らかさが問題になるが、「加工精度も考えると樹脂などで浸漬させて固形化さ
せることが有効と思われる」と、その解決方法が書かれている。他にも「ウォータージェット加工」や「熱エネ
省12
42: 2014/04/24(木)14:54 AAS
穴がドーナツの真ん中に詰まってるだろ
そのクリームを押し出せばいいだけ。
空間と言うクリームは、光と真空から出来ている。
だから
空の方でも穴からのぞいて、元のところに戻してあげるよと、ふっと息で吹き
手で向こうの方に押し出して。
丸くなったところで食べる。
空の向こうは宇宙で穴の仲間であるブラックホールがあるともうわかってるから。
そちらの方に向けるという事は、ドーナツの穴という光(情報と言うメディアでもいい)は、既にそこへ向かわせることになる。
その瞬間を狙う。
省22
43: 2014/04/24(木)14:54 AAS
四つの見方があって区別が出来ない。
その限界が人間にはある。芥川の言うとおりだな。
新約聖書もそうだったが。
そして物理学辺りも同じで、単なる一般論というだけだ。
ギリシア神話もな。
当然のことを違うと言うほうが悪い。
金属をガンとハンマで割れる奴にとって、結晶粒界の「弱さあるいは強さ」 は意味が在る ⇒ 見える
大体の弱力の人間の握力精々100kgf/10000mm2/10s? こんな力には 意味がない ⇒ 見えない どの道歯が立たないから。
そういう事とも関わる、視点の取り方によって 診る色が変わってくる。
これは、色どうこういうファッショニスタがもっとも使う言葉遣いとも関わる。
省15
44: 2014/04/24(木)14:55 AAS
AA省
45: 2014/04/24(木)14:55 AAS
ドイツ以外もですよ
過去を蒸し返して謝罪と賠償が成立するとどうなるか?
第2次大戦以前も蒸し返すことが論理的に可能となる
つまり過去に植民地に関わった国はすべて対象となる
西欧は膨大な賠償金を払わねばならなくなる
アフリカは逆に莫大な富を得るとなる
中国も西欧に侵略されまくったのだから莫大な富を得る?
いやいや世界の秩序は保たれない、まずはクラッシュしてそのあとどうなるか?
今の経済金融が壊れますね、都合よく再生なんてしないでしょうね
また現在と過去では領土の区切りが違う
省18
46: 2014/04/24(木)14:56 AAS
私は小泉さんと違って戦争に行っています。南方戦線で死ぬほどの目に遭いました。
けれど、「戦死すれば靖国に祀られる」などとはカケラも考えたことはなかった」
死んだ後のことよりも、「生きて帰りたい」それだけでした。
生きて帰ってきた者が、靖国に参った時に「あいつは戦死したが、こんな立派な社に祀られたんだな」
というだけのセンチメンタルなことです。
・・・・・・・
実際に戦場に行った奴は、飢えと病と、敵に対する抵抗とで悲惨な目に遭ったのですから。
戦争に行った私は旧満州で訓練を受けている時、古い兵隊が「俺は20人強姦した」「略奪した」だの
自慢話をしていました。その兵士も戦死しましたが、
「これでも神様かよ」っていうのが、私の腹にはある。
省17
47: 2014/04/24(木)14:56 AAS
日本のマスコミは頑なに取り上げないけど、ドイツが謝罪してるのはあくまで「ナチスによるユダヤ人迫害」のみ。
西ドイツ政府は発足後わずか1年で、ドイツ軍の名誉回復を行ってる。
アデナウアー首相による軍の名誉回復演説(1952年12月3日)
私は本日、本会議場において連邦政府の名において宣言したいと思います。
われわれは皆、気高き軍人の伝統の名において、陸・海・空で名誉ある戦いを繰り広げたわが民族のすべての兵士の功績を承認します。
われわれは近年のあらゆる誹謗中傷にもかかわらず、ドイツ軍人の名声と偉大な功績がいまなおわが民族のもとで命脈を保ち、
今後も生き続けることを確信します。
ちなみにアデナウアー政権では、占領軍の手で公職追放されていた元ナチ関係者15万人のうち99%以上が復帰、西ドイツ外務省では
公務員の3分の2が元ナチス党員で占められていた。
・南京事件と三光作戦・笠原十九司
省14
48: 2014/04/24(木)14:57 AAS
「ドイツに見習え論」
事実の歪曲・誤認
・ドイツにおける「計画的殺人に対する時効撤廃」を「ナチス犯罪への時効撤廃」、「ホロコーストの否定が罪に問われる」を
「戦争責任や戦争犯罪の否定が罪に問われる」と歪曲して唱える
都合の悪い部分に言及しない
・ナチス時代の軍人が英雄扱いされている
・ 戦犯裁判への批判
・ドイツ人財産返還請求がいまだに周辺国と摩擦を引き起こしている
・ドイツが周辺国から表だって糾弾されないのはヴェルサイユ条約でのドイツへの苛酷な仕打ちがナチスの台頭や
第二次世界大戦の遠因となったことへの反省からであり、また冷戦下の欧州において東西対立の最前線であった
省17
49: 2014/04/24(木)15:23 AAS
高須光聖らによる集団ストーカー事件
高須光聖はキチガイ妄想ババア宮本ひとみらの捏造ストーリーを元にした撮影を考えたが
宮本ひとみらにストーキングされている被害者はもちろんそのような妄想を元にした撮影を拒否した。
ストーカー被害者は一般人がそのような番組に出され、面白おかしく扱われること自体も嫌悪していたが
高須光聖をはじめとする粘着テレビスタッフおよびストーカー軍団はしつこくテレビ番組に出るように強要した。
ストーカー被害者がそのような捏造恩師ストーリーに付き合うつもりがないと断言しているのにも拘わらずである。
被害者はその脅迫現場に職場の休憩仮眠中に尻に筋弛緩剤を打たれ、意識を失わされた状態で連れて来られていた。
高須光聖ら集団ストーカー団は、撮影参加を拒絶し本件を訴えるといった被害者を長時間拘束脅迫し、
挙句の果てに再び被害者に薬物を投与し意識を混乱させた状態で強引に撮影を行った。
※ 脅迫現場には【管轄が違う警察官】も登場し警察署への通報をしつこく妨害した。
省5
50: 2014/04/24(木)16:16 AAS
揃いも揃って経済音痴丸出しだったミンス政権 ( 怒り )
09年総選挙 「 政権交代が最大の景気対策 」 by 鳩山、「 株価を3年間で2倍から3倍にできる 」 by バ菅
↓ ↓ ↓ 政権交代後、経済音痴ぶりがさらに支離滅裂 なのにマスゴミは絶対につっこまない
バ菅 「 増税で景気が良くなる 」 「 乗数効果が11の産業がある 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは経済にマイナス 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済の終焉。 社会保障を増やすのがデフレ対策 」
藤井 「 円高は国益 」 ( 日銀白川も翌日の記者会見で同調、ドル100円から一気に80円台に進んだ )
省12
51: 2014/04/24(木)16:19 AAS
【マスコミ】 慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送
慰安婦問題などをめぐる籾井勝人・NHK新会長の就任時の発言をきっかけに、
各紙は連日、安倍晋三首相が任命したNHKの新経営陣に対する批判を強めている。
国益を損なうNHKの偏向報道に、安倍首相がメスを入れようとしているのに反発しているのだろう。
NHKの放送内容を見れば、改革が急務であることは疑いようがない。
バ菅 「 増税で景気が良くなる 」 「 乗数効果が11の産業がある 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
最近では、NHKが海外向けに行う英語放送「NHK WORLD」において、「韓国政府が、従軍慰安婦の問題について
国際社会の理解を得るための取り組みを強化すると発表した」というニュースを報じた時に問題報道があった。
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」このなかで、慰安婦について「第二次世界大戦中、日本兵に奉仕するために多くの韓国人女性が売春をさせられた
省11
52: 2014/04/24(木)16:20 AAS
★天ぷら批判はともかく、なぜ自民・安倍政権の大雪対応は遅れたのか?
2014年02月26日 10時00分 提供:週プレNEWS
2月14日から16日にかけて、東日本を襲った未曽有の大雪。内閣府がまとめた被害状況によると、19日時点で死者は20人。
また、消防や自衛隊の除雪作業や救援活動にもかかわらず、なお3000人以上が孤立状態に陥っていた。
そんななか、今回の大雪被害に対する政府の対応に関して、初動の遅れを指摘する声が上がっている。
特に、安倍首相は被害が拡大している16日夕方に、支援者と高級天ぷら店で会食していたことが「不謹慎だ」などと
批判されている。正直、どこで何を食べていようが、すべきことをやっていたならば、別にどうでもいい話なのだが……。
15日には、フェイスブックやツイッターで被災者からのSOS情報が次々と上げられていたものの、政府が被害の甚大な
山梨県に調査団を派遣したのは降雪から3日目の17日のこと。そして、豪雪非常災害対策本部を設置したのは翌18日の
午前10時半だ。なぜ災害対策本部を立ち上げるまで4日間もかかったのか? 内閣府担当者に聞いた。
省9
53: 2014/04/24(木)16:21 AAS
オバマ大統領はレームダックになっているとのこと、民主党の議員からさえ応援演説を断られているそうです。
このままでは、米国内で、やっぱり黒人はダメだ、と言う評価が生まれそうで、心配です。
オバマ大統領には、我が国に来られるに際して、靖国神社のご神体を学ばれて頂きたい。
そもそもは、明治維新に功績がありながら、維新を見ずに亡くなられた志士をお祀りしたのが始まりです。
もし、維新に失敗していたら、我が国は アジアの諸国同様、欧米列強の植民地になっていたでしょう。
我が国が近大国民国家に生まれ変われたからこそ、ロシアに勝利して、欧州の被圧迫国家 やアジア、中東の国々に自信を与えられました。
大東亜戦争は、敗れこそすれ、アジア諸国を解放し、その後の独立闘争につなげられたのです。
我が国が維新を成功させたからこそ、21世紀に米国で黒人の大統領が誕生出来たのです。
この歴史的事実にかんがみて、オバマ大統領は是非とも靖 国神社を参拝し、英霊に感謝の念を捧げて頂きたい。
そうすれば、英霊の神助を得られてきっと支持率の回復と残りの任期を全う出来るようになるでしょう。
省13
54: 2014/04/24(木)16:23 AAS
コリン・パウエル(元米国務長官)の著作の本に朝鮮戦争時の慰安婦についての記述がある。
アメリカ兵一人につき、朝鮮人慰安婦は数人付き添いの愛人状態で、朝鮮戦争後は
慰安婦とやりまくったアメリカ兵の間に性病が蔓延したらしい
(p)外部リンク:www.geocities.com
コリン・パウエル自伝「マイ・アメリカン・ジャーニー」少年・軍人時代編
文庫版ISBN4-04-287401-1
300ページから引用
>大隊の記録を調べたところ、短時間での無許可外出が多いのに驚いた。
>たいていの者が数時間ずついなくなっているのだ。
>「ヨボ」です、と私の副官が説明した。ヨボ?高校時代にろくにデートもできなかった十八歳の兵隊が、
省17
55: 2014/04/24(木)16:25 AAS
このNHKの報道では、事実に基づかず、韓国側の主張をそのまま受け入れている。
慰安婦の強制性を認めた「河野談話」ですら、ここまではっきりとは断言していない。
実際には、韓国人女性を日本軍が強制連行して「従軍慰安婦」にした事実はない。慰安婦は民間業者が集めた娼婦というのが正しい。
確かに、民間業者に騙されて連行された女性はいたが、それは日本政府の責任ではない。
NHKは体面上「公共放送」であり、国営放送ではないということになっている。
しかし、NHKの経営委員を任命するのは首相であり、予算や事業計画も国会の審議と承認を得ている。
そのため、海外から見れば事実上の「国営放送」。NHKの海外発信が偏向していれば、韓国が日本を非難する際も、
「NHKもそう報じているから 韓国選手に勝った相手にはもっともっと抗議と非難と恫喝を繰り返し二度と韓国人選手に
勝とうとする気持ちを持たないようにして韓国人の優秀性を全世界に認めさせなきゃ。
でないと世界最優秀民族の名が廃るよ。最大の被害者はいつも韓国人なんだから。
省15
56: 2014/04/24(木)16:31 AAS
1929年のNYダウと,現在のNYダウとの相関性
(最高値予想は,2014年1月15日)
NYダウは1929年の大恐慌に似ていると世界中で話題
「暗黒の木曜日の前の米国は、好景気で企業収益が高まったにもかかわらず、賃金は。
豊富な資金をストックした企業は銀行から借金をしなくなった。困った銀行は、本来なら貸せないような企業や個人にカネを貸す。
ところが株価暴落で景気は悪化。借金を返済できない会社や個人が続出し、銀行は次々と破綻していったのです」
アベノミクスに浮かれる日本の状況とそっくりだ。
証券会社は、「年内に日経平均は1万8000円」とか「2万円もあり得る」と個人投資家を煽(あお)っている。
これも「暗黒の木曜日」と同じだ。米国民は株価は上がるものと信じ込み、借金をして株を買い続けた。
NYダウは約5年間で65ドルから380ドルまで上昇。6倍近くに跳ね上がったが、大暴落後に42ドルまで下落した。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s