[過去ログ] 横山やすし「ダウンタウンのはチンピラの立ち話」2 (339レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: 2014/04/24(木)14:54:10.78 AAS
穴がドーナツの真ん中に詰まってるだろ
そのクリームを押し出せばいいだけ。
空間と言うクリームは、光と真空から出来ている。
だから
空の方でも穴からのぞいて、元のところに戻してあげるよと、ふっと息で吹き
手で向こうの方に押し出して。
丸くなったところで食べる。
空の向こうは宇宙で穴の仲間であるブラックホールがあるともうわかってるから。
そちらの方に向けるという事は、ドーナツの穴という光(情報と言うメディアでもいい)は、既にそこへ向かわせることになる。
その瞬間を狙う。
省22
90: 2014/04/25(金)00:19:12.78 AAS
その通りだと思う
157: 2014/04/25(金)22:31:35.78 AAS
バルフォア宣言が行われた翌年の1918年、
ドイツはウィルソン大統領の「14ヶ条の平和原則」の提案を受け入れて休戦が成立。
翌1919年には戦後賠償問題を取り決めるパリ講和会議か開かれる。
だが会議へ臨むウィルソン大統領の顧問団には米国の議員が同行しておらず
ウォール街の銀行家と国際共産主義者からなる奇妙な構成だった。
その講和会議において、敗戦国であるドイツには
GDPの約3倍にあたる 1320億マルクという莫大な賠償金が課される。
そしてその支払い先はユダヤ系のモルガン商会と定められた。
当然ながら戦争で疲弊したドイツにこのような巨費を支払えるはずがなく、
賠償金を支払うため、ライヒスバンクは国債と交換に通貨を乱発し、ハイパーインフレを引き起こす。
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s