[過去ログ] 国分佐智子 part5 (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2005/11/25(金)20:53 ID:ibyDs+MH(2/3) AAS
「月刊TV Navi」1月号にスナック京子のシーン3枚にさっちゃんご登場!
記事自体は亭主3人の「密談」の話で、ついでで出てるだけなのは少し残念。
297: 2005/11/25(金)22:30 ID:ibyDs+MH(3/3) AAS
われらが国分佐智子にとっては、不完全燃焼の役柄。次回に期待。
298: 2005/11/26(土)03:00 ID:C5uQuGQ9(1/2) AAS
公式BBS、メモラブ公式BBSにメモラブAの書き込みすれば、さっちゃん喜ぶと思うがなあ。
299: 謎のQ 2005/11/26(土)09:25 ID:Bp1jVnF1(1/3) AAS
「月刊TV Navi」1月号にスナック京子のシーン3枚にさっちゃんご登場!
記事自体は亭主3人の「密談」の話で、ついでで出てるだけなのは少し残念。
300: 謎のQ 2005/11/26(土)09:26 ID:Bp1jVnF1(2/3) AAS
われらが国分佐智子にとっては、不完全燃焼の役柄。次回に期待。
301: 謎のQ 2005/11/26(土)09:28 ID:Bp1jVnF1(3/3) AAS
公式BBS、メモラブ公式BBSにメモラブAの書き込みすれば、さっちゃん喜ぶと思うがなあ。
302
(1): 2005/11/26(土)23:00 ID:cjgxOjHX(1) AAS
いまTBS見た?
釈のオッパイがすごい事になってた
国分もこんくらいしないと皆に顔と名前を覚えてもらえないな
303: 2005/11/26(土)23:22 ID:C5uQuGQ9(2/2) AAS
>>302
ハブに噛まれて二倍に膨らんでもいたか?
304: 2005/11/27(日)01:12 ID:Jm469avm(1/17) AAS
しかし、残念ながら月間TV誌を早読みした限り、12月放送の分に
鬼嫁以外にさっちゃんの名前がなかった。たぶんフジTVの金曜2時間
ドラマ枠が未定だったから、「黒百合伝説殺人事件」が入ると思うけど、
少々やきもきする。
305
(1): 2005/11/27(日)02:37 ID:nQuc+/rZ(1) AAS
>>286
釈には及ばん
306
(1): 2005/11/27(日)08:57 ID:XDTwZhph(1) AAS
美人なのだがゴールデンで主役をやるだけの華がない
307
(1): 2005/11/27(日)10:06 ID:Jm469avm(2/17) AAS
>>305
釈は国分佐智子に美人度が到底及ばない。そして、演技力については今度の「世直し順庵!人情剣」で
少なくとも釈に負けないところまで来た。演技力は変化するし、役柄や時代の雰囲気や時代が求めらる
ものといった外部的要因によっても評価が変わる。ある意味、釈の演技力は進化がないし、小器用さは
脇役として落ち着いていく方向に思われ。これに対し、国分佐智子は不器用さが演技としてのスケール
につながる可能性がある。あとは本人の自覚(意識)次第。しかも、この点「インディアン・サマー」の
佐藤太監督が「意識は高い」と明言している! 共演者のいしだ壱成さんも「(国分佐智子に)包まれ
(て演技し)た方がいい」と発言したのもこれに通じる!
308
(2): 2005/11/27(日)10:19 ID:Jm469avm(3/17) AAS
>>306
あれだけ目力があるのに、顔立ちが整いすぎているために、逆にインパクトが小さいという面はあるかも知れない。
しかし、外見的なインパクトはメイクで作れるし、「役柄とのギャップ」で作る、あるいは結果的に出来るという面もある。
たとえば21日に放送された「世直し順庵!人情剣」もギャップが一定のインパクトを作り出している。
あと、まだ演技と国分佐智子自身に良い意味での自信・思い上がりがないく、
結果として「人を食う・視聴者を食う・共演者をひれ伏させてしまう」力が不足し、
その結果が華のなさと感じさせているのかもしれない。
しかし、そのことは国分佐智子にさらなる演技力がつき、いい意味で自信・人を食う面が出てくれば、
華は自然に匂い立つようになることを意味する。
自覚と努力とチャンスと自信で解消できる問題ということになる。
309
(1): 2005/11/27(日)10:31 ID:Jm469avm(4/17) AAS
>>308
を簡単に言えば、ずうずうしさの無さ(根の真面目さ)が、華の無さに見えているだけだということ。
でも、根の真面目さが演技力を大きく伸ばし、それが大きな華になる可能性を秘めているということ。
310
(1): 2005/11/27(日)10:36 ID:Oj77MXZq(1/6) AAS
>>307
>>ある意味、釈の演技力は進化がないし、小器用さは脇役として落ち着いていく方向に思われ。

どちらかと言うと、釈の方が不器用で芯が通ったスケールの
大きな演技をする。国分が逆に小器用で小スケール。
脇に置いて主役を食うのが釈で、邪魔にならないのが国分。
自覚の問題ではなく、天分の問題。
311
(1): 2005/11/27(日)10:42 ID:Oj77MXZq(2/6) AAS
役者として美人度など問題ではない。
逆に国分よりも美人な女優は腐るほどいる。

来年三十を迎える国分の容姿は落ちる一方だし、
これまでで目ぼしい成果を挙げてこれなかった
国分の今後は、主役を張れるようになるという
ことには厳しいと思う。
312
(1): 2005/11/27(日)10:49 ID:Oj77MXZq(3/6) AAS
>>309
>>ずうずうしさの無さ(根の真面目さ)が、華の無さに見えているだけだということ。

ずうずうしくない=真面目
というのもよくわからない比較。ずうずうしい人は不真面目
ということ?

要するに前に前に出ようとしない控えめな姿勢が華の無さに
見えているということにしたいのだろうが、そういう姿勢と
華のある無しは関係ない。
313
(1): 2005/11/27(日)10:55 ID:Jm469avm(5/17) AAS
>>310

>脇に置いて主役を食うのが釈で、邪魔にならないのが国分。
>自覚の問題ではなく、天分の問題。

仮にそれが正しいとしたら、釈に脇役としての才能がない、脇役としての自覚がないとも言える。
また、食われた主役が誰か、言い換えれば食われた主役の問題とも言える。

そして、
>釈の方が不器用で芯が通ったスケールの大きな演技をする
というのは、正に現状、あるいは過去を示す。あるいは、本格的な劇団出身とか
演技力でTVに出てきたのでないのに、演技がある程度できたということは
小器用さがあることの証拠とも言える。意地悪な見方をすれば、ずうずうしさが
省7
314
(1): 2005/11/27(日)11:02 ID:Jm469avm(6/17) AAS
>>311
前半と後半が矛盾している。

>役者として美人度など問題ではない。

無いわけは無い。美人度が劣るのを忘れさせる演技力・存在感があるかどうかは問題。
釈にはそこまでの演技力、存在感はない。

>逆に国分よりも美人な女優は腐るほどいる。

誰がいる? 実はほとんどいないんだ。
黒木瞳ですら、表情が美人度の足りなさを補っている。
あと、美人は絶対的なものではなく、時代によって変化することもお忘れなく。
省4
315: 2005/11/27(日)11:09 ID:Jm469avm(7/17) AAS
>>313

>しかし、そのことはゼロからまで伸びていくかということを意味し、

正しくは

しかし、そのことはゼロから「どこ」まで伸びていくか「が問題だ」ということを意味し、
1-
あと 665 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s