[過去ログ] 男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(10): 2007/05/20(日)17:29 ID:0wMiwJFd(1) AAS
2007年、男女雇用機会均等法の改正により男性への差別・セクハラも禁止なりました。
男性だけに黒髪短髪ネクタイスーツ等の条件は男女で異なる取り扱いなので均等法違反となります。
しかし、依然として法律を無視する男性差別企業が多く存在しています。

なぜこんな不当な差別をするのでしょうか?なぜこんな扱いを受けなければならないのでしょうか?
同じ人間として生きているのにこの扱いはおかしい。

厚生労働省 男女均等な採用選考ルール
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

過去スレ
2chスレ:gender
2chスレ:gender
省7
56
(3): つ@はよ靴下博士 ◆amuOBZI1yA 2007/06/29(金)12:24 ID:phLsauX3(1) AAS
>>52
それじゃあ、男性がニートになるのは仕方ないことだね。
おまけにスーツにネクタイ。

男性だけ徴兵するのと同じ発想だ。
191
(5): 2007/11/05(月)23:06 ID:SOFWpwHV(1) AAS
黒髪短髪にしてても「女」というだけで採用されない現実だってあるんだぞ?
「女」というだけで管理職に就かせてもらえないことだってあるんだぞ?
真面目で能力もあるのに「女」というだけで採用されない人はたくさん居るのに…。
264
(6): 2008/02/04(月)17:59 ID:3h8UDqB8(1) AAS
外部リンク[html]:www.digital-sense.co.jp
こいつをどう思う?
270
(3): 2008/02/05(火)11:05 ID:iW2KhV3Z(1) AAS
>>1
茶髪やピアスおkという事は言い返せば女は容姿に気を使わなければ
イケナイという事、そしてそれを求めるのは常に男

仮にこれは男女共に差別に繋がるから私は容姿に気を使わないと主張する
短髪黒髪のスッピン女が現れた時差別撤廃を訴えるお前がどういう反応するか
気になる
286
(5): 2008/02/20(水)14:24 ID:9rOJa5D3(1) AAS
皆さん何でスーツにネクタイ嫌なんですか?

ファッションの幅は狭いかもしれないけど、女性から見てスーツにネクタイすごくカッコイイですよ。
321
(3): 2008/03/12(水)14:35 ID:pEzjyBeW(2/2) AAS
>>316
電話で問い合わせました。
今度は九段下の事務所まで話を聞きに行くつもりです。
334
(3): 2008/03/22(土)04:59 ID:DiRkCKFc(1) AAS
>>264
> 外部リンク[html]:www.digital-sense.co.jp
> こいつをどう思う?
いやー,何だコレ?こんなことマジ考えてる馬鹿がいんのか?
こんな退屈の象徴みてーな奴がいるから,日本のリーマンが
どんどんダサくなってくんじゃねえか。308さんの言うとおり,
これには偏見も入ってるとは思うが,だがこういうものがビジネスマンの
身だしなみマニュアルとかで載ってるっつうワケだろ。
本当に自分に似合う髪型が一番だと思う。短髪が好きな奴だっているし,
長髪が好きな奴もいる。 前にいた恵比寿のクソ会社ではそんな髪は長くはなかった訳だが
省14
383
(3): 2008/05/19(月)22:17 ID:Z9mqcusb(1) AAS
そりゃ美人(化粧美人)が増えることは会社にとって喜ばしいから(例え茶髪にしていても)

ハニートラップに使える駒として!
社内の男性陣のやる気アップを目指して!

仕事はまぁ・・・できるならやってもいいよ?

これでいいですか?
わかりません><
404
(3): 自治スレで板の現状について議論中 2008/06/01(日)16:27 ID:oyCWahUi(1) AAS
>>403
つまりそれって言い換えると、
「君は女だから本当は雇いたくなかったんだ。
 寿退社や育児休暇とられたら会社として損だからね。
 だからクビね」
も通用するってことだな。
407
(3): 自治スレで板の現状について議論中 2008/06/01(日)19:44 ID:tFKHExkX(1) AAS
>男は黒髪にしないとクビと言われても文句言えないんだとさ
これも不当解雇になるよ。
486
(3): 2008/06/27(金)13:58 ID:I+4cLYhI(1) AAS
銀行や市役所の窓口に並んでもね、「男性たちはきちんとした社会人らしい身なりに対し、
女性たちのあの学生と変わらない、あるいはどこかに遊びに出かけるような身なりはいったい何ですか?
客をなめてるのか。男女平等の観点、利用客に対するマナーを考えれば、男女ともスーツ黒髪は当然でしょう。」
こう意見しても変わらないのかな?俺も自分が住む市の役所に3回投書してやっと回答が来た。
その1年後に市役所を訪れた時、女たちの格好は相変わらず・・・・・
509
(4): [age] 2008/07/11(金)13:43 ID:szd3Kjq2(1/2) AAS
「髪を切るまで出勤するな」と言われ、
今月いっぱい強制的に休みにされました。
明らかに均等法違反のパワハラだと思うのですが、
どうしたら良いかわかりません。
電話一本で均等室は動いてくれるのでしょうか?
531
(3): 2008/07/16(水)07:03 ID:OKyzd8gq(1) AAS
>>527
山パンではないです…某Mドナルドです。

「社会的通念とか固定観念とかは根の深い問題だから、
それを払拭するのは難しい」だそうです。
実際「諦めて次の仕事さがしなよ」っていう人も居ます。
でも、これは明らかに人権侵害だし、自分の意志を曲げたくないので。
できるだけの事はやろうと思ってます。

ただ、何をすれば良いか判らない…というのも事実です。
538
(3): 2008/07/17(木)08:27 ID:rcJv76cQ(1) AAS
皆さんレスありがとう。
>>531です。

とりあえず今は会社からの連絡を待ってる状態なんですけど…
連絡なさそうなんで、また労基署に連絡するなり、
企画室に出向いて「あっせん」の申請するなりしてみます。
…それでも駄目ならユニオンで。

あまりスレと関係ないけど、次の仕事どうしよう?
やっぱり髪は切りたくないんで…
(欲を言うと、金髪にして墨も彫りたいんですけどw)
やっぱりコンビニとかでしょうか。
637
(3): 2008/09/09(火)15:03 ID:n7V3S3d0(1) AAS
某大手企業の面接で男性のみ黒髪・短髪規制言われた。
早速、均等室に電話したった。
781
(3): 2009/01/02(金)03:59 ID:RFy0wisP(1) AAS
コンビニバイトでも無理矢理短髪にさせられたが、もう最悪

田舎の中学生みたいになるし今まで着てた服も似合わなくなった
友達には笑われるし、ニット帽必須だったよ
客受けだかなんだか知らないが、納得出来ないから辞めてやった

そこ、去年の暮れに従業員が居つかなくなって人手不足で潰れたらしいw
898
(5): 2009/03/19(木)15:46 ID:GJ56KaSZ(1) AAS
ある会社での面接時
「ところで君は髪が少し長いようだが切ってこれるかい?」
「え?だめなんですか?」
「食品を扱うからね、衛生上よくないんだよ」
「でも女の人は長いみたいですけど?」
「女の子が長いのは当たり前じゃないの」
「あくまで衛生上が理由と言われるなら製品に混入するのが男の髪でも女の髪でも同じ事では?」
「何を言ってるんだ君は?」
「それともそういう品物を買った客からクレームが来た時にそれは女の髪だから仕方ないとでも言うんですか?」
「ああもういい、採用は出来ませんからお引き取り下さい」
省2
933
(3): 2009/03/24(火)10:58 ID:l34UpTvD(1) AAS
小学の教員の25歳の男です。同僚の女教員には茶髪もピアスもネックレスも許してるのに、僕がネックレスして行ったら外せと言われるし、前髪が眉毛にかかると切れと言われます。涙を堪え悔しながら従ってます。いつか男性差別を完全廃止してくれる人が現れるのを願ってます!
968
(3): 2009/04/13(月)02:32 ID:anU9jGWg(1) AAS
私は今度生徒総会で男子の長髪に関して講義するぞw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s